
名古屋連絡
伊勢中川の乗換って、
いつも降りたホームの反対側やから、
地下の通路に降りたことあらへんなぁ。

子どもの頃、名阪乙特急は1日に3往復しかなかった時期があったので、中川で乗り換えることが多かったです。

特急が満席で急行にもよく乗りました。
2250型+6421型の乗り継ぎとか、今から思えば「貴重な体験」です。
伊勢中川の乗換って、
いつも降りたホームの反対側やから、
地下の通路に降りたことあらへんなぁ。
子どもの頃、名阪乙特急は1日に3往復しかなかった時期があったので、中川で乗り換えることが多かったです。
特急が満席で急行にもよく乗りました。
2250型+6421型の乗り継ぎとか、今から思えば「貴重な体験」です。