![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148129767/rectangle_large_type_2_ac0628c8268082b77f47acbc2a2ff79c.jpg?width=1200)
about “谷吹” 世界に一本のスラックス
先日ご紹介したsatouに引き続き、またしても素晴らしいブランド様と出会ってしまいました。
その名も“谷吹”。
'やぶき'と読みます。
デザイナー•パタンナーの名前と矢吹ジョーからだそうです。
今回でまだ2シーズン目、そしてご本人たちもSNSなどでは売り出す気がサラサラないので指名度としてはあまり無いかもしれませんが、とても素晴らしい商品を作っておられます。
(一応Instagramアカウントありますが、まだ投稿はありません笑)
谷吹は言ってしまえばスラックス専門ブランドですが、中身が凄く尖っていて、かつ、素晴らしい志を持たれています。
まず谷吹は1シーズンに一型しか発表しません。
今は2シーズン目なので全部で二型。
ですが選べるパターンは幾千通り。
その最大の要因は生地です。
谷吹で使用する生地は全て全国の仕立て屋さんや工場より集めたヴィンテージの生地たち。
いま日本の紳士服産業は物凄い勢いで縮小しています。
ビジネスカジュアルが進み仕立てのスーツを着る人が少なくなったり、継承者の問題であったりで全国各地の老舗の仕立て屋さんや工場が廃業に追い込まれています。
そこにある、いわば宝の山とも言えるようなヴィンテージの生地たちは、大体は廃棄されます。
運良く買い取ってもらえても、個人店ですからその殆どの生地はジャケットやパンツ一着分作る位しか所有しておらず、大量生産を前提としたまず大手は買い取ってくれず廃品業者に安く買い叩かれたりするそうです。
そういった本来失われるはずだった生地たちをきちんとした料金で買い取り、一本一本丁寧にスラックスとして生まれ変わらせているのが谷吹です。
先人たちや過去の素晴らしい生地たちへのリスペクトが感じられる姿勢や作られた丁寧かつ洗礼されたスラックスを見て是非当店で取り扱いたいと思いました。
さて、ブランドの説明はこれくらいにしてここからは製品の説明を。
説明した通り全ての生地はせいぜいスラックス一本生産するくらいの量しかありませんので全て一点ものです。
ウエストはゴムと紐が付いておりますのでイージーかつ多くの方が合うようになっています。
裾の折り返しも長く取っていますので短ければお直しできます。
まず一型目はYanase。
毎シーズン特定の人物をイメージして一型作っておりますが、こちらは記念すべきファーストシーズンに発表した一本です。
ミュージシャンの柳瀬さんをイメージしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148128304/picture_pc_3ef2f1164dec26cae712c3f8cae24d4b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148128338/picture_pc_8acbecf03778a52f78c8019487e8903e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148128334/picture_pc_e86909d9632cc39b67ceb672f82cf559.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148128328/picture_pc_f2e3d29d9116a85e8ddcdcc2f85e97bc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148022192/picture_pc_c7dc7063d51a826575a63068c93232e8.png)
この雰囲気で20代前半かよ‼︎
深めな股上、太いとも細いとも言えないフォルムですが、クリースがかっちり入れた時に生誕な顔つきになるよう作られたパンツです。
ゴムの位置は後ろになります。
腰回りはノータックですっきりとした印象ですが、ウエストゴムと程よくゆとりのあるパターンで窮屈さは全くありません。
太すぎないストレートシルエットはまさに万能、かつ、とても綺麗で洗礼されていますが、運動性は確保されてあくまでイージーに日常着としてカジュアルに着て頂きたいです。
デザイナーさんが展示会で着ていたキャップとナイロンブルゾンにスニーカー、だけどパンツはスラックスで品良くみたいなスタイルがすごく格好いいと思います。
僕はちょっと似合わなかったけど、笑
僕はカットソーやブルゾン、カジュアルなシャツなんかと合わせたいですね。
ポケットはカジュアルにパッチポケット。
裾には裾上げ布もちゃんと付いてます。
こちらに選んだ生地は5種類。
順に紹介していきます。
color : NAVY STRIPE
material : WOOL 100%
price : ¥30,800(in tax)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148125224/picture_pc_8714e915e43df30460b8080ce605f4f6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148125186/picture_pc_7c253ba935c4230009cf1a15f9a0325a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148125187/picture_pc_a37b9bf625c69149090e88259a6d9f7b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148125230/picture_pc_65f3bb0c0f2dab3378ef78899addff7b.png?width=1200)
まずは1番ベーシックで使い勝手も良いであろうネイビーストライプ。
御幸毛織さんのテキスタイルです。
創業100年以上の日本を代表するテキスタイルメーカー。
百貨店にいけば大体取り扱いされていると思います。
ストライプは同色の織りで表現されており、近づかないと分からない位ですので殆ど無地の感覚でお使いいただけると思います。
少しハリのある生地ですので綺麗にシルエットが出ます。
ノークッションの丈ですと特に綺麗なシルエットでしょう。
color : NAVY
material : WOOL 100%
price : ¥30,800(in tax)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148125650/picture_pc_4229bbca7032ec19f4789c5cae558f13.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148125621/picture_pc_3ab44b8f19cd81b2283b848459df5d23.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148125624/picture_pc_cba8dd32eccc2e88092bd495f670ab65.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148125625/picture_pc_3b6a5a00c8f74b829beae0d95baacd63.jpg?width=1200)
