
『エンダーマグノリア』MAP付攻略・プレイ日記(7:最終回 もう1つの結末)
こんばんは。みずいろです。
エンダーマグノリアのプレイ日記、第7回目です。
タイトルにも書きましたが、ここまで連載してきた日記も最終回。
前回と違うエンディングにたどり着いたので、その辺りを中心に書いてみます。
引き続きMAPのスクショやらストーリーやらネタバレ満載になってますので気になる方は閉じてくださいね。
最後の結末の話もしちゃいますので。
それでは、今回もよろしくお願いします。
1.前回のおさらい
<下層>
・地下実験場 ☆ゲームスタート
・下層の街道/旧市街市場/下層旧市街/魔石採掘場
・地下水路/鎖の塔/紅き森/結晶秘境/最終処分場
<中層>
・中層中央街/中層鉄骨街/デクランの館
・フロストの故地/魔術学院/魔導工場/生体研究所
<上層>
・上層統制区
→ここまで探索しました。
今回は以下エリアを進めていきます。
・根源の地
ーーーーー
Today’sライラックのコーナーですが、
今回は最終回という事で、最後の方でまとめとして記載します。
ーーーーー
2.ストーリー
1.Aエンド後の世界
前回プレイ日記にて、Aエンド(ノラがギルロイの役を引き継ぐ)を迎えました。根本解決の為されていない、一時しのぎのエンドとなります。
ライラックも言ってました。もっと違うやり方が、と。
という事で時を戻して一旦Aエンドを迎える前の世界から再開です。
クリア後は普通にラスボス撃破直前に戻るので今後の展開になんら支障はないです。セーブスロットにクリアしたよ的なしるしが出るくらい。(セーブデータコピー機能があるのでちょっと構えてしまった)
他エンドのキーになるのは、やはりこの人。
謎の黒衣の女性、旅の巫女さんです。
どこかマイペースな彼女は穢れに関しても詳しいようで、関係者っぽい。
てかもうリリィちゃんと呼ばせてもらいます。
前回も書きましたが、当noteでは前作主人公が煙の国にやってきたという解釈でいきます。
最初に出会うのは魔術学院の一室。ライラックと穢れについて会話をしたあと「次はフロスト家を調べてみようかな」と言ってたので、フロストの故地かな?と思ったけどいない。
あ、もしかして!と思い紅き森奥の「例の花」ポイントに行ったらいました。
話しかけると、古の巫女について語ってくれました。ライラックを見て、あなたも巫女の末裔でしょ?と。
リリィは「私は他の国から来た巫女の末裔、あなたと似たようなものかもしれない」と、どこを見て似たようなものと言ったのかわからない意味深な発言をします。
お互い主人公ポジで大変だよね~って事かも?(メタ発言
最下層に古き民の聖地があるらしく、次はそこに行ってみるとの事。
最下層ってどこだろう・・・。そういえば古の封印がされて先に進めない場所があったな。
2.根源の地(結晶秘境から)
という事で(実はギルロイしばく前に一度足を延ばしていた)根源の地に行ってみます。
根源の地は3つくらいのエリアで構成されています。
・結晶秘境から進む封印の先のエリア
・地下水路から進むエリア
・最終処分場から進む毒を越えた先のエリア
途中までは行けても最奥まで進むには強めの毒沼を突破したり覚醒後メンバーのアクションスキルが必要だったので探索をやめてました。
まずは結晶秘境から進むエリアを探索します。
古の封印がされていて入れない場所でどこかで見た蒼白の騎士が1体。調律師長ヨーランのお付のホムンクルス。少し調子が悪そうな口調で「ここは通さない」と襲い掛かってきます。
ボス「狂騎士レイボルク」戦
見た目の通りガンナースタイルという事で接近戦有利と思いきや、足元に炸裂段を撃ってきたり。少し距離があると3wayやら黒い弾を撃ってきたりします。ただそれぞれのモーションがわかりやすいのでしっかり回避しながら欲張らず叩いていくとよい感じ。
ただ、問題の第二形態です。
でましたよアレ。どこかでみたような初見殺し極太レーザーです。ふわっと浮いてきたらレーザーの合図なので、きもちゆったりめな2段ジャンプ+回避か、間に合わなかったらR2パリィ連打で少しでも被ダメを抑えます。まぁそこまで多用してこないのでがんばって避けたらあとはゴリゴリしたら勝てるかな。
撃破後、本人の口より「アベリアに操られていた」事がわかります。約束を果たすためヨーランの元へ行くと言い残して飛び去っていきました。
古の封印とやらは解除されており、先に進めるようになっています。
レイさんの雰囲気から、この先にアベリア(ヨーラン)がいるはず。我々も後を追う事に。
根源の地入り。動きが読みにくい赤いクリオネやら「飛翔する根源の魔獣」とかいう中ボスを蹴散らしながら先に進みます。
その先にいました。調律師長ヨーラン。
いまにも崩れそうな姿に、只事ではない雰囲気を感じます。
恐らく本人と思われるヨーランが語ってくれました。
自分の身体にはアベリアの魂が乗り移ってる事。
アベリアは古き民の生き残りで例の儀式で魂を移しながら生きながらえていた事、次の器はリリアだった事。
最後にレイボルクに感謝を伝えられなかった、調律師として助けてやって欲しいと願いを託されます。そのまま息を引き取りました。急展開。
手記などの記録から、ヨーランはアベリアに育てられて恩義を感じていたけど、妙に怪しい事やってるしリリアに魂を移そうとしてるし、リリアの事を大事に思って儀式を止めた、なんなら自分にアベリアの魂を仕向けたという事になるのでしょうか。そしてこの誰もいないであろう根源の地の奥で、連鎖を止めたという事。もしかして引き金を引いたのは・・・。
隣のエリアにレイボルクがいました。既にボロボロの様相。
「なぜこの手で・・・」とうわ言のように呟く姿から、時系列的にはライラックとの闘いの後でアベリア(ヨーラン)と戦い、自らトドメを刺したと読み解けます。
ボス「狂騎士レイボルク」戦
いや、もはやボス戦ではないですね。弱弱しい弾を撃ってくるか、銃身をこちらに振ってくるくらいでほぼ無抵抗といっていい。
これまで戦ったボスの中で一番辛い戦い。。

