今年もあと少し☆彡少し早めの振り返り
こんにちは。元航空自衛官の水沢貴志です。
もう11月になりましたね。霜月です。
来月が12月で師走になります。
一年のすぎる速さに驚いていますね。
今年もお誕生日を迎えてまた一つ年を重ねました。
親戚の子供も少しずつ大きくなっています。
今年はいろいろとありましたが、ブログを始めるという新しい目標を見つけることができたので、これから執筆を頑張るだけですね。
ブログを通じて多くの人にいろいろなメッセージを発信したい!
そう思っています。
そんな令和3年は私にとっては変化の一年でした。
職場が変わり、新しい仲間とともに仕事をするようになりました。
はやり病も何とか収まりつつある傾向の中、少しずつ日常生活が戻っていると感じています。
世間では第六波の心配があるようですが、危機に強い日本人です。
持ち前の明るさと日本人独特の団結力でこの困難を乗り切れるといいなーと私は思っています。
今年の初めは感染対策をしながらの初もうでを家族で行い、新年祭を無事に終えることができました。
昨年は見ることができなったお花見を今年の春は地元、山口県の観光名所や桜の開花が綺麗な場所で歩きながらのお花見。写真撮影などで思い出に残しています。
夏は花火と自然公園での憩いのひと時を過ごしました。
はやり病があっても子供は元気だな~
そんな風に思いました。
どの子供達も元気に遊び、そして走り回っていたのです。
終戦記念日には神社参拝にも行きましたね。
先の大戦でお亡くなりになった英霊の皆様に感謝の言葉と哀悼の誠を捧げていました。
戦後の復興にも尽力してくれた今は亡き、大好きだったおじいちゃんとおばあちゃんのご冥福を祈りました。
テレビでも回天魚雷の話題があり、山口県の大島のことを思うと自衛隊の教育隊時代に研修のために現地で学びを深めたことを思い出したのです。
他にもアニメでも話題になった鬼滅の刃の作品を楽しんだり、本を読んだりと日本の歴史のいろいろな出来事に、今も昔も大変な時代だと思いをはせていたのです。
そして選挙もありました。
ご近所さんや行きつけのお店に行ってご挨拶。
先生の応援のためにドサンコでしたね。
そしてもう冬です。
シルバーウイークが来るとクリスマスシーズンです。
今年も家族でお祝いしたいですね。
また来年のお正月はお休みをとるのでしっかりと新年を祝う予定です。
こうして年末が近づくといつも思います。
それは元自衛官として日本のために貢献できた1年だったのかと。
勉強不足は相変わらずですが、自衛隊の情勢一つとっても激動の年でもありました。
選挙の結果を見てもこれからがスタートなんだと感じています。
四季を感じながらも、私たちのおじいちゃんとおばあちゃんが守ろうと尽力してくれたこの素晴らしい日本をそして自衛隊の先輩方が残してくれた大切な教えを日本の未来を担う子供たちにも確かに伝えていきたい。
そのために活動を頑張り、ブログを執筆してそして働いているのです。
そんなことに思いを託して今もブログを書いています。
元自衛官として恥ずかしくない人生にしたい。
こういうと真面目過ぎてどこの職場でも務まらないのかな~
でもそのまじめさがないと日本は守れないよね。
そういう風にも思っています。
昨日行われた衆議院の選挙でも思うことや言いたいことは実はたくさんあります。
ブログでも少しずつお話しする予定です。
しかし、国会議員であれば愛国の士として日本のために貢献するためにしっかりと働いてほしい。
選挙で勝つだけで終わらないでほしい。
そしていろいろな誘惑や利権がある世界のようですが、どんなことがあっても最終的には日本の利益になる確かなお仕事をしてほしいと願っています。
言論の世界でもやれ媚中派がどうのとか、野党の何々がこういう動きをしていると様々な意見や考えが飛び交っています。
それは確かに注意しないといけないことだな。
と思うこともあればそれは言い過ぎでは?
と疑問に思うこともあります。
でもそんな私のように政治に関心を持ってくれる若者やお年寄りが少しでも増えてくれると言論人だろうが政治活動家だろうが行政の職員だろうが皆さんの頑張りが少し報われる気がしているのです。
政治の話や自衛隊の話題は確かに初心者にはハードルが高いかもしれませんね。
勉強してもテストに出るわけでもなく、お金をもらることができるものでもないのです。
しかし、そういう事情に関心を持ち、何らかの形で政治参加や自衛隊に興味を持ってくれる人が少しでも増えないと私のような人間の努力も政治家の努力も報われることはないのかもしれないですね。
テレビでは平穏な生活やはやり病の話題が多いです。
心が温まる。そんな話題は心地よく、おちつくこともできます。
でも、テレビでは報じないような日本の危機とも言っていい話題があるのも現実に存在しているのです。
少しでも良いのです。
自分の生活の範囲を超えるようなそんな世界があることを見てみようと思いませんか?
知らない世界を知ることできっと読者様の価値観も大きく変わると思っています。
私も元航空自衛隊の端くれとしていつも国防を思っています。
日本を守らないといけない。
それが自衛隊の任務だといつも心に刻んでいます。
しかし、現実には自衛隊の努力だけでは日本を守ることは非常に難しくなっているのが今の日本の社会なのですよ。
少しでも良いのです。
世間の事情に関心を持ってもらいたい。
それが日本の守りに繋がるのです。
そして今年はそんな世界があることの気づきの年にしていただければこの上ない喜びです。
今この時も日本を守るために任務についているのは自衛隊だけではないからです。
多くの人の努力によって支えられ、守られていることを少しでも感謝してもらえるそんな1年にしていただければ、きっと読者様の生活に変化が生まれるでしょう。
自分の人生をよりよく生きていく。
そのための一助になることを願っています。
今日のお話はいかがでしたか?
楽しんでいただけましたか?
ご意見やご感想などがあれば遠慮なくお願いします。
明日も記事を書きます。
お楽しみに!!!
最後までご覧いただいて、いつもありがとうございます。
水沢貴志