【メギド72】本編攻略に役立つ、常設イベント配布メギド・オーブ(1章〜9章)

 下記に紹介するメギド・オーブが居なくても攻略はできます。

 ……ですが、それでも、育てておいた方が……良いですよ……! というメギド・オーブを筆者の経験と独断と偏見に基づいて紹介します。性能の一部を紹介しているだけなので、詳しく知りたい方はググってください。
 お手持ちの戦力と相談しながら、できる範囲でチャレンジしてみてくださいね。

 また、敵のギミックのネタバレは避けていますが、「コイツが刺さる敵が居るんだなぁ……」と予習してしまうことになります。ご注意ください。


 以下のページを参考にしました。

常設イベントについて 有志wiki(旧)



記号解説
「R」:ラッシュ
「C」:カウンター
「B」:バースト
「ME」:マスエフェクト
「CT」:クールタイム。オーブが使用可能になるまでのターン。


更新履歴
 2024/12/6 全体的に加筆修正&9章まで書きました。槍の幻獣体ブニを追加しました。


殿堂入り

 刺さる場面がメッチャ多い連中。全章通して活躍する。

Rリリム

・足が速い
・スキルで味方単体のアタック強化ができる

 素早さが上昇する特性を持っており、敵や味方に先んじて行動できるサポーター。盾役にシェルドレイクでバリアを張り、攻撃役にアタック強化すれば序盤は難なく突破できる。

アタック強化とは?
 通常アタックが威力2倍、奥義の威力・効能が1.5倍になる。
 メギド72の基礎にして最強の強化状態。
 スキル強化もある。

加入イベント「夢見の少女が願う夢」


Cメフィスト

・足が速い
・スキルで味方単体に2回バリアを付与できる(&ダメージを減らす)
・覚醒スキルで固定ダメージを与えることができる
MEでCファイターに自動蘇生を付与できる
・MEで戦闘開始時、味方全体をランダムで強化する(攻撃力上昇/ダメージ軽減/状態変化耐性

 回数バリアが使えるサポーター。ガープなどCファイターの盾役が死んでも生き返るようになる。アスモデウス強化パーツでもある。
 覚醒スキルで与える固定ダメージは、敵の「ダメージ軽減」を無視してダメージを与えることができる。
 状態変化耐性があれば状態異常や弱体を完全無効化することができるので、一部ステージのギミックを破壊できる。ただしランダム。

加入イベント「悪魔の勝負師と幻の酒」


Cイポス

・スキルで味方単体の覚醒増加&自然回復付与ができる
・覚醒スキルで味方全体回復ができる
・奥義でカウンターの味方単体の攻撃力をものすごく上げることができる(バーサーク付与)&スキルフォトンを1個追加できる
・めまい無効ME持ち
・タフ

 やれることが多いサポーター。カウンター主体の編成でなくても育成をオススメしたい。スキルで覚醒を増やせるのはスゴイ。

加入イベント「魔獅子と聖女と吸血鬼」


アンドレアルフス

・足が速い
・スキルでフォトン破壊ができる
・覚醒スキルでめまい付与ができる
・奥義で味方横一列にダメージ軽減&固定ダメージ付与ができる

 妨害とサポートに優れたメギド。序盤はフォトン破壊耐性を持つ敵が少ないので、アンドレアルフスにスキルを積むだけで完封できることが多い。
 めまいを使えるメギドが居ないならおすすめ。マルコシアスの覚醒スキルよりもめまいの成功率(命中率)が高く、覚醒コスト(覚醒ゲージ)が短いのも長所。ただし単体対象。

加入イベント「背中合わせの正義」


Cオリアス

後半出現するフォトンが見えるようになる
・スキルで敵単体に氷結地形を付与できる(=確実に攻撃力を25%下げられる
・奥義で味方全体の状態異常命中率を上げられる

 特性とスキルが優秀なサポーター。連れて行くメギドに困ったら放り込んでおくと便利。
 敵の攻撃力が高いなぁと感じたら氷結を撃てば何とかなる。

加入イベント「美味礼賛ノ宴」


Cウヴァル(未常設)
Cマルチネ(未常設)
 常設化したら追記予定。EV指名チケットで呼ぶのもおすすめ

グウィルギィ(未常設)
 手に入れた方がいいですよ……グウィルギィは……!
 常設化したら追記予定。


1章~2章

 Rリリムのアタック強化が輝く。通常アタックの威力が2倍、奥義の威力が1.5倍になるのが単純に強すぎる。
 ボス戦よりも雑魚戦がキツいことがある。

サタニックリブラ

 手に入れた方がいいですよ……サタニックリブラは……!!!
 マジで一生使うオーブ。装備者のHPが50%以上のとき24%の確率で味方への単体攻撃をかばうことができる。これを盾役に持たせておけば「かばう」を使うより前に味方への被弾を減らせる。
 技は自身のHPを55%回復できるというもの。まさに盾役向きのオーブである。

