
アマチュアの専門家~副業で何をしていいか悩んだら最初に読む記事~
みなさん、こんにちわ!
経営者の成功を支える
オンライン秘書の水崎です。
今日のテーマですが
【あなたの経験が仕事になる】
です。
・これから副業を始めたい
・でも何から始めたらいいか分からない
・自分にはお金をもらえるようなスキルはない
そんな方の疑問にお答えします。
結論
【経験があると依頼されやすい】
です。
この記事を最後まで読んでもらうことで
自分の趣味や経験、
サラリーマンで消耗していたエピソード。
すべてがコンテンツになります。
これから副業や独立などを目指される方は
ぜひご覧ください。
───水崎を3行で紹介───
・オンライン秘書で独立4か月目
・前職は介護系の会社で統括マネジャーとして店舗経営
・現在は子供7人を育てる36才
⦿あなたの経験が仕事になる
あなたがこれまでに経験してきたこと、
それは間違いなく仕事になります。
なぜかというと、
あなたの経験は他人にとっては
特殊なスキルとして映るからです。
例を挙げると、
僕の起業したオンライン秘書事業が
これです。
オンライン秘書の仕事の中には
・会社同士の契約書のチェックや交渉
・採用の代行業務
・社労士さんとのやりとり
など、多岐にわたるタスクがあります。
これを限られた人材の中で行うのは
会社も大変です。
そこで僕が会社員時代に積み上げた
人事や総務スキルを知ってもらうと
「頼むよ」と言ってもらいます。
要するに、
あなたの経験してきたことが
誰かの困りごとの解決につながります。
⦿どのような経験が仕事になるのか
実際に、どんな経験も仕事になることがあります。
具体的には…
・お菓子作りをインスタにアップして
雑誌に取り上げられた
・AIイラストを趣味で作りSNSにアップしたら
AIデザイナーとして仕事を受けた
僕の場合は人事部にいた経験があったので
「人事や法務の仕事ができます」と手を上げたら
「お願いするよ」と言ってもらい
クライアントの会社の
人事や総務の外注を受けることができました。
やっていることは会社員時代と変わりません。
むしろ通勤や煩わしい人間関係がなく楽です。
まとめると
あなたが今やっていること、
それが他の人にとっては必要なスキルや知識になります。
⦿今日からできること
「そうはいっても、自分のスキルなんて…」
そう思った人にはおすすめの5分ワークを紹介!
僕も独立の時のアイディア出しに使った方法なので、
効果はあります!
①自分の得意なことを書き出す
・仕事内容
・趣味でやっていること
・小さなことでも毎日やっていることを書きだす
②「○○な人がいれば、自分のスキルを評価してくれるかも」
・理想のお客さんを想像する
・例:法務の知識を必要な人。
以下は水崎の作成した理想のお客さん👇
ベンチャー企業のIT社長。職員数は3人ぐらいで、
本業が忙しく手が回らない。
そんな人なら買ってくれるかも…
③スキルや経験をSNSにアップしてみる。
理想のお客さんに向けて
あなたのスキルや経験をアピール!
新しいチャンスが見えてくるはずです。
まとめ
これから始めようとする人はこれがおすすめ👇
あなたの経験は、他の人にとっての貴重なスキル。
趣味や日常の経験も、他者にとっては必要な知識に。
自分の経験やスキルをアピールし、新しいチャンスをつかむ。
ぜひ一緒にお仕事を取って、
自由に働いていきましょう。
それではまた明日!