見出し画像

香り備忘録【Diptyque】

密かに沼に片足つっこんでしまった。香水沼。
元々ロクシタンとかBODY SHOPの香りものハンドクリームが好きだったので、香水にハマるのは時間の問題であった。
沼のきっかけはジョーマローン2022クリスマスコレクション。初めて100mlボトルを購入してもうすっかり虜。使うたびにうっとり…

沼って1年、四季を通して色々香水を試してみて、気温・湿度・体温で香り立ちがこんなにも違うんだなと痛感した。
つけたてと1時間後・6時間後でも全然違う!分かってたのに分かってなかった。まだまだ材料など嗅ぎ分けできるレベルには程遠い。
新参者だけど20代後半の自分の鼻記録を残しておきたいので、noteにまとめておこうと思う。


本題!

Diptyque

◾️オーデュエル(トワレ)
甘い香水が好きなので迷わずお試し購入。
ベースはバニラだけどぶわっとスパイスの香りが出てきてお上品なバニラ…!ムエットだとスパイシーさが結構持続してた。けど自分の肌では30分くらいでウッディになってちょっと寂しい…
体調によってはウッドが強くなりすぎて酔うかも。でも好きな香り。トワレでも6時間近く存在感放ってた。

◾️オーデュエル(パルファン) 2024.4追記
スパイス感がトワレより残ってよりコクのあるバニラ。でもやっぱり1時間経つ頃にはウッド感が増すなあ。でもトワレより甘々になりすぎない印象。

◾️オーモエリ
めっちゃ好み〜!!!イランイランが強いのかな、心地よい甘さ。付けるだけで春。ディプティックの正解はこの香りかも!と思ったけどすぐ飛んだ…儚い香り。3時間ほどで残り香さえも消えてなくなってしまった。

◾️フィロシコス
トップ青みが強い…と思ったけどすぐにミルキーでフワッといちじくの香りになった。草っぽさを残しつつ甘くなっていって好きかも。ラストはシャンプーみたいにふんわり残るくらい。でも存在感がある。
マイルドに香ってくれるから夏場でもつけられそう!思ったよりとてもかわいい香り。人気なだけある。

◾️タムダオ
甘めお寺〜!ムエットだと好みだったけど肌乗せするとウッドが香りすぎてちょっと違うかも…と思った。ウッドが消えたらムスクがきつくなってしまった…甘めでスパイシーなお寺香水。キャンドルあったら試したい!

◾️フルール ドゥ ポー
知人がボトル持ってたのでワンプッシュお試しさせてもらった。この子がつけると可憐なお花って感じなのに私がつけるとこちらもミドル以降ムスクが強くなってしまった。このムスクとの相性が良い人はもっと立体的に香り立ちするんだろうな〜

↓下記、2024年4月追記

◾️ロンブルダンロー
こちらも知人から数プッシュ分お裾分けいただいた。青い芝生がずっと続いてるような香り。甘さが全く出なかった。トップは爽やかさを感じたけどミドル以降は湿った芝生みたいになっちゃったな…

◾️サンジェルマン大通り34番地
ぷわっとシナモンが香ってすごく素敵!!スパイスの甘さにうっとりしてるとグローブとカルダモンにも声をかけられてローズが咲く中庭に案内されるような香り。晴れより曇りの日につけたくなるような色っぽい気怠さもある。

◾️オーデミンテ
これぞミント!強すぎず冷たすぎず、実家の庭で丁寧に育ててたミントの葉を思い出した…。結構ミント感が持続してくれたので夏は重宝しそう。分かりやすいフゼア香水。

◾️オーキャピタル
バラ系って何となく苦手イメージあったけど、これで印象ひっくり返った…!ピンクペッパーのおかげでバラ園になりすぎない。夕方に色っぽく咲くバラって感じ。


ムエットで良いなと思っても肌のせしたらかなり印象変わるものもあった。この香りの変化も面白い。
また数年経ったら嗅覚や香りの好みも変わってそうだし、また試したいな。香水楽しい!

ちなみにトップの画像はAIで生成した「甘い香りの香水」で出てきたイメージ画像。雰囲気作りにちょうど良い。

いいなと思ったら応援しよう!