入手イベント「ソロモン誘拐事件・逃走編」


ウォールバスター

 手に入れた方がいいですよ……ウォールバスターは……!!!
 味方後列にバリアを1回付与するオーブ。「味方後列に」というのがポイントで、前列のメギドをターゲットしながらウォールバスターを使っても後列にバリアを付与することができる。この点でホーリーフェイクとは差別化されている。

入手イベント「プルフラス・復讐の白百合」


3章

 前列に盾メギドを置き、後列でサポート・攻撃する「ワントップ編成」が有効。

ブニ

連続攻撃に強い盾役
・盾役にしては素早さが高い(たぶん一番速い)

 最大HPの15%以下のダメージを無効化する(=ダメージ0にできる)盾役。しっかり育成すれば無効化できるダメージラインを引き上げることができる。
 高倍率の攻撃には弱い。ガープと使い分けよう。ザガンが居るなら育成優先度は下がる。

加入イベント「上書きされた忠義」

槍の幻獣体ブニ

 感電耐性80%特性、防御力依存攻撃技をもつオーブ。盾役に持たせよう。

入手イベント「上書きされた忠義」




4章

モグラ・マグラ

 味方全体の状態異常治癒&一定のダメージ無効化ができるオーブ。シルバートームの上位互換かと思いきや、こちらはCT2と連打できないのが弱み。シルバートームが間に合わないときの保険として使えると良い。
 特性は装備者のHP上昇。盾役に持たせるのが吉。ブニと相性が良い。

入手イベント「美味礼賛ノ宴」


シアンカラット

 味方横一列の状態異常治癒&回復ができるオーブ。特性で状態異常耐性が15%上がる。
 シルバートームとアビシニアンを足して2で割ったような性能をしている。

入手イベント「ソロモン誘拐事件・悪夢編」


5章

 だんだん難しくなってくる。敵の攻撃力は高いし状態異常は通りづらい。こんにゃろ~!
 ちょっと多めに紹介しています。特におすすめなものに☆をつけています。

Bアラストール☆

・スキルで敵横一列に暗闇を付与できる
・覚醒スキルで敵単体のアタックフォトンとスキルフォトンを劣化させる
・奥義で「浸食」地形を敵に付与できる
・毎ターン覚醒がたまる
束縛無効ME

 運ゲーだが暗闇で敵の攻撃をスカすことができる。
 覚醒スキルのアタック劣化・フォトン劣化は、ダメージやバフ・デバフの持続ターンを半減させ、敵を著しく弱体化させることができる。この効果は星5以上で2ターン持続するようになる劣化アタックは覚醒増加量が0になるので、覚醒スキルや奥義を撃たれたくない敵相手に打ち込むのも良い。Bアラストールは特性で毎ターン覚醒+1されるため、覚醒スキルを連打しやすい。
 浸食地形は「フォトンで行動したときダメージを受ける」というもの。これを撃てば敵が死ぬ……と言いたいところだが、浸食地形のダメージ量は地形付与者の攻撃力に依存する。そしてBアラストールは攻撃力が低めなので、浸食ダメージだけで敵を倒そうとするとものすごく時間がかかる。サブウェポンとしては地味に優秀。

加入イベント「恋は拷問、愛は処刑」


マスティマ

・スキルで「ネクロ」を始動できる
・奥義で強化解除攻撃ができる

加入イベント「メギドラルの悲劇の騎士」

ネクロとは?
 メチャクチャ簡単に言うと「死ねば死ぬほど強くなる」フィールド状態。
 敵の攻撃力がヤバくて味方がすぐ死んじゃうよ~! そんなあなたにネクロ。蘇生手段をたくさん持ち込んで頑張ろう。デスギフトとかレイズギフトは最初のうちは意識しなくていい。悪い効果ではない。

