記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

『ユニコーンオーバーロード』16.最終決戦前半:六賢人が伝える真実編

こんばんは。みずいろです。

ユニコーンオーバーロードの攻略Vol.16です。
4つの地方を開放して、残すはコルニアのお城のみ。しっかり準備をしてから向かおうと思います。

あ、今回結構ストーリーの根幹みたいなところを書いちゃうのでネタバレ注意という事でお願いします!!!

では、行ってみましょう。


1.今回の内容

ガレリアス殴りに行く前に、各所の聖所巡りをしてこいと言われたので向かう事にします。
ここまでたくさんの仲間たちと旅してきましたが、もうすぐ終わっちゃうのかぁと寂しい気持ちになってきました。。

2.クエスト

・メインクエ「聖所の六賢人」
前回の日記の通り弊解放軍では「アレイン&スカーレット」の二人で契約の儀式を進めたわけですが、式典後すぐに世界の聖所を巡る必要が出てきました。結ばれたからにはちょいとゆっくりしたいお二人でしょうが、もう少しだけ我慢していただいて・・・

六賢人という言葉からなんとなく聖所を6か所巡るのかなと想像できますが、MAPをよく見ると各国毎に1か所ずつ、コルニアだけ2か所あるみたい。そしてその片方はゼノイラの聖所らしいです。
コルニアとゼノイラってめちゃ関係してるって事なのかな。ゲーム冒頭でガレリウスが「ここはもともとゼノイラのもんや!」みたいなこと言ってた気がする。。

聖所巡りは石板クエストのように往訪順不問ぽいですが、序盤にガレリウスバトルがあった場所は最後のお楽しみに取っておくことにしました。なんとなくです。

ということでドラ国→エル国→バス国→アル教国→コル国(ゼノイラ)→コル国の順に回ってみます。

・ドラ国
アレ&スカの2人で巡るものだと思ったら、なんかベレンガリアがついてきました。バルトロから支配の術を受けたことに恨みを持っているのか、賢人さんにバルトロについて聞きたいとの事。これは各国ゆかりのある人が着いてくるパターンかも?

スカーレットが聖所のギミック起動してアレインが指輪を差し出します。そして素直にこちらの質問に応えてくれる賢人さん。

Q.バルトロとは何者か?
A.天才だけど倫理観も無いので禁忌なんか気にせずいろんなヤバイ術を考案してしまった魔術師さん。降霊術もその1つ。
バルトロは降霊術に頼っていない。
バルトロ以外のゼノイラ人の魂はなぜか全て聖所に封印されている。
どうにかがんばってバルトロが現世に復活した…みたい。

バルトロってもしかすると
ガレリウスよりもヤバい説ある?

Q.トゲの鎧はなんか意味あるのか?(これ私も気になる)
A.ゼノイラの遺産らしいけど、トゲトゲなのには特に理由はなさそう?賢人の趣味とか当時トゲファッションが流行してたからみたいな答えを期待してたんだけども。
ただ、その代わりなんか装備くれるとの事。
頂いたのはセイクリッドアクス。攻撃力強め+状態異常無効+行動時HP回復。なにこれつっよ。
そのままベレンガリアに渡してもよいですが、フラウかセレストのどちらかに持ってもらう事に。

この調子で各聖所巡っていきます。

・エル国
同行はエルトリンデ。
賢人さんからまずはエルフが契約の儀式を伝承してくれていたことにお礼を言ってくれました。

Q.聖所が立てられた理由は?
A.ゼノイラ人の魂を鎮めるため。ゼノイラが滅んだのは一角獣を使って不死の力を得ようとした魔術師がいたけど失敗してゼノイラ人はみんな生きながら肉体を失いさまよう魂になったそうな。

だいぶ物騒な話になってきた

ただ儀式は成功して、一人の女性が残された。この女性が他国と協力して聖所を立てつつ、初代コルニア女王となったそう。その力を手放す際に2つの指輪に力をこめた。その指輪が1つに集まると・・・みたいなお話。

