見出し画像

「Nintendo Switch2」は買いなのか?(2025年1月ファーストインプレッション、過去本体との比較など)

こんばんは。みずいろです。

年始から仕事が立て込んでいてnote更新が遅れてしまいました。
短時間でも書けるような短め文章のコンテンツでも始めてみようかな。。

タイトルにもあります通り、今回はニンテンドースイッチ2ってどうなんだろう??という事で自分の考えを整理してみたいと思います。

いやほんとにどうなんでしょうね。
欲しいような、後からでいいような・・・

1.ニュースの内容

2025年1月16日(木)任天堂さんから直接発表されました。

ついに「次期ニンテンドースイッチ発売しまっせ」との事です。
そろそろでるよ、みたいな噂があってからの正式発表。お名前はそのままストレートに「Nintendo Switch2」
流れた動画ではSwitchやjoyconがゴリゴリ削られたりモリモリになったりして、スタイリッシュな新しい本体とコントローラーが出てくるみたいな内容でした。思いっきり現行踏襲な感じ。

発売日は「2025年中」との事で、少しぼやかしてる。
4月末に体験会が行われる予定だったり、その前に4/2にダイレクトで説明があったりするようです。
体験会の説明に「ひと足お先に」とあるので、意外と早くて2025年5月・・・だと別に先行せんでもええかとなるので、夏ボーナス時期に合わせて6月末~7月とかかもですね。

2.Switch2の特徴

スペック情報等はどこにも書いてませんでしたが、動画からわかる内容をピックアップしてみます。

・基本的な動作は変わらなそう
本体があって、ドックがあって、ジョイコンが2つあって。
マシンスペックは当然上がってるとは思いますが、Switchでできる体験としてはこれまでと変わらなそう。
マウスみたいにジョイコンを動かしてたのは新機能と見せかけて演出上のやつなのかも?Switch2はキーマウ標準対応!とかだとおもろいですがあのマウスめちゃ操作しにくそう。。

・現Switchより大きそう
ジョイコンがにょきにょき伸びた分、縦に広がってますね。それに合わせてサイズ比的に横にも伸びてそう。写真から推測できそうではあるけど。。
デカくなったら携帯性は下がるけど、Steamドックとか結構デカい携帯機あるので見慣れちゃってる感はある。

・本体〜ジョイコンの接続が変わってそう
従来の上から下にスライド(効果音が気持ちいい)ではなく、そのまま横からパチン、みたいになってそう。マグネットパワーなのかな。接合部分の端子が折れそうで怖いね??

・スティックまわりの改善
根元にカバーみたいなのがついたのでゴミとか入りにくそう。
普段ジョイコンは使ってませんが、これはありがたい。プロコンも是非そうして欲しい。

えーと、・・・こんだけ?

右ジョイコンにボタンが増えてる?とかドックが丸くなって可愛いねとかありますが、見た感じこれだけっぽい気がする。ドック側の端子は見えなかったけど、有線LANポートはまぁあるでしょうと予想。。

イヤホンジャック横にUSB端子増えてるのは気になる。カメラとかでモーションキャプチャーとかありそう。

あ、これもしかして。
もう一個液晶パーツがくっついてクソデカ2DSっぽくできるようになるのでは!?そしてついにDSソフトがオンライン配信される。これだ!(世界樹民もニッコリ

3.現行Switchの歴史

感想に入る前に、現行機についてもおさらいしておきます。

・初代Nintendo Switch
記念すべき初代は2017年3月3日に発売されました。もうすぐ8歳。
ローンチタイトルはニンテンドーが新ハード出した時に作りそうなやつとか、他機種でもでてるやつとかが多く不安な内容・・・のなかに1本光輝くソフトが。

「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」です。

当時は確か「めちゃめちゃ売れたWii」からの続ハードとして「パッドがすごいぞWiiU」が出て、これが盛大にずっこけたというのを記憶してます。私はWiiU買いましたけどね。ほぼ初代スプラ専用機でしたね。レバー壊れてパッド修理出したくらい。(幻影異聞録#FEはWiiU版をプレイ)

そんなあんま売れなかったWiiUの次のハードという事で「任天堂、信じていいのか??発売日に飛びついていいのか??」という雰囲気が漂っていたせいか、予約はまぁ普通にできた感じ。初期在庫も多めに用意してくれてたのかも。
発売日に触ったゼルダブレワイは本当に面白かったです。今遊んでも楽しいのに、ローンチなんですよね。すごい。
その後、ゼルダ人気もけん引して、Switchはしばらく品薄だった気がします。

スペックは低めでも今でも現役。発売と同時に買って後悔はなかったですね。その後もスプラ2とかマリオオデッセイとか楽しみました。
細かい話をすると、2019年頃にバッテリー性能UP版が発売されました。それをいれたら4種類なのかも。

