見出し画像

【月報】2024年8月号 Mizushima Times

岡山県倉敷市水島地域 地域おこし協力隊として活動しているみずしまのれいかです。
早いものでもう1か月が過ぎてしまいました。
キロクとして8月の振り返りをしたいと思います。

活動実績

着任

8月1日付けで地域おこし協力隊として着任いたしました。

委嘱式での様子

実は愛知県から引っ越ししてきまして、誰も知り合いがいない岡山県へ。

私自身、結構不安ですし、今後仕事どうするの?生活できるの?やっていけるの?といろいろ心配されますが、できるところまでやってみよう!という想いです。

できることからジワジワと。

自己紹介の記事の作成したのでよろしかったらぜひ▼


SNS更新数

Instagramのアカウントを開設しました!見てね▼
https://www.instagram.com/reika_mizushima/

そして投稿は6件!
一生、表紙のデザイン決まらなかったり、人生初のリール作成に挑戦したり…と苦戦しながらも6件は投稿できました!

今はお店の紹介メインですが、今後は「人」にフォーカスを当てた投稿もしていこうと思っています。

ストーリーは基本的にほぼ毎日あげています▼

ストーリーはこんな感じです

日々の活動や食べたものがメインで、好き勝手にいろんなことを赤裸々にあげています。
私の活動内容や日々の倉敷ライフを知りたい場合は、ストーリーをチェックしていただけると良きかもです。


協議会や団体での活動

着任1か月ですがいろんな会議に出席させてもらってます。

地域にはいろんな想いを持って、いろんな角度から地域を盛り上げるために活動していらっしゃる団体がいっぱいいるんだなと初めて知りました。

地元にも、地域のために活動している団体がいろいろあるのかな?と思ったり


高梁川志塾

8月31日に高梁川志塾(HP→https://takahashigawa.or.jp/t-shijuku/)という、倉敷市主催、高梁川流域学校の運営による地域密着型のSDGsプログラムのオリエンテーションに参加しました。

台風の影響で今回はオンライン開催でしたが、15名ほど?参加者がいらっしゃいました。

ホームページより抜粋すると「高梁川の自然や歴史、文化、産業を「フィールドワーク」の教材に、多様な世代が所属や立場を超えて互いに学び、研鑽しあい、高梁川流域での地域づくりや、「持続可能」な地域を担う次世代の人材として成長し、行動につなげることを目指す塾です。」

2025年2月まである半年ほどの講座で、いろんな講師の方の講演会やフィールドワークなどもあるので、地域のことをより深く知っていく時間だと思って望んでいきたいと思っています。


協力隊向けステップアップ研修

8月9日に協力隊向けの研修を岡山市で受講していきました。
任期後のことを考えるきっかけになったり、活動費の使いかたを考えるきっかけになったり。

何よりも、ほかの協力隊の方とお会いできることがめっちゃいい!
実は、他の協力隊の方とお会いすることってほぼないんです。

同じ地域でも活動の内容や拠点が違えば、会うことはないですし、他の地域とかだと、協力隊が何人いて、どんなことをやっているかなんて想像もつかない。
なので、こういう研修は非常にありがたいので、これからも機会があれば参加していきたいと思います。


まとめ

今月は何かとバタバタした1か月。
9月もバタバタしたいと思います笑。
新しい研修なども始まるので、頑張っていきたいと思います。

日々の様子はInstagramのストーリーで発信しています
→ https://www.instagram.com/reika_mizushima/ 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?