撃破後、調律タイム。特に映像なし。映像無くて良かったと思ってしまった。
主はヨーランだが、と前置きをしつつレイボルクも仲間になってくれる事に。これでバトルメンバー枠は全部埋まった感じ。
レイボルクはメインスキル枠で近接のノラ、遠距離のレイボルクみたいな立ち位置でしょうか。

あと怪しいアイテム「穢れた瞳」を頂きました。
いかにもキーアイテムっぽい。。

3.根源の地(地下水路から)
結晶秘境から先のエリアには古の民の聖地はありませんでした。
次に地下水路から根源の地へ向かいます。
こちらは隠し通路を探しながら進む流れで、時々「張りつく根源の魔獣」という毒々しい触手のような敵が道を塞いでます。(ライラックの座標に急に現れる弾が厄介で先の飛翔タイプより強い印象)
その先にいたのは・・・なんとルヴィ。
どうやってこんなとこまでたどり着いたの????
ルヴィもフロスト家の血を引いてるような記述がどこかにあったので、ひょっとすると強いのかもしれない。赤い眼も気になる。。
いつものように発掘品を譲り受けました。「根源の地の石板」というどこかで見たエンブレムが刻まれたアイテム。
ルヴィの存在、最後まで有難いです。いくら今作は人間が生きてて会話のある世界とはいえ、ルヴィがいるといないとではかなり印象が変わったんじゃないかなぁと思う。
ルヴィが実は多数のホムを従えてて、裏舞台で大冒険をしてた的なDLCリリースか、新たなエネルギーリソースを発掘する次回作の主人公枠で採用どうですかね???(地面に額をこすり付けながら

4.根源の地(最終処分場から)
地下水路から進んだ場所にある意味聖地はあったけど、目的の場所ではなかった。
次に最終処分場からのルートを攻めてみます。ここはちょっと足を踏み入れた時の毒沼ダメージがあまりにもデカくて手を出してなかったエリア。
当時よりHPも回復回数も増えたので、強引に突破します。
(前作プレイした方は入手を期待してるかもですが、今作に毒軽減アイテムはないです)