・Nintendo Switch Lite
ライト版は2019年に発売されました。モニタとの接続やジョイコンがなくなり、完全携帯機!なフォルムとなりました。お値段も少し安め。
ターゲットとしてはお子様であったり、お子様からねだられた親御さん向けだったり、持ち運び用が欲しい方だったり。
私もちょっと欲しいと思った時期があったのですが、好きな色がなかった。。
ほんとそれだけの理由で、オンラインでコントローラーの色を好きに選べるドック無し版を買いました。
結局Liteは一回も触れなかったけど、別にそれでよかったと思う。遊べないソフト(ジョイコン分離とかジャイロ)があるのも微妙だったかな。

Nintendo Switch有機ELモデル
こちらは2021年の発売。名前の通り液晶が良くなったよverのSwitchです。
画面が有機ELかつサイズアップして明るくきれいな感じに。あとドックに有線LANポートがついたり本体メモリー(内蔵SDの方)が増えた。
まぁそれだけといえばそれだけで、CPUやGPUのスペックアップは行われなかったので個人的には別にいらんかなとなったやつ。
今本体持ってなくて、2まで待てない人には良いかもです。

価格差は以下の通りです。(ヨドバシ調べ)

・初代Nintendo Switch 32,970円
・Nintendo Switch Lite 21,970円
・Nintendo Switch 有機EL 37,980円

4.Switch2は買いなのか

ひとまず今のところの個人的な感想ですが・・・

買います。

買うんですけど、うーん・・・買いますと思いながらしぶしぶ買います。
理由は以下。

■買う理由

・結局いつか欲しくなるやつ

当たり前ですがSwitch2専用ソフトがでるよ、と明記されてました。
ゼルダの次タイトルとか、特にスプラ4みたいなオンラインゲーは専用になるはず。そうなると結局本体欲しくなるので、ならば最初から買ってて良いのかなと。
懸念点としては〇〇モデルみたいなかっこいい本体が発売される事。(それも買えば解決

・スペックアップ
今でも現役で遊べてるSwitchのスペックがあがるって事で、まぁこれだけでも買いで良いのかなといったところ。SwitchとPS5同時発売!みたいなソフトがあったとして、どうしてもグラとかロード時間とかで負けてしまうので。あとニンテンドーオンラインショップもっと軽くして。

・Switchソフト互換
Switch2でも1のソフトが遊べるし、DL版もイケるので完全上位互換。
ここは嬉しいですね。Switch2発売まで安心してソフト買えるし、もしかすると過去ソフトも動作速くなるかも。

・たぶん初動で押さえないと買えない
ここが嬉しくないけど買う一番の理由。
欲しいなと思ったときに買えないと思うんですよね。一時期のPS5抽選販売みたいに。任天堂さんの事なので初動在庫はたんまり用意してくれると思いますが、転売ヤーとかがあるだけ買いそうだし。(本当にやめて欲しい
買えない買えないで本命ソフトが発売されたら毎日泣いちゃうので、憂いを断つために予約して購入する所存。

■悩ましい理由

・Switch2の新体験がなさそう
WiiUからSwitchになった時はジョイコンを使った新体験!みたいなのがありましたが、SwitchからSwitch2は「ほぼ同じ」なんですよね。紹介映像見てもおお~とは思ったけど、すごい!欲しい!みたいな感情はでなかった。

・Switch本体どうしよう問題
所有してるSwitchは2台。上位互換のSwitch2を買ってしまったらもう触る事なさそう。リビング用と枕元用みたいな使い方はできるっちゃできるけど、ちょっともったいないですね。まぁDS→DS Lite→3DS→LLみたいに渡り歩いてここまできたやんとはなりますが、安い買い物ではないので。。

・でもお高いんでしょう?問題
お値段いくらなんでしょうね。
有機ELの37,980円よりは高いとしてもPS5が79,980円まではいかないはず。
個人的に49,800円くらいだとまぁまぁ、となりますがなんやかんやで54,800円くらいかなぁと予想したりしてます。
任天堂ハードは全国のお子様の味方!みたいなところもあるので、お子さんが気軽におねだりできるような価格帯にしてもらいたいところ。
Switch1/2互換のソフトを多く出して、Switch1を2の廉価版みたいなポジションにしたら良いかもですね。

5.おわりに

いまのところワクワクはしてないけど買うというスタンスです。
これからどんどんワクワク感がアップするような続報をどんどん出して欲しいところです。

1個だけお願いがあります。

もしもSwitch2用の新プロコンが発売されるのであれば、プロコン自体に有線イヤホン刺せるようにしてください。いやこれ本気で思ってます。
私は常にイヤホンで遊ぶ民なんです。PS5はコントローラーにイヤホン刺せるのに、スイッチは本体からなので、本体がテレビの近くにあると「有線イヤホンの延長コード」を用意しないといけない。めんどい。
Switch2に遅延無しBluetoothが搭載されたらそれでもよいですが、ゲームは有線派なので。ぜひお願いします。(額を床にこすり付けながら

といったところでSwitch2発売前ファーストインプレッションでした。
ではまた。

※有線と優先間違えてました。お恥ずかしい限り。。

https://amzn.to/4jq6ipq



いいなと思ったら応援しよう!