心深圏「濫業の禁盤」周回編成【リニューアル版】
こんにちは。みずもち少尉です。
編成を練り直すことにしました。前回の記事は2周の状態で書きましたが、今回は15周しました。
その結果、編成のほとんどが変更になりました。前回の内容は机上の空論だったとよく分かりました。でもそれも……人生!
↑前回の記事
この記事は有識者wiki(旧)を大いに参考にしています。
れっつらごー
2024/6/10:アビスガード(カウンター)、ユグドラシル(カウンター・オーブ無)の編成を修正しました。
前提
目標
評価Sでゴールしてリリックをいっぱい貰う。
ルート選択について
上ルート(ステータス上昇)か真ん中ルート(フォトン変化)を通ってボスを倒す。下ルートは出来る限り通らない。
バトルテーマについて
全ステータス50%上昇、素早さ50%上昇、攻撃力50%上昇、防御力50%上昇、全ステータス20%上昇
コンディション好調以上で挑みたい。
通常フォトン+特殊フォトン発生、ペインフォトン発生、劣化フォトン発生、全て劣化フォトン、チャージフォトン増加+強化中
お互い気まずいエリア。
「全て劣化フォトン」がめんどくさいが、やれないことはない。避けられるなら避けたい。
常時暗闇、常時毒、常時束縛、常時めまい、常時病気
マジで嫌。最悪ゾーン。うんちぶりぶり。
毒と病気くらいならまだいけるが暗闇と束縛が地味に嫌だし、めまいなんて絶対踏みたくない。絶対に踏まない。
バトルルールについて
意識して達成するものを太字にした。
ルール1
全員生存:全員生存でクリア
被害は最小限に:合計被ダメージ10000以下でクリア
一人前の〜部隊(スタイル):指定されたスタイルを2体以上編成してクリア
一人前の〜部隊(祖真Re):祖・真・リジェネレイトメギドのうち、指定されたものを2体以上編成してクリア
一人前の〜部隊(男女):男性(女性)を2体以上編成してクリア
封じられし〜の力:指定されたスタイルを編成せずクリア
被ダメルール以外は徹底して守る。貴重な収入源。
幻糸の禁盤と違ってスタイル統一が無い。今回は「ラッシュ・バースト混合」と「カウンター統一」の2種で組んだ。
ルール2
オーブ専門家:オーブを3回以上使用
封じられしオーブの力:オーブを1つも装備せずクリアする
自力で腕試し:オーブの技を使用せずクリア
特効ダメージ専門家:特効ダメージを7回以上発生させる
力を温存:味方を回復する行動を行わずクリア
速攻撃破:5ターン以下でクリア
元気が一番:パーティの平均HP60%以上でクリア
「オーブありの編成」「オーブ無しの編成」の2種を考えた。
「味方を回復する行動」については自然回復(強化状態)で対応した。
「特効ダメージ」については、アタッカーに特効オーブを持たせるほか、オーブに依存せず特効ダメージを出せるメギドを採用した。例)チユエン、コルソン、タナトス、アマイモン、フラウロスなど
速攻撃破は……行けたら行く。頑張れ。
元気が一番は……元気じゃないときもあるから……祈る。
ルール3
アタック専門家:アタックを5回以上使用
スキル専門家:スキルを5回以上使用
チャージ専門家:チャージを4回以上使用
強化アタック専門家:強化されたアタックフォトンを2回以上使用
強化スキル専門家:強化されたスキルフォトンを2回以上使用
強化チャージ専門家:強化されたチャージフォトンを1回以上使用
覚醒スキル専門家:覚醒スキルを3回以上使用する
奥義専門家:奥義を3回以上使用する
地形の支配者:地形を1回以上発生させる
回数バリア専門家:回数バリアを3体以上に付与する(対象重複可)
かばう専門家:かばう効果を2回以上付与する(特性、MEによる効果を除く)
