![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144357823/rectangle_large_type_2_2e3229caab98c12eae4cb91c95eb2c05.png?width=1200)
オンライン個別学習
基本的に宿題の内容を中心に行います。
子ども達の成長に「遊び」は重要で、それなくして成長は図れないと思っているので、塾の時間に宿題やるから事前にやらないでね、いっぱい遊ぶんだぞ~とお話しています。
宿題をやることで、お子様のつまずきを見つけ補充ができるよう心掛けています。学年をまたいで振り返ることもあります。また、補充ができたら予習に充てたりしています。復習より予習の方が圧倒的に授業の効果を上げる✨
基本的に隔週1時間ずつをご提案しています。
それでは不足するという場合は毎週をご提案しています。もっと多くをご希望される場合もございますが、子ども達の思考と心情に変化を与えていくにはゆるやかな変化が必要なので毎週で充分ですとお伝えしています。
それだけでも継続すると大きな変化を遂げていきます。
何年もご利用された方がその効果は大きくなっております。
「学ぶ楽しさ」「分かる喜び」が分かった子ども達は、事前に宿題を進めてきたりします。
宿題をやらなくて起きていたご家庭での揉め事は無くなり、支援学級が交流学級になり、点数が上がっていきます。
後半はその子の興味関心に合わせた活動をしますが、プログラミング学習は積極的に取り入れています。
ITが進化を続ける現代、受験や進路にも大きく影響がありますものね。
In online lesson, we do the children's homework together. Because the time to study is as short as possible. I think that children need to play for growth. At that time I let them review and preparation. I
incorporate actively the programming study.
#個別学習
#学習塾
#プログラミング