訳ありラスクの「訳」
何なんだろうね
一緒に考えてみよっか
・床に落とした
売るな。あと商品化できるぐらいの量あるな
・賞味期限が切れた
だから売るな。そのためだけに訳ありと書いた包装を作るな。
・返り血に染まってしまった
何のだよ。あと染まりそうな場面にラスクを持っていくな。水分吸収しやすそうだから。
・職場体験の中学生が作った
そうなの?いいよ。よくないけどいいよ。買う。
・い、言えねえ…!!何があってもそれだけは言えねえ!!
なんなんだよ。ヤバいもんなら売るな
・虫が入ってる
普通に売るとクレームになるからもう書いとこうぜってノリかな?人を選ぶよ〜?
・工場長が昔からの知り合いで安くしてくれた
やさしい
・この世に理由が存在しないものはないから何も問題ないけど訳ありと入れている
哲学
・「訳」を知った人が次々に消えている
怖いね
・これを食べたアスリートがドーピング検査で引っかかった
闇じゃん
・ラスク同士を壺の中に入れて最後に生き残った1枚だけを入れている
最強のラスクでも作ろうとしてんのか。少し興味ある
まとめ
うまけりゃいい