めんどいルールだが何とかして達成したい。めんどすぎ
ステージミッションについて
ルールであんまり稼げないので、ステージミッションは絶対に達成したい。何ならルール無視してステージミッションに全振りしたほうが良いときもある。
意識して達成するものを太字にした。
「烈火の達人」:累計300,000ダメージ以上の火ダメージを与える
ミッション達成専用編成(アシュトレト用)を組んだ。
「轟雷の達人」:累計300,000ダメージ以上の雷ダメージを与える
雷ダメージで攻撃する編成を多めにした。でも達成できないときもあるので専用編成を組んだ。
「追加ダメージマスター」:累計70回以上固定追加ダメージを発生させる
専用編成を組んだ。
「アブノーマルマスター」:敵に累計10個状態異常を与える
状態異常を付与できるメギド・オーブを採用した。たぶん一番達成しやすい。
「ボルテージマスター」:ボルテージを累計100以上蓄積する
無視
「ボムマスター」:敵にHボムを累計30個以上付与する
無視
「チェインマスター」:累計25チェイン以上行う
無視
「コンサートマスター」:響撃ダメージを累計20回以上発生させる
ユグドラシル戦で達成できる……のだが一応専用編成を組んだ。
「バレットマスター」:累計25個以上バレットを消費する
無視
「リバイバルマスター」:味方を累計5回以上蘇生する
無視
ステージミッション達成専用編成
「烈火の達人」
Cメフィスト(クッド)
Rリリム(エクスプローラー)【猛撃】
アスモデウスL(タイガンニール)【烈火】
フォラス(フラカン)
Bサラ(レッドウィング)
メフィストで腹パンしてフラカンしてBサラ奥義してタイガンニールしてアスモ奥義。
アシュトレト用。
「轟雷の達人」
Rリリム(ソレント)【猛撃】
バエル(スプライト)【轟雷】
ミノソンL(アーティ)【轟雷】
インプ(ポーラ)
ブエル(ポーパルバニー)
インプで殻開けてブエルで覚醒補助して全体化バエル奥義。
ルゥルゥ用。
「追加ダメージマスター」
アンドレアルフス(クリーヴァー)【猛撃】
Bマルファス(カミハカリ)
ベヒモスL(リャナンシィ)
サブナック(サタニックリブラ)【剛堅】
Rアモン(いたちブラスター)
ドレおじで固定ダメージ付与してベヒモスとアモンくんで殴る。猛攻すると攻撃力が高すぎて敵が死ぬので控えめに。
仮想敵はアビスガード、ベインチェイサー、ユグドラシル。
「コンサートマスター」
クロケル(イルベガン)メトリック1
Rセーレ(ポコリエッティ)
ヴェルドレL(ミステリートーチ)エピック
Rロノウェ(ヨハネス)
プロメテウス(プロデューサー)生命のチョーカー4
ウオオオヴェルドレウオオオオオ
実際の編成
「対応項目」という項目を設けた。
強化A:強化されたアタックフォトンを2回以上使用
強化S:強化されたスキルフォトンを2回以上使用
強化C:強化されたチャージフォトンを1回以上使用
地形:地形を1回以上発生させる
バリア:回数バリアを3体以上に付与する(対象重複可)
かばう:かばう効果を2回以上付与する(特性、MEによる効果を除く)
特効:特効ダメージを7回以上発生させる
オーブ有りとオーブ無しとで違うメギドを考える……という気力は途中で消えた。めんどくさかった。
また、各大幻獣に配布編成案を載せた。すべてのバトルルールに対応している訳ではないので、その場その場で適宜組み替えていただければ幸いだ。
アビスガード
ラッシュ・バースト
ジズ(スムドゥス)
Rボティス(エクスプローラー)
チユエンL(マンイーター)シーナリー
Bハック(カミハカリ)
エリゴス(シェルドレイク)ハートブローチ2、テツマリ2
