見出し画像

わたしの人生のシナリオを読み解く西洋占星術動画鑑定_説明動画

この記事はわたしの人生のシナリオを読み解く西洋占星術動画鑑定」の説明動画をAIにて要約した記事になります。


この動画の作成意図について

皆さん、こんにちは。占い師のみずのえみゆきです。
この動画では、「わたしの人生のシナリオを読み解く西洋占星術個人鑑定」の具体的な鑑定項目についてご説明します。

お申し込みページの説明だけでは、鑑定の内容や項目が分かりにくいと感じる方もいるかもしれません。そのため、この動画を補足説明として作成しました。この動画をご覧いただくことで、鑑定を受けるとどんな情報が得られるのかどのような悩みが解決できるのかが分かると思います。
ご自身に必要な鑑定なのかぜひこの動画を見てご判断いただけたらと思います。


鑑定の全体像

「わたしの人生のシナリオを読み解く西洋占星術動画鑑定」でお伝えすることは、主に2つあります。

1. アセンダントとMCから読み解く「人生のあらすじ」

アセンダントは、私たちの人生のスタート地点を示し、MCは目指すべきゴールを表します。この2つを組み合わせて読み解くことで、人生の大まかな道筋を把握できます

2. 人生のシナリオを年齢域から読み解く

西洋占星術では、人生の成長過程を「年齢域」として捉えます。各年齢域には、それぞれ異なるテーマがあり、これを読み解くことで人生のシナリオを詳細に把握できます。(後ほど詳しく説明します)

あらすじと、シナリオって何が違うねん!と感じた方。
あらすじというのは本を購入する際に事前にどんな内容なのか確認できるようなものですが、
シナリオは具体的な本の中身になります。

あらすじだけでも人生の大枠は理解できますが、具体的に何歳にどのようなテーマと向き合うことになるのか?などの詳細はわかりませんので、その点について年齢域から詳しく読み解きます


他にも下記のようなことをお伝えしますが↓

基本的には

1. アセンダントとMCから読み解く「人生のあらすじ」
2. 人生のシナリオを年齢域から読み解く

の2点を軸に自分の人生がどのように進んでいくのかをお伝えし、今取り組むべきことを明らかにすることが鑑定のメインの内容になっています。



アセンダントとMCから読み解く人生のあらすじ

アセンダントは人生のスタート地点を示し、第一印象や初期の価値観に影響を与えます。一方、MCは目指すべきゴールや社会的役割を表します。

例えば私の例で言うとそれぞれ、

  • ASC:双子座1度:守りの姿勢はありつつも、好奇心旺盛

  • MCが水瓶座11度:自分の思考を鍛える段階

となるので

私の人生の序盤は色々なことに興味を持ち学ぼうとするが次第に外にある情報に頼らずオリジナルな思考で勝負する人生になる

といった感じで読み解くことができます。


このように、人生のスタート地点とゴールを読み解くことで、大まかな人生の流れを把握できます。


年齢域とは?

本鑑定では、西洋占星術における年齢域という概念をベースに人生のシナリオを読み解きます。

西洋占星術では、人間の成長や発達の過程が天体のエネルギーと結びついていると考えられます。それぞれの年齢には、特に強調されるテーマや学びのポイントがあり、それが「年齢域」として表現されています。

例えば0-7歳の担当天体は月であり、自分の心が安定する土台を作るというテーマが与えられています。
このテーマがご自身のネイタルチャートにおける月と関連しているということになります。


具体的に年齢域からどのようにシナリオを読み解くのか?