根源の地、最終処分場から
毒エリアを抜けた先に、いました。リリィちゃん。
古の民の「聖地」という名にふさわしい、白に囲まれた空間。
ライラックの身体を労わりつつも「この先に封印あったしなんなら解除しといた」というパワープレイを見せるリリィ。

その先には急に禍々しい空間が広がり、穢れた色の植物に巻き付かれたような姿の、リリアがいました。声をかけるも反応はなし。

その時後ろから「触れてはだめ」とリリィ。
触ると大変な事になるらしく、穢れを浄化方法を一緒に考えてくれる事に。
一足先に街の方に戻る、との事。

次の場所はすぐわかりました。中層街奥の謎の花が咲いていたエリア。
ライラックが持っている「穢れた瞳」と「根源の地の石板」を目ざとく見つけたリリィはそれを預かり、お守りを渡してくれました。
「淡く輝く宝具」というアイテム。

リリィが続けます。
実はリリアと初めて会った時、浄化できたかもしれない。
でも教えたら君はすぐに試す。そうなったら穢れで狂っていた、と。

ああああああ、これはやってしまったかもしれない。
もしかして次のエンディングの分岐はここだった??
キーアイテム2個を手に入れずにリリィの元に向かうのがエンディングB(バッドエンド)、アイテムを集めてから向かうのがエンディングCだったんじゃ??
慌ててセーブを確認するも、キーアイテム入手前のセーブは残してません。
ぐぐぐ、まぁこれは仕方ない。。。
その時は2周するまで。先に進みます。
宝具を携え、装備も整え再びリリアの元へ。
浄化を開始すると、リリアとノラ、ライラック3人の記憶が。
最初に「この花がマグノリアっていうんだよ」というリリアの声。私とは似ても似つかないと返すノラ。映っていたのはAエンドの最後に見た木蓮の姿。色は白かった。
ギルロイが本心を語り、ノラを封印する姿。
リリアとライラックと3人でまた再会しようと話すノラの姿。

そして目覚めるリリア。3人の約束はここに果たされた。
この場所は小さなライラックを見つけた場所らしい。あとこっちのルートだと、ここでノラ=マグノリアが明かされます。
そして天傘の塔の管理をできるのはギルロイとマグノリアで、ギルロイは結界維持の力、マグノリアは結界破壊の力をもっていると。

Aエンドでマグノリアが結界を継いだけど
あれってどうなんだ??
リリアは続けます。結界を破壊するのではなくて根源の魔力を全て開放したら死の雨はやむかもしれないと。ノラが結界に触れた瞬間、リリアも根源の魔力を全て届けると。残念ながらもうリリアはこの場所から動くことはできなくて、判断は二人に託したいと。
そう言って「リリアの穢れた指輪」を託されました。

5.再び上層へ
これでトゥルーエンドのフラグは立ちました。コストゼロのリリア指輪を装備して、ギルロイを倒せばOKっぽいです。
早速上層のベンチにファストトラベルして、いざギルロイの元へ。
おお、セリフが変わりましたね。結界を引き継ぐ前提から壊す方向に。
当然ながらそんな事を言われたギルロイさんはご立腹です。これまで以上の力で襲い掛かって来ます。

ボス戦「管理者ギルロイ 完全体」
まさかのAエンドとの共通ラスボス。
第一形態(ファンネルと黒い弾)は割愛します。
第二形態で空を舞うモードに・・・なると思ったら。
ほぼ画面全範囲を覆う溜めからの斬撃振り下ろしを放ってくるようになります。これ一応タイミングは取りやすい方ですが、ミスるとほぼ瀕死か即死なので緊張感が凄い。第二形態の初手はほぼこのブンブンなので、なるべく近寄って、鎖咆哮でパリィしつつ攻撃するのが良いかなと。割と使用頻度も高くて次の鎖パリィが間に合わないケースもあったので、クールタイム減のレリックを装備するのもアリ。
どうにか対処していくと第三形態。
Aエンドの途中にもあった空中をワープしながら攻撃してくるやつ。これも割愛。
そして第四形態。と勝手に呼びます。ギルロイさんも本気です。
画面中央、上の方で拳に力をこめて、落下後地上にドーンとしてきます。ドーム状のような爆風が起き、中心部は特大ダメージ。周辺も持続ダメージが残ります。さらに少し後に黒い柱が等間隔に出現。これも当たるとダメージ。柱間の狭いエリアで戦いを強いられます。
注意点としては地上にドーン攻撃を爆心地でパリィしても多段攻撃になってて受け切れないので、ドーンが来るなと思ったら画面端に移動、間に合わなければパリィ。その後の黒い柱に当たらない位置に移動します。柱は8秒くらいで消えるので、ここはひたすら耐える時間。柱がなくなったら攻撃パターンを見つつ攻撃を撃ち込んでいきます。
流石はラスボス。結構強かったです。まずは第二形態の剣をしっかり避ける事、最終形態の地面ドーン~黒い柱をやり過ごす事に慣れたら良いかなと思います。黒い柱の時に奥義使って無敵でどうにかするのもアリかな?ノラ奥義がリリア指輪の効果で強くなってるので。(私はその考えが浮かばずダメージ覚悟で根性避け

