
強みを持ち寄り0→1の仕事を作る方法
2か月前に仕事が90%減るも、
強みを生かすと決めて行動をしたら
仕事を獲得できました。
今日はフリーランスや経営者さん向けに
0→1の仕事を作る方法を
岩崎の体験談をもとにお話をします。
岩崎は普段は高齢者にスマホやパソコンの
使い方を伝えるデジタルサポーターの仕事をしつつ、
企業さん向けにはオンライン秘書という
バックオフィスを支える仕組みを作っています。
・フリーランスとして仕事を獲得したい
・自分の事業を持ちたい
・0→1を作る方法を知りたい
そんな方向けの記事です。
結論
【0→1を作るには強みに全振りする】
です。
それでは早速行きましょう。
▼プレイヤーの仕事からビジネスオーナーへ
岩崎は2023年9月に
収入の90%を失う出来事がありました。
細かい内容は昨日の記事にも書いたので飛ばしますが、
さっくりいうと
・ミスの連発
・指導されるも修正できず
プレイヤーとしてチーム内部で機能しませんでした。
岩崎の大失敗はこちら👇
正直ショックでした。
独立して成功したいと思っても
実際にはミスを連発し打ち切りになってしまう。
その原因は自分だったので、
どうしたらいいのか悩みました。。。
そして先輩経営者に相談をしたところ
「仕事が無くなったくらいで何を言っている。暇なら自分の強みを整理して、ビジネスを作る側に回れ」
そんな言葉をかけてもらいました。
そこで初めて
「プレイヤーからオーナー」
になるという選択肢が浮かびました。
ここから先輩経営者の言葉に従い、
プレイヤーとしての岩崎に見切りをつけて、
オーナーとして企画や営業等に自分の仕事に注力しました。
結果、11月に入り大きな仕事を
任せてもらえるようになりました。
▼周りの人に自分のやりたいことを話し、宣伝した
2か月前には収入が無くなり絶望しましたが、
今は自信をもって自分は経営者であり、
デジタルサポーター、オンライン秘書サービスの
2つの事業を運営をしていると言えます。
両方の仕事に共通しているのは
「挑戦する人を支えるサポーター」
の仕事であること。
僕は自分の過去の経験を活かし、
スマホの使い方で悩む高齢者や
事務作業で時間を取られている
経営者向けにサポーター業務を提供しましたが、
これが僕には非常に合っていました。
収入が無くなるほどのことが起きたので、
空き時間にはいろいろ考えました。
・何がしたいのか
・どんなことなら人の役に立てるのか
・心の底から楽しいと思うことは?
などです。
そこで出たのがサポーター業務です。
正直デジタルサポーターは
1回の訪問サービスが900円~4,000円程度と
事業というべき収入にはなりません。
しかし地元で顔を覚えてもらうこと、
新しい仕事を生み出すためには
地元の高齢者の声を実際に聞きながら、
悩みに対する解決策を出す必要がありました。
そのため岩崎は
・デジタルサポートはライフワーク
・自己紹介や実績の中でデジタルサポーターやオンライン秘書を通して
・働く人やチャレンジする人を応援したい
という話をするようになりました。
すると応援をしてくれる人が増え、
仕事に結びつきました。
ここまでをまとめると
・落ち込んだ時ほど自分に向き合う
・見えてきた解決策を実施
・出てきた答えを元に再度挑戦
この循環を回していき、自分はサポーターの仕事がしたいと周りに話しました。
▼オンライン秘書という仕事
0→1を作るうえで岩崎が選んだ
仕事の一つがオンライン秘書です。
この仕事を一言でいうと
企業のバックオフィス業務の
アウトソーシングです。
ですがただの代行業で終わっては、
継続的な支援にはなりにくく
インパクトも低い。
そこでバックオフィスは行いつつ、
経営者に時間を作り、
新しいことにチャレンジできるように
岩崎の過去の経験や知識を提供する
コンサルティンも含めました。
経営者を教育するなんて
おこがましいということは重々承知いしています。
しかし、採用から広報、事務管理、人材育成は
できるようになるには時間はかかります。
岩崎は前職でチームを任せてもらい
7年間試行錯誤してきました。
挑戦する中で採用経費0円で3人の正社員を
採用したこともあります。
(200万円相当の価格インパクト)
人は自分の心地よく働ける場所を求めています。
そこで岩崎はバックオフィスを請け負いつつ、
チーム作りにも関わりクライアント企業が
働く人にとってより良い職場になるような支援もしたい。
そう考えてオンライン秘書を運営をしています。
▼まとめ
0→1を作るには時間と自分の得意が必要です。
・時間があるから強みに気づける
・強みがあるから0→1に挑戦できる
・いったん作ったらあとは走りながら調整
0→1を作るには自分が得意とすることで、
チームにどのように貢献できるか。
ここから言語化するべきだと感じました。
ぜひあなたも一緒に実践しませんか。
それではまた明日!
宣伝
有料発信
2023年10月15日に埼玉県ときがわ町にある
『比企起業大学』さんで以下のセミナーを行いました。
■■■■■■■■■■
リリース日
10月31日8:00~
■■■■■■■■■■■
タイトル
【超初心者向け】ChatGPTの使い方セミナー
【超初心者向け】NFTセミナー
上記2つのセミナーを
リアルセミナーと同じ金額の
480円で販売をします。
内容は音声セミナーなので、
ながら聞きができるのでおすすめです。
詳細はこちら👇
『超初心者向け』ChatGPTの使い方セミナー https://stand.fm/episodes/652e45f74ac7b0de070cd2cc
『超初心者向け』NFTセミナー https://stand.fm/episodes/652e47ae4ac7b0de070cd2fc
2、セミナー
11月21日(火)
10:30~
場所:UECHU
11月25日土曜日
15:00
場所:有機野菜食堂 わらしべ

3、デジタルサポート
高齢者を一人にしないをコンセプトに
スマホやパソコンの使い方を訪問して伝える
サービスを提供しています。
詳細はこちら👇