 詳しく知りたい方向け↓


Bデカラビア

スキルで味方の覚醒を増やせる
奥義で味方単体に自動蘇生を付与できる
・MEでBスナイパーに自動蘇生を付与できる

・覚醒スキルで敵横一列に毒を付与できる
・毎ターン覚醒がたまる

 ネクロで特に活躍するが、他の編成でも活躍できるサポーター。スキルと奥義とMEが主武器。自動蘇生は強い。リーダー時は戦闘開始時覚醒+2されるので奥義を撃ちやすい。

加入イベント「デカラビア、最後の咆哮」


ソプラノキティ

「装備者のHPが50%以下のとき、毎ターン終了時HPが24%回復する」特性と「1ターンの間自身を全体化させる&2ターンの間自身の攻撃力を下げる」という技を持つ。
 使い方は色々あるが、Bデカラビアに装備させて全体化し、奥義を撃つ→味方全体に自動蘇生を付与するという使い方が有名かつ強力。

入手イベント「嵐の暴魔と囚われの騒魔」


ソルシエール

 味方単体を蘇生できるオーブ。ガチャSRオーブ「メイジマーマン」を持ってない人向け。

入手イベント「ソロモン誘拐事件・逃走編」


メルコム

・スキルで敵単体を対象とした技を打ち消す「ブレイク」が使える
・覚醒スキルで敵単体のフォトン容量-2、素早さ低下のデバフを付与できる
・奥義で敵の攻撃力を大幅に低下させる(アタック強化すれば81%低下)

「ブレイク」という、難しいテクニックを扱う妨害役。スキルのことは忘れてください。難しいんで。
 覚醒スキルと奥義はシンプルなデバフ。とくに奥義の攻撃力低下は強力で、弱体耐性のない敵をチワワにできる。
 とりあえず今日は奥義が強いことだけ覚えて帰ってください。

加入イベント「商売人たちのブルース」

ブレイクとは?
 その説明をここに記すには余白が狭すぎる。


Cアガレス

・スキルで列・防御無視・2連続攻撃ができる
・神特効
・足が速い

 強みは色々あるが、何といっても列防御無視2連撃のスキルが唯一無二のアタッカー。バレットを用意すれば0.7×2連撃となる。これだけで強い。

加入イベント「折れし刃と滅びの刃」

バレットアーツとは?
 ①バレット(弾)を作成する
 ②バレットを撃つ
 ③強い

 Cアガレスはスキルで②、覚醒スキルで①ができる。
 ①ができるメギドは色々いるが、配布だとネビロス(めまい付与&物体特効バレット)、アリオク(ダメージ上昇&毒/めまい/病気/防御力低下付与バレット)が該当する。

【専用霊宝前提】プルフラス☆

スキル1つで7200ダメージ出せる(星6、スキルLv.4)
奥義→スキルの順に使用すれば20000ダメージ出せる(同上)
暗闇無効

 点穴アタッカー。攻撃力低下の影響を受けずに継続してダメージを与えることができる。
 専用霊宝で本領発揮するタイプなので、育成に時間がかかる点には注意。点穴ダメージはレベルに依存するので必ず最大のLv.70まで上げよう。

加入イベント「プルフラス・復讐の白百合」

 

インサニティ

 自身にスキルフォトンを2個追加できるオーブ。プルフラスのほか、ラッシュの連続攻撃アタッカーと相性がいい。
 不要なフォトンをスキル2個に変換できるのは強い。

入手イベント「プルフラス・復讐の白百合」


6章

 火力が控えめになる代わりにギミック性が強くなる。

Bサブナック

奥義で敵横一列に防御力依存攻撃を与える
タフ

 カッチカチやぞ!
 スキルや覚醒スキルも強力だが、なんといっても奥義の防御力依存攻撃が強みのアタッカー。攻撃力低下の影響を受けずにダメージを与えることができる。
 あとなんか防御力が異常に高い。タフ。

加入イベント「逆襲のバンキン族」


Cフォラス

・スキルで強化解除されない「防御力上昇・かばう」を付与できる
・奥義で強化解除されない「防御力上昇・かばう・自然回復」を付与できる

 メチャクチャ簡単に言うと、時間がかかる代わりに「防御力&かばう確率」をめちゃくちゃ盛れるサポーター。Bサブナックとのコンビが強力。
 詳しく言うと、「種族:物体」のオーブを装備した味方単体に、スキルで「奮闘のオーラ」を2個、奥義で「堅忍不抜のオーラ」を1個付与するサポーター。

オーラとは?
 特定の種族のオーブを持っているメギドに付与できる特殊状態。
 1人のメギドにつき20個まで付与できる。 

奮闘のオーラとは?
 1個につき、かばう確率が5%、防御力が8%上昇。

堅忍不抜のオーラとは?
 1個につき、かばう確率が25%上昇、防御力40%上昇、自然回復10%。

何言ってんだオメェ
 気持ちはわかる

細かい説明はいいから使い方を教えてくれ
 Bサブナックに「種族:物体」のオーブを持たせて、BサブナックをターゲットしてCフォラスのスキルを10回撃ってくれ。話はそこからだ。