どうにか本気ギルロイを退けると、鎧が解けてまるで裸のような姿で機能停止しました。なんだか見てはいけないものを見てしまっているような感覚ですが、管理者特権ですぐに蘇るとの事。決断の時は今。

武器によって奥義が変わるかわかりませんが、普段振り回してた斧が光の大剣へと変化し、リリアの力と合わせ、制御装置にドーンと振り下ろします。

その瞬間、天に向かって光の柱が立ち上り・・・
煙の国を覆っていた結界も雨を降らす元凶をも吹き飛ばしました。

エンドロール。Aエンドとの違って流れ星のような何かが降り注ぐ綺麗な背景に変わったのと、「不気味な赤色の木蓮を見るライラックの図」が「白く咲き誇る木蓮を見るライラックとノラの図」に変わってました。
そしてエンドメッセージは・・・

世界は地獄かもしれない
それでも生きて、抗ってやろう
あなたが選んだ選択が、間違ってないって信じてるから
This world might Be hellって事で、これBエンドっぽい??あれ??
もしかしてエンディング2つ構成かな??
3.エンディングについて
その後ゲーム内のエキストラモードとかを見ましたが、どうもエンディングは2つだけっぽいですね。
という事で、分岐は以下という事になります。
・リリアの穢れた指輪を装備せずラスボス撃破 ⇒Aエンド
・指輪を装備してラスボス撃破 ⇒Bエンド
フラグを立てても立てなくても、自分でエンディングを選べる親切設計になってました。時限イベントもなさそうです。ホッとしました。
ちょっとエンディングについて自分なりの考えを書いてみます。
合ってるかどうかはわかりませんが、そういう考えもあるかもねくらいで。
・Aエンド
煙の国は死の雨に悩まされていた。
ミリアス派が作った天傘の塔の結界パワーで死の雨から国を守っていた。
同時に結界から発生する魔力をエネルギーに変えホムンクルス達が無尽蔵に活動できていた。
ただこの天傘エネルギーは根源の力魔力を吸い上げていた。
色々あって穢れが進行したギルロイに変わり、ノラ(マグノリア)が管理を継承した。
(私の想像という前置きで)ギルロイは結界を出力する力、ノラは結界を壊す力を宿していたため、引き継いだつもりが結界を壊してしまった???どうなんですかね。
煙はまだ残っていそう(エンドロール、よく見たらもくもくしてる)
不吉な赤い色の木蓮で締め。
最初見た時は天傘の塔の管理を引き継いだんだろうと思ったのですが、Bエンドを見た後でもう一回Aを見たら、世界が透き通ってないんですよね。
でもこの事(結界壊れる)をギルロイ、マグノリアが知らないとも考えにくい。ミリアス領主のtipsでも明記されてたし。
どうなんでしょうね。知らずに壊して世界をえらい事にしてしまってたらかなりの重い展開。でも最後の赤い木蓮もなんとなくそうだねってなる。
思い出の木蓮は無くなったもの、残されたものの象徴なのかな。

