![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110205109/rectangle_large_type_2_1e1fd658824389f9bf0d756dfc32fd43.jpeg?width=1200)
【オンライン秘書必見】ChatGPTを用いた業務効率化と認知拡大
オンライン秘書の悩み
・テキストを打つのが大変
・議題の要約が大変
・発信の補助で文書を考えるのが大変
そんなお悩みを解決します。
結論
【ChatGPTを使うと短時間でまとめることができる】
です。
今更かよ・・・と思ったあなた。
使いこなせてますか??
ぼくは毎日仕事で使っています。
一度試したけど使い方はよくわからない…
そんな方にお届けします。
最後まで読んでもらうと、
オンライン秘書がChatGPTを使って短時間で
仕事をする方法がわかります。
それではさっそくいってみましょう。
ChatGPTは質問力がすべて
すでにChatGPTを使われていると思いますが、
ChatGPTは質問の仕方で回答が変わります。
例①AIについて教えてと聞く
![](https://assets.st-note.com/img/1688684228536-tZ1Uv3Ph29.jpg?width=1200)
正直、読む気がしない(笑)
ChatGPTの僕の主観ですが、
聞いた質問の平均的な回答を出してきます。
つまり、大雑把に聞けば大雑把な回答。
細かく条件を決めると条件の中の平均的な回答になる。
次は条件を足してみます。
例②AIについて小学校5年生でも分かるように教えて。
![](https://assets.st-note.com/img/1688684341049-gwzTvLimSy.jpg?width=1200)
分かりやすく教えて、小学生にもわかる内容のように
条件をつけると条件に合わせた回答に変わります。
この特徴を理解したうえでオンライン秘書業務に
どのように使うかを共有します!
具体的な方法
これは具体的な事例を見たほうが良さそうなので、
いくつか紹介します。
要約
要約する場合も同じように条件を追加する
と分かりやすくなります。
要約前の文書
![](https://assets.st-note.com/img/1688684657994-AJz6e8SGc7.jpg?width=1200)
例①要約してのみの場合
![](https://assets.st-note.com/img/1688684638670-NpxkGXSePn.jpg?width=1200)
短くなったけど、読む気がしない。
例②要約+条件設定
![](https://assets.st-note.com/img/1688684684696-EJIT7lFed1.jpg?width=1200)
文字数を条件付けしたり、
見出しを付けてのように指示をすると変わります。
おまけ 要約+条件+見出し候補
![](https://assets.st-note.com/img/1688684884902-VF7Pmj6PHm.jpg?width=1200)
以上、簡単ではありますがChatGPTを使用する場合には、
やってほしいこと+条件設定をしながら
ほしい情報に近づけていくことをお勧めします!
【水崎ユウキはここから👇】
【フリーランスの仕事術👇】
【ライターさん向け👇】
【パパ・ママ👇】
【副業初心者👇】
【損をしない契約書👇👇】