加入イベント「そして灯火は静かに消える」


ブリフォー☆

覚醒コスト2でコロッセオを始動できる
・味方全体に素早さ100%上昇を付与できる
・スキルでフォトン奪取ができる

コロッセオとは?
 メチャクチャ簡単に言うと、お互い脳筋になるフィールド状態。
 味方と敵とで与えたダメージが多い方が「優勢」、少ない方が「劣勢」と見なされる。優勢側には「単体ダメージ上昇」、劣勢側には「防御力低下」の効果が発動する。また、コロッセオ中は優勢劣勢にかかわらず「単体ダメージ上昇」「防御力低下」が発動する。

 ブリフォーはコロッセオ時、スキルが「70%の確率でフォトン奪取する」に変化する。フォトン奪取確率がこんなに高いのはブリフォーくらい。

加入イベント「虚無のメギドと儚い望み」

 

カスピエル☆

スキルで敵横一列に束縛を付与できる
・特性で状態異常持続ターン+1

 束縛とは「すべての『強化』を受けつけなくなる」状態異常。カスピは配布で束縛できてすごい。
 他に束縛持ちがいるなら育成優先度は下がる。

加入イベント「ソロモン誘拐事件・逃走編」

強化とは
 赤文字で表記されるやつ。攻撃力上昇とか、かばうとか、全体化とか。



クラウンブラブナ

 味方全体に状態変化耐性を付与できるオーブ。SR。
 クラウンブ(bu)ラブナ

入手イベント「心惑わす怪しき仮面」

 

クラウンプラブナ

 味方横一列に1回バリア&回復オーブ。SSR。
 クラウンプ(pu)ラブナ

入手イベント「心惑わす怪しき仮面」

 

グラディエーター

 睡眠耐性80%の特性を持つオーブ。技は列感電(60%)。

入手イベント「ソロモン誘拐事件・逃走編」


7章

 劣化フォトン! 敵側のターゲット! 賢い敵! 勘弁してくれ

Bブニ

・スキルで地割れ地形を付与できる
・足が速い
・リーダー時は地形持続ターン+1

 ジズの地割れ版。スキルで地割れを付与できてスゲェ! それだけかよと思われるかもしれないが、それだけで救われる世界がある。

加入イベント「不死の幻獣と失いし過去」


バラキエル

・凍結無効ME
・スキルで味方全体に防御力上昇&自然回復
・覚醒スキルで味方横一列に1回バリア

 耐久寄りのサポーター。無難に使いやすい技構成をしている。オーラを意識しなくても強い。

加入イベント「暴走児バラキエル!」


チビックス

 モラクス専用オーブ。CT1で敵全体に地割れ地形を付与できる。

入手イベント「ソロモン王と悪魔の鏡」


【専用霊宝前提】サタナイル

・劣化フォトンに左右されない協奏アタッカー
覚醒スキルで音符延長
・スキルで協奏始動&味方全体にダメージ軽減

加入イベント「キミに捧げし大地のソナタ」

Bグシオン

・スキルで列回復&バリア(大協奏時)
・協奏時、ターン終了時に味方単体回復

加入イベント「忌まわしき蒼の組曲」

協奏とは
 ①協奏始動
 ②音符をいっぱい出す
 ③音符が5つ以上たまる(=大協奏)と味方全体のアタックとスキルが強化される&範囲攻撃が強くなる
(劣化フォトン環境で強い)

 サタナイルは①と③、Bグシオンは②ができる。ただしBグシオンだけだと音符の生成量が足りない。そこで専用霊宝サタナイルの覚醒スキルで音符の継続ターンを延長し、無理やり大協奏に持ち込む。
 大協奏になるとBグシオンのスキルが変化し、「味方横一列を回復&1回バリア」になる。また、サタナイルの覚醒スキルでターン終了時に敵全体に響撃ダメージ(回数バリアと無敵の効果を無視する)を与える。
 音符を生成できるメギドは沢山居るが、常設配布だとバルバトスやBニバスが該当する。


8章

 通常攻撃ではダメージを与えられない敵も多く、耐久手段が求められるようになる。厄介。めんどい。

居ると楽
・カスピエル(列束縛)
・ブリフォー(コロッセオ使い)
・Cイポス(怒闘)
・Cオリアス(氷結)


