見出し画像

香り備忘録【テオブロマ定番5種】

グルマン好きとしては外せない。なんせ味覚の魔術師 土屋シェフと香りのマジシャン 中田さんのコラボフレグランスで「身に纏うショコラ」がテーマなんて絶対美味しい香りに決まってるんだよな〜

初登場時、チョコの催事と同時にポップアップショップが開かれており、関西民の私は指を咥えて感想を眺めるしかできなかったけども、その後オンラインで全国販売してくれて胸を撫で下ろしたのでした。
50mlだしブラインドバイはハードル高いな…と思い入念に感想を分析するも「どれも美味しそうだしひとまずショコラオランジェでいっか!好きだし香りのイメージつきやすいし!」という結論に着地した。
そしてこの時1本買うとお試しサイズが全種類(当時5種類展開だった)付いてくるという破格なキャンペーンのおかげで一気にファンになったのであった…香りはもれなく全部好きだし、試香できなかった地方民にとってかなりありがたかったのでこの恩はずっと語り続けます…


■ショコラオランジェ
吹きたてのオランジェットの再現性がすごい!!これは美味しい〜〜本当にオランジェットの袋開けた時の香り。
私の肌だと10分くらいでオレンジが強くなった。チョコも奥にいるけど吹きたてとは違いホットチョコのような香り。
持続は3時間くらいで少し短いけどこの上ない多幸感に包まれる…オレンジ(というかネロリ)系の香りって特段好みってわけではなかったけどカカオやトンカと合わさることでこんなにも美味しい香りになるんだなぁと気づいた。

■ローズミエル
定番5種の中では一番意外性があって虜になった!
ローズとチョコ…砂糖漬け的なやつ?くらいに思ってたらドカンとスパイス!!「古代チョコレートは良薬だった」というところから着想を得ていて面白い〜!
薔薇とスパイスが効いた後に蜂蜜がホワ〜っと広がりだし、スパイシーながら甘めな調香。好み分かれそうだけど私は大好き!追加で購入しほぼ一年通して使ってみた。冷房を効かした部屋で数プッシュ、アイスカフェオレと共に堪能するのが最高だったので四季折々楽しめる。

■ポムカネル
りんごとシナモンがパッと広がる〜!これも美味しい香り!
一番お菓子っぽくてしっかりはっきり甘さがある。
「アップルパイみたい」というレビューが上がってたんですがまさにその通り。ポムカネルつける時は紅茶が欲しくなる。
私の肌では拡散力が強く感じたので秋冬向けかな。THEお菓子ゆえに友人に「クッキーこぼしてきたん?」と言われた。

■マダガスカル
思ってたよりワイルドなフラワーという印象。
イランイラン、ジャスミン、チュベローズがぐんぐん育ってて若干青みも感じる。チョコは感じとれず…年中使いやすそうな香りではある。ベースのムスクがやや苦手な方向にいってしまった…フローラル難しい。

■ティザンヌ
レモンとミントでガツンとハーブ。
こちらは「チョコミントみたい」というレビューを見たせいで勝手にハードルを上げまくってしまった…個人的には全くチョコミントではなかった。
でもハーブとカモミールの紅茶っぽさは心地よく、こちらも年中纏えそう。個人的にはラストのホワイトチョコがちょっとミルキーになりすぎる(ムスクの影響?)のでもう少しスッキリした後味の方が好みだなと感じた。


以上!定番5種のレポでした。テオブロマパルファンきっかけで5W1Hも手を出すことになります、追って感想まとめます。

写真は大阪で行われたイベントで撮ったもの。テオブロマパルファンはもちろん、紅茶やチョコレートの試飲試食、5W1Hの試香もできて充実のイベントだった。


いいなと思ったら応援しよう!