![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140622581/rectangle_large_type_2_03c2c8fe2037d6ca233098de69f853da.jpeg?width=1200)
デュエパデッキ紹介:テラスネスクショット
はじめに
こんにちは、ミズノエです。
普段は地元のショップでレベル2デュエパーティを細々と広めています。
「デュエパのデッキを持ってない!」
「デュエパのデッキの組み方がわからない!」
あるあるですよね。
デッキ構築はデュエパの中でも最大の壁だと思います。
(まぁ、構築済みの完成度が十分良いので全然遊べるのですが…さておき)
少しでもそんな人たちの参考になればと、手持ち山の紹介を始めることにしました。単純な運用だけでなく、構築思想などについても触れていければと思います。
今回紹介するデッキは攻め手のサグラダファミリア、テラスネスクショットです。
デッキリストと基本の運用
パートナーはテラスネスク
構築・プレイ観はレベル2を想定しています。
リストを見れば基本的にタマシードと進化クリーチャーのビートデッキとして構築されていると理解できると思います。概ねその通りですが、序盤の展開・手札のチューニングから複数の攻め手を用意できるのがこのデッキの面白さであり、最大の特徴となっています。
ポイント
基本はビートデッキ。
そこから展開される複数のフィニッシュを楽しもう。
《ゲーム中にすること》
・タマシードの展開
・手札の調整(後述のフィニッシュからプランを逆算)
・(可能なら)進化獣による細かな攻撃
・フィニッシュプランの実現によるリーサル
対戦相手が3人いるためこれに加え「山札の回復」「再展開」などが必要になってきますが、慣れてきてからで大丈夫です。
フィニッシュについて
話を深める前に攻め方についてざっと説明してしまいましょう。
切り札となりうるパーツは以下の通り。
Ⅰ.Law儿-怪Hawk
Ⅱ.ボルシャック・フォースドラゴン
Ⅲ.我我我ガイアール・ブランド
Ⅳ.牙神兵ガンガン・マンモス
Ⅴ.超新星アポロヌスドラゲリオン
Ⅵ.超神羅星アポロヌスドラゲリオン
Ⅶ.燃える革命 ドギラゴン
Ⅷ.ダイナボルト <ドギラ.Star>
Ⅰ&Ⅱ ACEクリーチャーによる打点形成
相手にもよりますが、惰性で完成するプランです。
Law儿-怪Hawkプランは相手にとって対処しにくく準備が簡単、フォースプランは後述の我我我と組み合わせるなどして予想以上の打点を用意することができます。
どちらも出たターンには殴れないのでSAは他のカードで付与しましょう。
Ⅲ 我我我ガイアール・ブランド
こちらも完成させやすく、他のプランと組み合わせやすいです。
わかりやすいので割愛
Ⅳ.牙神兵ガンガン・マンモス
おじさん大歓喜
キリモミ!マンモス!!キャロルキャロルキャロル!!!
程よく場の緊張感を高めてくれます。どうせ全員貫通なんかしないので中盤辺りのジャブとしてカマしましょう。
Ⅴ.超新星アポロヌスドラゲリオン
おじさん大歓喜その2このデッキでは基本的に退化ギミックで場に出します。※裁定的に上記の方法だけでは不可能らしいので一旦忘れてください。
《必要パーツ》
【山札】アポロ(出したいクリーチャー)
【手札or場】進化元、スター進化クリーチャー
【手札】タイムチェンジャー、スパイラルゲートor天罰
◎タイムチェンジャー退化の仕様上、アポロは山札にある必要があります。
アポロ以外にも任意のクリーチャーを展開できるのでギミックとして覚えましょう。
後日更新します。
Ⅵ.超神羅星アポロヌスドラゲリオン
言わずと知れたワンショット
最終盤でもない限りは攻撃先の相手とメテオバーンの対象は別々にすることを強くオススメします。
存在とギミック自体がヘイトを稼ぐカードなので、うまく使えなさそうなら抜いてもOK。
Ⅶ.燃える革命 ドギラゴン
1枚完結は強いよ。
革命0を狙うというよりは忘れた頃に大活躍、というイメージ。
バウンス札でCipをつかいまわそう。
Ⅷ.ダイナボルト <ドギラ.Star>
フィニッシュプラン一覧の最後に書くほど運用が難しく、それでいて最強のプラン。
テラスネスクのcipでジャストダイバーを与え、上記フィニッシュプランや侵略、キリフダッシュ等との合わせ技で攻撃回数を稼ぎましょう。本当の本当にゲームを終わらせ、1位になるためのカードです。
以上、フィニッシュプラン7種でした。
ポイント
フィニッシュプランにも強さや実現の難易度に差がある。
状況を良く判断し使い分けよう。
パートナーについて
![](https://assets.st-note.com/img/1715693979252-q8AlVu2Yeb.png)
主な役割は
・ジャストダイバーを付与しながら進化獣につなげる潤滑油
・ACEのシビルカウントを稼ぐ展開札
の二つですが、別に雑に使っても損のないスペックをしています。
「本当に必要な時に使えない」状況を避けるイメージで運用します。
わざと自爆させることもそこそこ。
デッキ限定のカードなので地味に見つけにくいかもしれません。
代替できるパートナーが思いつかないので是非手に入れてください。
その他-雑記
その他このデッキを使う上で筆者が語りたいポイントを無秩序に書き散らします。
・カオスヴィナシューラは展開とゲームテンポを崩す良カードです。デッキの半分をシューラの当たりにしています。他カードでボトムを固定できるとグッド
・キャロルが手札に入るとみるみる手札が増えていきます。
・タイムチェンジャーを使う関係上、自分の墓地を解かせる札が3種あります。適宜相手の妨害にも使用してください。
・コンボが揃わない?後半のハリケーンクロウラーが全てを解決してくれたりするので一旦パーツをマナに逃がすプレイングもアリです。
・超新星アポロヌスドラゲリオンは滅茶苦茶頑張れば一応正規の方法で召喚することもできます。
勢いだけの拙い文章でした。
質問等ございましたらX(@mizunoeikuta1)までご連絡ください。
暇があれば他のデッキについても紹介していきます。
それでは、今日はここまで。