Bカイム

狂炎使い
・覚醒スキルで火攻撃ができる

加入イベント「汝、罪人なりや?」

狂炎とは?
 ①炎上地形を付与する
 ②炎上地形を狂炎地形にする
 ③火攻撃を連打する
 ④火攻撃の数だけ地形ダメージと持続ターンが増える

 地形が有効な敵は狂炎で焼ける。耐久編成でよく用いられる攻撃手段。
 お役立ちオーブ:ヴェスパーマイン、ムスペル、コロナフォース、ロクサーン、火のザウラク


【専用霊宝前提】ジニマル

・スキルで敵横一列に病気、ゾンビ化を付与
・奥義で敵味方全体のHPを回復

病気とは?
 HP回復の効果を受け付けなくなる状態異常。

ゾンビ化とは?
 最大HPが50%上昇し、攻撃力が25%上昇し、防御力と素早さが0になり、HP回復でダメージを受ける状態。

 刺さる場面は少ないが、刺さるときはステージを破壊できる妨害役。
 ゾンビ化が効く相手にゾンビ化と回復をブチ込もう。

加入イベント「死者の国の4冥王」


ヒュトギン

覚醒スキルで味方全体の状態異常治癒&HP回復
・MEで全状態異常耐性25%
・Bトルーパーに素早さ30%上昇ME

・ターン終了時、ボムが付与されている敵がいるとき味方全体のHPを10%回復(専用霊宝)

 数字だけを見ると地味だが、他の要素と組み合わせることで戦線を支えてくれるサポーター。
 Bトルーパーの素早さを上げるMEが優秀で、先んじて敵の強化を妨害したいカスピエルと相性がいい。
 専用霊宝で毎ターン自然回復が追加された。雑にスキルを使うだけで回復できるのはすごい。

加入イベント「その交渉は平和のために」


【専用霊宝前提】Rマルバス

・高耐久スナイパー(リーダー時はとくに)
覚醒スキルで敵全体に強化解除(連打可能)
スキルと覚醒スキルで味方全体の点穴上昇
・奥義で味方全体に自然回復、点穴がたまっている味方にアーマー付与

 専用霊宝で魔改造されたハルマ。変わりすぎだろ。
 点穴アタッカーを使っているなら採用してみてほしい。世界が変わる。


ルキフゲス

ヤケクソオーラ
・破断アタッカー
MEが優秀

 専用霊宝で魔改造されたオーラ使い。本来オーラとは特定の種族のオーブを装備した仲間に恩恵があるというものなのだが、専用霊宝で対象種族が爆発的に増えた。何でもありかコイツ。
 覚醒スキルで勇猛のオーラ(攻撃力上昇&ダメージ軽減)を付与できる。
 マスエフェクトではBファイターに覚醒補助や防御無視を付与できる。専用霊宝がなくてもそこそこ活躍できるので、手持ちのBファイターが育っているならぜひ。

加入イベント「奇妙な蒐集家ルキフゲス」

ロキ

・スキルで重奏を始動できる
・ライブ発動中は音符を消費しない
・覚醒スキルで音符を生成しつつ、味方全体にダメージ軽減/攻撃時に敵の防御力を低下させる状態/全状態異常耐性を付与

重奏とは?
・音符があればあるほど味方全体にダメージ軽減&自然回復
・音符が5以上で大協奏状態になり、味方全体のアタック・スキルが強化される
・音符が溜まっているときに攻撃を受けると、音符を消費して敵に弾撃ダメージ(回数バリアと無敵の効果を無視した防御無視ダメージ。敵の攻撃力が高ければ高いほどダメージが上がる)を与える

 要するに守ってるだけで敵が死ぬ戦術。攻撃力の高い敵に対して刺さる。注意点も色々あるので詳しくはググってください。
 ロキはすべての技で音符を生成できるほか、奥義で直接ダメージを与えたり覚醒スキルで状態異常耐性を付与できたりする。専用霊宝が地味に強いのでぜひ装備させてほしい。

加入イベント「この言葉、君に届け」


9章

 ここまで来れたならあとはもう手持ちを信じて頑張れ! と言いたいところだがギミックが普通に難しくてキツい。

シャミハザ

・雷アタッカー
・アタックが雷攻撃になる(専用霊宝装備時)

 シンプルイズベスト。基本的には専用霊宝ありき。
 シャミハザ加入イベントで入手できるオーブ「青竜号」と愛称がいい。セットで入手しよう。

加入イベント「二つの魂を宿した少年」


10章


いいなと思ったら応援しよう!