日経平均まさかの23000円代回復。素直にすごい(ダウの犬)
前回の投資日記(note)みたら4月だった。
あーーッという間に2か月たっちゃった。
ダウの犬 っておもしろそう、今日ちょっと選定してみよっと
「落ちるナイフ」の結果論メモ
4月~6月とコロナど真ん中をすごしてみて一番思うのは
「落ちるナイフをつかんでいれば1.5~2倍になってたなw」ってこと(結果論ね)
私のこの2か月の投資成績はといえば、
大きく買う度胸はなくて、スイングで2万程度プラス。リートを所々かってプラス10万円程度。それでも私の全体投資額からいえばトータル5%プラスになっていて損はまったくしていないので、よかった!
3月時点で利回り▼20%だったことを考えたら、よかったよかった!
(途中10万ほど損切もしたからね)
「500万くらい全力買いしとけばな~」っておもうわけだけど(きっと誰でもそう思うハズ!)
日経もダウもどんどん下がっているあのど真ん中では買い越しはムリ。
(振り返ってみると)買うポイントはコロナが減少していた5月真ん中くらいだったかな。
2倍だったかも、とはいえ銘柄選定は絶対いるよね!
あがってるあがってるといえども、何を買ってもあがっていたわけじゃない
日経レバをかっとくか
バイオ、情報系、教育、物流系などがあがったね。
コロナ前の基準までもどってしまったから要注意
あがってるから、買いたくなるけど グッとこらえていこう!(自戒をこめて)