あれ、なんか物語の根幹みたいな、すごく重要な事実みたいなのがどんどん明らかになってきたね??
なんかドキドキしてきた。
「そうだったの!?!?」って何回も言ってしまったし、この後何回も言う事に。。

・バス国
同行はモラードとユニフィ。

Q.バストリアスブルーとはなにか?
A.エルフによって創られた魔石。昔はバストリアスにもエルフが住んでいて、古代ゼノイラ国から襲われた時に魔石を使って獣人化して応戦したとの事。
昔は獣人化は戻せたけど、今はもうその術は失われているそうな。ゼノイラがバストリアスブルーを狙っていたのは、獣人には降霊術が効かないって事で制御用途として欲したみたい。なるほどなるほど。。

当時のエルフの中にケモナーがいた、ってコトだ。

・アル教国
ここはアレインとスカーレット二人だけ。

Q.なぜ教皇の血族が聖所を破壊できるのか?
A.昔ゼノイラの魔術師がアルビオンの一角獣の力に目を付けて実験を行った。結果生まれたのが天使。天使は造られた存在で、単に羽が生えた人だった。ゼノイラの実験が唯一成功したのが1回、その人が初代教皇になった。

天使はもとは人間だったのか…

聖所には2つの役割があって、1つがゼノイラ人の鎮魂、2つ目が浄化の力の蓄積。ガレリウスが行ったのはゼノイラ魂の解放=聖所を破壊という意味だったらしい。

・コルニアのゼノイラ聖所
ここも二人で往訪。

Q.ガレリウスがゼノイラの皇帝を名乗っているが、本当か?
A.事実。もともとゼノイラはこのフェブリス大陸外からやってきた。魔術で栄えた国だったが、後継者争いで国内でめちゃくちゃに争った結果、人が住める状態ではなくなってしまった。ガレリウスは生き残ったゼノイラ人を従えてフェブリス侵攻を開始した。当時のフェブリスにはゼノイラに太刀打ちする力がなく、エルヘイム以外は侵略されたとの事。

ゼノイラ許すまじ

・コルニアの聖所
ここもふたりで。

Q.序盤に助けてくれた時にもう一回来いと言ったのは?
A.聖所が蓄えた浄化の力を指輪に与えるため。ガレリウスを倒すにはゼノイラ人の魂を救う必要がある。ガレリウスが聖所を破壊して回ったのでゼノイラ魂が溢れてくるのを浄化してあげる必要がある。

なんか恐ろしい話を聴かされてる感

それぞれセイクリッド〇〇みたいな強い装備を頂き、クエスト完了です。

全地方周遊お疲れさまでした。エンディング前の謎解明パートみたいでよかった。
食い入るように聴いてしまったし、スクショ撮りまくってうちのSwitchは聖所シーンだけで恐ろしい数の画像が保存されています。。

まぁ要はゼノイラがやんちゃして色んな所に迷惑かけたり、バルトロが全てのゼノイラ人を魂化しちゃったりで自業自得で滅んだけどまだしつこく残ってるからやっつけろって事ですよね。ちょっとかわいそうなエピソードが合ったらどうしようかと思ったけどこれはゼノイラが全部悪い。(一般ゼノイラ市民は可哀想なのかも)

指輪の力を使ってチリになるまで浄化して差し上げますかね。

聖なるパワーがココに溜まってきただろう??


3.まとめ

いよいよ最後の戦いへ向かいます。
ゲーム序盤にコルニア地方をちまちま解放してて、いきなり推奨レベル40のクエストが出てきた時はビビりましたが、当時にくらべたらこちらも比べものにならないくらい強化されてます。
いまなら全然いけるけど、せっかく希少な石材を30個も使って橋を直したのにその先にこの最終クエストしかなかったのはまだ許してないです。

今回は短めですが、次回最終クエスト?って事でめちゃ長くなりそうなので一旦区切りたいと思います。とか言いつつストーリー最終と、クリア後感想で2回分note書くかもですが。

という事で今回はこの辺で!
※後で見直して修正いれます



いいなと思ったら応援しよう!