こちらも同じく御幸毛織さんのテキスタイル。
先程のストライプが皆さんが思い浮かべるベーシックな紺色に対して、こちらはすこし青みかがった色になっています。
そして柔らかいです。
生後一年以内のアンゴラヤギから取れるキッドモヘアが10%混ざっており、美しい光沢が特徴的です。
わずか10%ながら素晴らしいですね。
もう少し青が強ければ、もう少し光沢感があれば、、、
一歩間違えると夜のお兄ちゃんになりそうな所を絶妙なバランスで作られています。
冬服や古着にもバッチリ合いそうです。
color : Shadow Gray
material : WOOL 100%
price : ¥30,800(in tax)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148127542/picture_pc_8a8c1f9d6b2d94300541ef44988aea64.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148127539/picture_pc_7fd321aa3f42dccba0c953931af4488d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148127538/picture_pc_5ee4a39b17d270763f5eb41a85afc797.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148127507/picture_pc_f4f069bc601b6c84f273f07e5ffd4b88.jpg?width=1200)
Nazareno Gabrielli(ナザレノガブリエリ)のテキスタイルです。
存じ上げませんでしたが、100年以上続くイタリアの老舗ファッションブランドだそうです。
なるほど、イタリアですか。
洒落てます。
青みかがったグレーからグラデーションにイエローへ変化していくシャドーストライプ?オンブレストライプ?。
この変化が並んでいくことにより全体的にはグレーに見えるというなんとも洒落た生地となります。
明るい所で近づかなければあまり柄ということもわからないのでは無いでしょうか。
とはいえかなり独特な作りとなっていますので正直スーツで作ろうとは思わないです。
モダンなスラックスだからこそ活きる生地かと。
THE谷吹。
color : Soil Brown
material : WOOL 100%
price : ¥36,300(in tax)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148128110/picture_pc_e1e7772ae6b68336153f2b548699da40.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148128116/picture_pc_99df1b3603eb853cc3d8436746d577bf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148128065/picture_pc_41b614302df250d721c424a3e0f6cc3b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148128148/picture_pc_6cfae1fba40899cfd0ee6a12282fdb0d.png?width=1200)
MARLANE(マルラーネ)のイタリア製テキスタイルです。
イタリアらしいドレープの美しい柔らかな生地ですが、見た感じ打ち込み本数は多いように思われますのでしっかりと耐久性も確保しているいい所取りの生地です。
なにより魅力なのはその表情。
ブランド・ベージュ・黒の糸で織り上げられており単なるブラウンではない奥深い色合いが魅力的です。
4シーズン使える生地感です(冬はインナーあり)。
秋冬にこれを着るイメージつくかもしれませんが、夏のブラウンはそれはもう大人っぽい表情となり大好物ですのでみなさまにもおすすめです。
color : Multi
material : WOOL 100%
price : ¥36,300(in tax)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148129650/picture_pc_d1a147f19ddec8ef91c66b8f4f1a1778.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148129651/picture_pc_5423c387e5e841460b39f995ca96e47a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148129677/picture_pc_d22033163519a94fa7fdc2bd7177910b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148129647/picture_pc_68b4197992e79d4009faae824b9a12d4.png?width=1200)
ピエールカルダンのテキスタイル。
私たちが現在こうして天才デザイナーたちの手掛けた洋服を着ることが出来ているのはこの人の第1歩があったからだろう。
オートクチュールの世界から始めて既製品を作ったピエールカルダン。
ライセンス販売も多く行っていたカルダンですが、こちらのテキスタイルはきちんとmade in フランス。
1番最初に気に入って、最後まで作るか悩んだ生地です。
出来上がりをみて選んで大正解だと思いました。
カラフルな色使いで織り上げられたチェック柄ですが、ベースはグレー調なので以外と着こなしやすく出来たと思いました。
ただ、僕はモノトーンのアイテムと合わせますかね。
とにかく白と相性抜群です。
冬はハイゲージのニットなんか良いと思いますよ。
黒でもグレーでも。
洒落たスラックスに出来上がりました。
続いてもう一型を。
天才数学者の岡さんをイメージしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148129758/picture_pc_fbcefe00b9883ccdeae01685adb9f161.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148129744/picture_pc_4b2a24bf3fffd63217804493e1935353.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148129688/picture_pc_83a274048224ac0ceeb16ac48ab08272.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148024087/picture_pc_34b97cdfd4d37ac80cc5a9fbc3bb87e9.png)
展示会にお声がけ頂いた時に入っていたのはこの一枚の写真。
“この人をイメージしたスラックスを作る”
めちゃくちゃ渋いこの佇まいを見てもうこれは見に行くしか無いっしょ!と決意したのでありました。
上の写真は60年代くらいでしょうか?
