見出し画像

駅前再開発~官民連携プロジェクト~に参加してきました!

教育に携わる者として、子ども達には
『自分の力で人生を切り拓ける人』
になってもらいたいと願い、私自身の自己研鑽は必要だと思っています。

そして、
教育×ビジネス
であることが、教育の質を保ち、子ども達の心身の発達によい影響を与えると思っています。

だから、自分はビジネスの場にも参加し、ビジネスマン達の切磋琢磨や知見を取り入れる努力をしたいと思っています。
だから、私はキングコングの西野さんのVoicy、Facebook記事、オンラインサロン記事を毎日聴読し、ビジネスの勉強をしています。

以前は、駆け引きのように感じて苦手だった「ビジネス」が、今は、「優しさを根底にした判断こそがいいビジネスを生む」ということが分かり、ビジネス…嫌いじゃないなと思っています。

普段から、
「みんなちがって みんないい」
を実践している私にとって、
・どこもまで任せて
・どこは口を挟むか
については細かな判断材料の下、日頃、脳内で厳選しています。
どんな官民連携を繰り広げてくださるのか、楽しみなんです。

むらかミライプロジェクト                 ~第2回勉強会(事例応用編)~
に参加してきました。

https://city.murakami.lg.jp/soshiki/149/kannminnrennkei.html…

2回の勉強会を経て、次回よりワークショップに入ります。
官民連携… どこの部分を誰と話し合い、どのように決定するのか。
みんなで作るという過程が生み出す「守り育てよう」という気概、市民のみならず市外県外の方を惹きつける高いセンス。
これらを両立させるには、 プライドを捨てる覚悟と活かす技術が問われると感じます。
日頃の精進があわらになってくるワークショップ。
楽しみです✨

#村上市 #地域活性 #再開発 #官民連携

いいなと思ったら応援しよう!