それを見届けるライラック
・Bエンド
前提はAエンドと一緒。
違う点はリリアを浄化した事と、浄化柱(リリア)の力と破壊の力(ノラ)の合わせ技で死の雨もろともすべてを祓いきった事。
これにより死の雨は降らなくなったが、結界が消滅した事でホムンクルスへの魔力供給もストップ。無尽蔵だったはずのエネルギー供給もなくなり「いつか停止する」という状態になってしまった。
ただそれすら生の実感と捉えるノラ。命続く限り生きていこうと決意を新たにするライラック。

透き通った煙のない世界、最後の白い木蓮。
咲き誇る白い木蓮にはリリアの気持ちがこもっているという事なのかも。
というわけで、最後は綺麗に終わりました。
煙の国はこれから復興できそうだし、前作より段違いに救いがありますね。
他にもいろいろ書きたい事はありますが、長くなるので一旦この辺で。
4.Ender lilac
最終的にライラックがどこまで育ったかを記しておきます。

■レベル
Bエンド前でレベル68まであがってました。
■スキル構成
・ノラ斧(3.ブレイカー)
□ボタン枠。我が家のメインウェポン。最後までメインウェポン。
・リトパンチ(1.バーンフィスト)
〇ボタン枠。ほぼ初期武器だけどずっと使いやすかった。
・ヨルカッター(2.カッターショット)or リュサ竜巻(2.ライザー)
R1ボタン枠。遠距離オート攻撃用。
探索用のヨル、ボス戦用のリュサイみたいな感じで。
リュサイも探索で強いけど、微妙に射程の長いヨルの方が道中は良さげ。
・鎖咆哮(3.凍てつく咆哮)or 七号コプター(2.雪の型)or ロナ柱(1.重力の柱)
△ボタン、その時々でスキル入れ替える枠。
探索のナナコプター、ボス戦のロナ柱と鎖ニキという使い分け。
フクロウコンビはもう少し手数があればなぁといった感じ。
特にフギン(回避行動に反応する方)は微妙にクールタイムがあるのが残念。回避時毎回発生でも良かったと思う。
■ラスボス撃破時のレリック
MAXコストは33でした。
・「ケインの指輪」
コスト7、ダメージの0.5%回復。
・「反響器+」
コスト5、メインスキルダメージ15%アップ
・「ミリアス家の耳飾り」
コスト4、オートスキルダメージ20%アップ
・「鎖のベルト+」
コスト3、地上ダメージ15%アップ
・「巫女の涙」
コスト5、SPゲージ本数に応じてダメージアップ(1本10%、2本15%)
・「薄汚れたチョーカー」
コスト3、被ダメ10%カット
・「怪しく光る缶詰」
コスト5、ダウンゲージ蓄積20%アップ
・「未完成のギア」
コスト1、すこしふんわりする
・「リリアの穢れた指輪」
コスト0、Bエンドフラグ
こんな感じでした。
ダメージアップ系のレリックを結構装備してました。反響器と鎖ベルトはノラ用、ミリアス耳飾りはローナ用。
ラスボス第二形態時にSPゲージ2本溜まってるので巫女の涙も装備。
お守りのチョーカー(即死回避にはなったかも)、ダウンして欲しいので缶詰。
コツコツ回復のケイン指輪。
コストがあまったのでふんわりギアです。これは要らないかも。
リリア指輪いれても1枠あまり。コスト3稼げたら「古き民の瞳」を足したかった。脚力アップとかも入れてたけど、途中から無くても変わらんなとなって外しました。
■お気に入り装備
・上層/太陽のバングル(古の楔)
・鏡 or 衝撃のシェル
・セタス
※毒沼水路を泳いで宝箱取る時は原初の装具と天光のバングル
終始レベルアップとか稼ぎはしなくて済みましたね。(難易度ノーマルだったからかもですが)
最後トロコンしたい人は店売りシェルとかレリックを全部買い占める必要があるので要稼ぎです。
5.おわりに
というわけでエンダーマグノリア、終わりました。
クリア後、トロコンのため少し稼ぎをして、こちらも無事取得。
トロコンは普通に進めてたら誰でもできるレベルです。ありがたや。

前作に続き今作、個人的には非常に楽しめる内容でした。
プレイ日記は今回で終わりますが、クリア後レビューについては別で書こうかなと思います。
最終話、8000字越えてしまいました。。
ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございました。
てなわけで今回はここまで。
2/20
クリア後レビュー書きました。