予想通りクラシカルな面構えのスラックスでした。
アウトタックを一本とりゆとりのある腰回りからストンと落ちるようなちょい太めのストレートシルエット。
ポケットは両玉縁です。
ブランド様からの提案は2〜3クッションするような着方をおすすめされています。
女の子とかストリート使いにはクッションあった方がいいかと。
逆に綺麗めに履きたい方はノークッションかハーフクッションで。
現代の様々なスタイルに合いやすい形だと思います。
もちろんウエストはサイドゴムと紐付きのイージー仕様。
この面構えでイージー仕様はなかなか無いと思いますよ。
大人の休日着にピッタリの楽チンさとキチンと感です。
こちらの生地は4種類。
紹介していきます。
color : Gray ST
material : WOOL 100%
price : ¥33,000(in tax)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148132296/picture_pc_737f467eff85e491d09f8ab807052aa5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148132335/picture_pc_4416470041a753536a2cdf767f52a6b7.png?width=1200)
ブルーグレーに白とブラウンのマルチストライプ。
まるでおじいちゃんの押入れから出してきた様な生地だと思いました。
古着屋に転がってそうな雰囲気の生地だからこそ、谷吹のモダンなパターンを存分に楽しめると思います。
個人的にストリートスタイルにすごく合うと思うのです。
頑張って普段着ない様な感じにしてみました。
是非お試しください。
color : Gray
material : MOHAIR 60% WOOL 40%
price : ¥38,500(in tax)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148133255/picture_pc_477667f29cbef5b35545df81cbb818fd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148133264/picture_pc_170ff5869f8d5855e9da29138458bf62.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148133302/picture_pc_b6cfa638461aaec02e9116e34ba22c96.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148133246/picture_pc_9e96c563a21875dfab8ad2b8a98d9bcb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148133224/picture_pc_d247f030b29d6c410481a2efb5d53f72.jpg?width=1200)
英国を代表するテキスタイルメーカーであるテイラー&ロッジのテキスタイルです。
現在では当たり前に見かけるsuper120が技術的にまだ難しかった時期のものです。
大量生産では無い生産性の低い方法で質の高い生地を送り出してきたテイラー&ロッジ。
英国らしいタフでハリのあるものを多く作っているイメージでこちらも然り、度の詰まった生地です。
ですが、ここで活きてくるのがモヘア。
モヘアのしなやかさ、光沢の美しさ、吸湿性。
しっかりとハリを感じる生地ですが、しなやかさからくるドレープと光沢感によりなんとも上品に仕上がっています。
凄く良い生地です。
モヘアですので今時期からバッチリ履いていただけます。
そしてそんな英国を代表するテイラー&ロッジですが、なんと最近生地の生産を辞め実質廃業なのだそう。
スーツも一着持っていますし英国といえばのテキスタイルメーカーだったのですが、時代の変流は凄いですね。
より希少となった生地ですので本当に谷吹のありがたみがわかる一着となってしまいました!
激おすすめです!
color : BLUE
material : WOOL 100%
price : ¥38,500(in tax)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148135843/picture_pc_9278ff49d583ac27548215e1a6289796.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148135845/picture_pc_c1e300fc98a69c2c70ac2d174bba2c07.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148135892/picture_pc_85fc38b27b0057779070c89a983dba24.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148135835/picture_pc_9c2f1022b43e595e530be89b118d2e66.jpg?width=1200)
こちらも英国を代表するテキスタイルメーカー、ジョングーパーのものです。
ジョンクーパーといえばドブクロスですが、それ以外の生地も当たり前ですが素晴らしい物を作っているなぁと気付かされた生地です。
濃いブルーと淡いブルーが交互に織られたシャンブレーのような組織。
とにかく一本一本が太いウール!
ガシッとしたタフさを感じることが出来る力強い一本です。
まさにmade in london。
デニムトラウザーの感覚でお履きください。
color : Dark Brown
material : WOOL 100%
price : ¥38,500(in tax)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148137189/picture_pc_c55c824cab91a83db2760c4fcca39a99.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148137175/picture_pc_539f93425b0c914e70585264f3ee532b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148137223/picture_pc_f31234b1524a7a5bd7b38260450d2ee7.png?width=1200)
メーカー不明ですが、ロンドン製のテキスタイル。
ブラウンをメインに、イエロー・エンジ・グリーンの糸が混ざったメランジ調の生地。
昨年ULTERIORで展開があったメランジブラウンのセットアップ。
いまだにパンツ・ジャケットともにお問い合わせを頂く名作でしたが、まさにこれはそれと瓜二つ!
メランジ調ながらウールらしい光沢によってエスニックな感じはまるでせず上品にまとまっています。
あちらを買い逃した方は是非こちらを。
さて、疲れました。
どれもまさしく一点もののスラックスになります。
とてもやる意味のあることをされているブランド様です。
しかも、モダンでハイクオリティ。
是非気に入った一本を見つけてくださいね。
よろしくお願いします!!
水岡
〒880-0805
宮崎県宮崎市橘通東3−4−33第2矢野ビル3F
INSTAGRAM:mizuoka_miyazaki
TEL:080-3947-4947
open hour 12:00-18:00