見出し画像

移動

——〇時〇〇分発、熱海行き、列車が参ります

駅のホームでこれから乗り込む電車のアナウンスを聞く。熱海なんて、テレビのなかでしか聞かない遠くの観光地だったのに、ただこれに乗っていれば着くなんて。不思議な気持ちになる。
熱海、伊豆、鎌倉、横浜、軽井沢、河口湖、箱根、秩父、日光……。
都会に出てきてずいぶん経つけれど、電車1本でさまざまな観光地へアクセスできることに、毎度新鮮に驚いてしまう。


電車はボックス席だった。窓際の席に座ると、後ろ向きに電車が走り出す。

この日はただの移動手段としてこの電車を利用しただけで、残念ながら熱海旅行の予定ではなかったのだけれど、「熱海行き」「ボックス席で後ろ向き」の2つの要素で、旅行に行くかのようなワクワクした気持ちが湧いてくる。
四角い大きな車窓のなかで、びゅんびゅん移り変わる街並みに目を凝らす。酔いそうになるくらいがまた、旅行っぽくていい。

たった数百円分電車に乗るだけで、旅気分が味わえる。なんてお得なライフハックなんだ、とおかしくなった。

お手軽な人間だなと自分に呆れながら、そういえばわたしは「移動」そのものが好きなのかもしれない、と思い当たる。それは電車に揺られることだけではなく。

進学で福岡に出て、就職で大阪に住み、現在は東京で暮らしている。転勤族でもないわりに、大きな移動の多い人生だ。たいへんだったけど、暮らす場所を移動をすること自体、楽しかった。それに、定期的な環境の変化は自分に合っていたような気もする。

もうすぐ、東京で暮らして4年になる。
またどこかへ移動するときが来るのだろうか。次はどこに行くんだろう。
まるで人ごとのように、次の移動を楽しみにしている自分がいる。



まあもうしばらくは都会らしく、電車移動で些細な旅気分を楽しんでみたいと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!