各年齢域の詳細は、天体のサイン(何座?など)、ハウス、アスペクトの組み合わせによって読み解きます。

例えば私の場合

みずのえみゆきの太陽は…
サイン:乙女座
ハウス:5ハウス
アスペクト:月、木星とのグランドトライン

になるので、

太陽のテーマである、人生の目的を見つけるという段階においては、
エンタメ、クリエイティブという領域において、細かくきっちりしたサポーターとして活躍し、こつこつ積み上げることのなかで物事が広がりやすいという傾向が読み解けます。

このようにして鑑定では
各年齢域の天体のサイン、ハウス、アスペクトの組み合わせでそれぞれの年齢域ごとの人生のシナリオを丁寧に読み解きます。



年齢域から読み解く人生のシナリオ

年齢域は大きく3つの章に分かれています。

第1章:個人を成長させる段階(0歳~45歳)

  1. 0歳~7歳(月): 心の土台を作る。家庭環境や母親との関係が重要。

  2. 7歳~15歳(水星): 知性やコミュニケーション能力を育む。学習能力の発達。

  3. 15歳~24歳(金星): 感性を養い、好き嫌いを明確にする。恋愛や趣味を通じて価値観が形成される。

  4. 25歳~34歳(太陽): 人生の目的を見出す。社会に出て経験を積む段階。

  5. 35歳~45歳(火星): 目標に向かって行動し、結果を出す。自己実現に向かう。

第2章:社会で成長する段階(45歳~70歳)

  1. 45歳~57歳(木星): 得意分野を活かし、社会貢献する。

  2. 57歳~70歳(土星): 責任を学び、社会的成果を生み出す。

第3章:精神性を高める段階(70歳以降)

  1. 70歳~84歳(天王星): 常識を壊し、制限を外す。

  2. 84歳以降(海王星): 物質世界を超え、精神性を高める。

  3. 死後(冥王星): 生まれ変わりの準備をする。


各年齢を読み解くと分かること

各年齢を読み解くと、その年齢においてどんなことを学ぶのか、どのような性質や才能を習得するのか?などが見えてきます。

各年齢域で分かることは下記となります。

<第一章:個人を成長させる>

<第二章:社会で成長する段階>

<第三章:精神性を高める>



年齢域の切り替わりで起こること

年齢域の切り替わりの前後2年間は、自分の人生にもやもやしやすい時期になります↓以下よくあること例です

例えば、

金星から太陽への切り替わり(24歳~25歳): 好きなことを楽しむ段階から、人生の目的を探す段階へ移行

他にも下記のような変化があります。

  • 火星から木星への切り替わり(45歳~46歳): 個人の成功を追求する段階から、社会貢献の段階へ移行

  • 木星から土星への切り替わり(57歳~58歳): 得意なことで活躍する段階から、責任ある立場を学ぶ段階へ移行

このように、年齢域の変化に伴い、人生のテーマや価値観、発揮すべき才能、置かれてる環境が大きく変わることがあります。

具体的に私自身やお客様に起こった例をあげると下記のような例があります↓

魂は基本的にご自身の成長が最善で行える環境を求めるので、それを無視していたり、気がつけなかったりすると、順調にいっていたことが悪化したり、不安が大きくなることもよくあります。


これを理解することで、スムーズに次のステージへ進むことができます。


よくある質問


①過ぎ去った年齢域について知る意味

②先すぎる年齢域を今しる意味
第三章:精神性を高めるの段階は年齢が70〜死後となり、正直聞いても意味がないように感じた方もいるかもしれませんので、第三章の年齢を読み解く意味を下記に説明しました。



まとめ


この鑑定では、

  • アセンダントとMCから人生の大まかな道筋を読み解く

  • 年齢域から人生の成長過程を詳細に分析する

という2つのアプローチを通じて、自分自身の人生のシナリオを理解していきます。

鑑定を受けると下記のようなメリットが得られます↓

今の人生に迷いを感じている方や、新しいステージへ進みたい方は、この鑑定を通じて、次のステップを明確にすることができるでしょう。


皆さんがご自身の人生のシナリオをより深く理解し、前向きに進めるようサポートできれば幸いです。

お申し込みはこちらへ

※スマホ閲覧推奨↑


みずのえみゆきについて

◆プロフィールについて

◆YouTube
毎朝5時から1日の星読み情報を投稿中

◆Instagram
最近は更新頻度低め。日常の投稿などをするかも。


いいなと思ったら応援しよう!

みずのえみゆき_占い師
最後まで読んで下さりありがとうございます♪よかったらフォローもお願いします〜!