
ごちうさ3期のテーマソングは"始まり"を意識して作られているよ、という話
■「ご注文はうさぎですか?BLOOM」放送中!
ごちうさの3期シリーズが盛り上がってますね!
トリック オア トリート!
— TVアニメ『ご注文はうさぎですか?』 (@usagi_anime) November 21, 2020
『ご注文はうさぎですか? BLOOM』第7羽
「今夜は幽霊とだって踊り明かせる Halloween Night!」
本日放送♪
お菓子をくれないとモフモフしちゃうよ~#gochiusa #ごちうさハロウィン pic.twitter.com/iLOvnuMft1
『ご注文はうさぎですか? BLOOM』第7羽
— TVアニメ『ご注文はうさぎですか?』 (@usagi_anime) November 21, 2020
「今夜は幽霊とだって踊り明かせる Halloween Night!」
ご視聴いただきありがとうございました☆
特別な"ごちうさハロウィン"の夜、いかがでしたでしょうか?
引き続きサンテレビ、KBS京都での放送もお楽しみください。#gochiusa #ごちうさハロウィン pic.twitter.com/oYPapDc8Gm
早くも7羽が終了しましたが、今期は泣ける話が多いです(´;ω;`)
1期で出会い、2期で交流を深め、そして今、ごちうさの面白さはまさに花開いたと言えるでしょう。
そのままでも十分面白いごちうさですが、ちょっと深く考えてみるだけで、ごちうさはグッと面白くなります。今回は、3期EDを例に、そんなごちうさのレアな魅力をお伝えしていけたらな、と思います。
さっそくですが、3期のテーマソングは"始まり"を意識して作られているよ、とタイトルに書きました。
どういう事なのでしょうか。
これOPは結構わかりやすくて、3期のOPは明らかに1期を意識して作られています。実際、ツイッター上でも、似てるって意見は多いです。
ごちうさ3期のOP1期と雰囲気似てると思うの自分だけかな?
— 結城Tal* (@Tal_Yuuki) October 24, 2020
ごちうさ3期のOPが1期を意識して作られてるの好き
— 幼愛型ヤーヴェイ🌸🎼 (@NGeuy) October 24, 2020
©Koi・芳文社/ご注文は製作委員会ですか??
開幕のシーンを比較しても、そっくりですよね。上が1期、下が3期。
扉の前に立つチノちゃんに、ココアちゃんが近づく(3期は飛びつく)ところまで一緒です。
ごちうさの監督を務める橋本裕之氏も、ツイッターで「再スタート」という風にコメントしています。
OPですが、これは脚本の段階から1羽のラストに付けたいと言ってたので念願かなって良かったです。やはりごちうさの再スタートと言う事でここから!と言う想いも強かったのです。一期から見てくれてる方には懐かしい事も色々あったのではないかな?公式のHPからも見れますよ!https://t.co/ynIn1eqeEd
— 橋本 裕之 (@lainnet01) October 10, 2020
1期OPといえば、まさにごちうさの始まりですよね。
「心ぴょんぴょん」というフレーズがなければ、ごちうさという作品はここまで大きくならなかったかもしれません。
一方でEDはというと、公式からもそこまで深くは言及されていなかったりします。2期と同じく、チマメ隊がぴょんぴょん動く可愛らしいED。始まりという言葉とは、いまいち関係がなさそうです。
ところが、どっこい。このEDにも、ちゃんと「始まり」が隠されていた。
■3期のテーマソングはEDも始まりを意識して作られているよ、という話。
3期EDに隠された「始まり」。見ていきましょう。ノンクレジットEDはこちら↓
・チマメ隊の「始まり」
ムービーの内容をあらすじにしてみると、ガラス製の大きなポッドに閉じ込められたチノちゃんの元に、マヤちゃんとメグちゃんがやってくるという風になっています。そして、二人で協力して、チノちゃんを助ける。
©Koi・芳文社/ご注文は製作委員会ですか??
この構図、見覚えありませんか?ピンと来ない方は、ごちうさの2期最終羽を見返してみて下さい。
そう、このあらすじ。実は、チノちゃんがマヤちゃんとメグちゃんに出会った顛末そのものなんです。
©Koi・芳文社/ご注文は製作委員会ですか??
教室で一人静かに本の世界に閉じこもっていたチノちゃんに声をかけたのは、他でもなくマヤちゃんとメグちゃんでした。
幼い頃に最愛の母を亡くしたチノちゃんは、マヤメグに出会うまで、ああやって本の世界に閉じこもっていたのかもしれません。
ガラスポッドの世界=本の世界と捉えれば、3期EDはまさしく、チマメ隊の始まりです。
・白昼夢=Daydream。Daydreamといえば…?
今気づいたけど、これ要するにチノちゃんの白昼夢ってことだよね。白昼夢は英語で「daydream」。
— みずしろ(水城)12/19 ごちうさアトレ&カフェ&忘年会 2/6 ごちオケ(当たれば)参加 (@mizuneko_koneko) October 17, 2020
OPは1期の始まりを意識して作られていますが、ここにも1期へのリスペクトが感じられる#ごちうさ3期 #gochiusa pic.twitter.com/umSzzJlUDD
3期EDは最後のほうで、チノちゃんの白昼夢だと分かります。
ファンシーな世界観なので、てっきり夢の中の出来事なのかと思いきや、ただの夢というわけではなく、白昼夢。
夢の中でいなくなってしまったマヤメグの元に、チノちゃんは駆けていきます。
この瞬間のチノちゃんの微妙な表情の変化とか、泣きそうな表情の切なさとかにも触れたいところではあるんですが、それは別の記事で書くとして、白昼夢は英語で「Daydream」です。
Daydreamといえば、もう、お分かりですよね?
1期OPは「Daydream cafe」。
1期OPといえば、まさにごちうさの始まりです。
■まとめ
いかがでしたか?
ごちうさは、そのまま楽しんでも十分面白いです。ですが、ちょっと踏み込んで考えてみるだけで、その面白さは何倍にも何十倍にもなります。
皆さんも、自分なりのごちうさの良さを見つけてみてくださいね。
またね!