![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145902804/rectangle_large_type_2_c6e7edc790c04b913ffb7cd146762e9f.png?width=1200)
Photo by
mm_yamamoto
人生100年時代だからこそ?『キャリアブレイクという選択肢』
読書記録として。
◆キャリアブレイクとは
無職期間=何もしていないダメな期間 とは限らない。
仕事・働くことからあえて離れることで、
自分らしさや見えてくるものがある。
就社・長期雇用が前提の現代日本では難しそうに感じるけれど、
欧米ではプロジェクト単位で就労することも多いためか、
キャリアブレイクはそこまで抵抗感のあるものではないらしい。
◆読み終えて
一昔前より人生は長くなって、
これまでよりも短い時間でいろんなことができる分、
そのひとときの濃さを意識するようになった現代。
自分の一生を大局的に考える中で、
何が必要かを判断することの大切さを考えさせられた一冊。
タイパタイパと叫ぶ人も少なくないこの頃、
最近SNSで見かけて刺さった言葉
”人生、何をするかよりも、何をしないかを選ぶことも大切だ”
に通ずるものがあるような気がする。
仕事との距離感に悩んでいる人におすすめしたい。