![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169753401/rectangle_large_type_2_7b9d7309403a74e2faa490f438304728.jpeg?width=1200)
【これって合法?】お饅頭の転売は良いのかどうか調べてみた
スーパーで美味しそうなお饅頭を買ってみた。これを転売しても、大丈夫なのかどうかとふと考える。
先ずはパックから取り出し、ちょっとオシャレな和風ミッフィの器に移し、写真撮影。
饅頭と粒あん、苺など別々に購入し、お店で提供しているところはあるような気もする。パフェだとフレーク、スポンジ(メレンゲが大変なんだよね)、アイス、フルーツ、ポッキーとか?
どうして、そうゆうことを思い付いたのかと言えば、昔、安売りしていたキャベツをスーパーで纏め買いしている店主さんを見たことがあったため。
日本人の感覚では買いしめは良くはないから(マスクやトイレットペーパー問題はあり得なかった!)、空気を読んで、業者さんなどから仕入れている気はする。運んでもらえる利点もありそう。あとはもともと大容量で売ってる業務スーパーとかかな?
とはいえ、前者のキャベツは夕方以降大量に出されていて、別段、個数制限はなし、且つ上記の店主さんは、同じスーパーで働いていた先輩、みんなが知っていたという背景もある。考えてみれば、発注ミスをカバーされていた可能性はあったかも……
今回のお饅頭は、このままでも充分提供できそうなハイクオリティ。
カフェの店主として、何の手も加えず、こちらを550円で提供するのは、いかがなものか。
おはぎと苺だいふくのセット(各1個/1人前)
販売価格550円-原価308円=利益242円
苺だいふくは単品でも販売されていたため、そちらも仮に購入したとして、1人前を440円とし、2人に提供した場合は?
おはぎと苺だいふくのセット原価308円(各1個)+苺だいふく178円(1個)=486円(3個)
販売価格440円×2=880円
利益880円-486円=394円(1.5個×2人前)
※消費税について、スーパーで購入したものは、軽減税率が適用されるため8%別途、飲食店では通常の10%として算出
人のものを掲載元が分からぬ状態で転載するのはNGだけど、NETで調べてみたところ、自分が購入したものの転売は、合法で認められている?
ただ未承認の薬とか、お酒とか、チケットなど、NGな商品もある。また食品は、賞味期限があったり、衛生面で守らないといけないこともあったりするため、面倒だからとやる人は少ないとか。
食料品の転売は、食中毒発生もあり得る話でもあるし、いや、いや、それはスーパーで買ってきたやつだから、うちは関係ないのよ、は通じなさそう。
チケットに至っては、高額転売はダメだけど、行けなくなったからと人に譲るのは問題なさそう。わずか15分で完売したという、相川七瀬さんの4,500円の初コンサートプレミアチケットを、上記のスーパーで勤めていた別の先輩より3,000円で譲って頂いたことがあった。
その後、行きたかったアーティストのチケットをオークションで入手したこともあったけど、現在は取り扱いが厳しくなって、高額転売は違法になっているみたい。知らなかった……
などなど思いながら、ひとり美味しく頂戴した。
肝心のお饅頭の味については、GACKTさんの食レポが欲しいな。
【改善点】おはぎは、包丁で半分に切り分け、器の模様や、中身を見えるようにすれば尚良かったと思う。