チユエンで殴る。
ルール3対応:強化A、強化S、地形、バリア、かばう、特効
ラッシュ・バースト(オーブ無し)
ジズ
Rボティス
チユエンL シーナリー
Bハック
エリゴス ハートブローチ2、テツマリ2
チユエンで殴る。
ルール3対応:強化S、地形、バリア、かばう、特効
カウンター
ボティス(ネクロス)【剛堅】
コルソン(ゴルゴン)リリック
ガギゾンL(死蝶アラストール)【寄生】
Cオセ(ゴルゴン)
Cグラシャラボラス(クッド)【轟雷】
誰をアタッカーにしても良いので悩む。
アタック強化要員としてグラシャラボラスを採用したが、うまくやれる気がしない。
対応項目:強化A、強化S、地形、バリア、かばう
レラジェ(ジェルスペクター)シーナリー
ザガン(バインドブレイン)リリック
アムドゥスキアスL(クッド)
Cインキュバス(ホーリーフェイク)
Cメフィスト(青竜号)
【追記】編成修正
覚醒スキルや奥義を撃ちやすくした。
対応項目:地形、バリア、かばう
カウンター(オーブ無し)
ボティス【剛堅】
コルソン リリック
ガギゾンL【寄生】
Cオセ
Cグラシャラボラス【轟雷】
対応項目:強化A、強化S、地形、バリア、かばう
配布編成案
Bカイム(スムドゥス)
Bデカラビア(クラウンプラブナ)
CメフィストL(ケイブキーパー)
グザファン(エンキドゥ)
ブニ(モグラ・マグラ)
ワントップで粘りつつグザファンで殴る。
ベインチェイサー
ラッシュ・バースト
Bアラストール(ポーパルバニー)リリック
モラクス(ミステリートーチ)シーナリー
アガレスL(鉄鼠)スウェルゴブレット2
フラウロス(シェルドレイク)シーナリー
Rスコルベノト(マジックラット)
モラクスで殴る。両端がリボンふりふりで可愛い。
対応項目:強化A、強化S、強化C、地形、バリア、かばう
ラッシュ・バースト(オーブ無し)
Bアラストール リリック
モラクス シーナリー
アガレスL スウェルゴブレット2
フラウロス シーナリー
Rスコルベノト
対応項目:強化A、強化S、地形、かばう、バリア(回復注意)
カウンター
ブニ(モグラ・マグラ)リリック
Cオリアス(デューク)
Cフェニックス(ホーリーフェイク)
マルコシアス(デビマル)シーナリー
アマイモン(ウェリテスオーク)シーナリー
アマイモンは強化状態でない敵特効を出せる(専用霊宝)。
マルコシアスさんはオーブ採用。
対応項目:強化A、地形、バリア、かばう、特効
カウンター(オーブ無し)
ブニ リリック
Cアミー
CウヴァルL【剛堅】
アマイモン シーナリー
ハック リリック
Cアミー戦旗で回復しちゃうので注意。
対応項目:地形、バリア、かばう、特効
配布編成案
プルフラス(いたちブラスター)
Cウヴァル(ウェリテスオーク)
バルバトスL(青竜号)
Rマルバス(シェルドレイク)
Bハーゲンティ(スムドゥス)
Cウヴァル&バルバトス、プルフラス&Rマルバスだけでもクリアできる。倒しやすい大幻獣。
死をあやす者
ラッシュ・バースト
ウェパル(アドラメレク)【猛撃】
Bマルファス(カミハカリ)
キマリスL(カラミティエッグ)【猛撃】
Bブニ(スムドゥス)リリック
Bサタナキア(ポーパルバニー)
特効MEウェパルで殴る。奥義を撃たれたら死ぬ。
速攻編成なので奥義・覚醒スキルルールに対応できない(その前に敵が死ぬ)。
要検討だなーと思いつつ、そもそも死をあやす者のマスを踏むことが少ないので妥協しようかとも。悩み中。
対応項目:強化S、地形、バリア
ラッシュ・バースト(オーブ無し)
ウェパル【猛撃】
Bマルファス
キマリスL【猛撃】
Bブニ リリック
Bサタナキア
対応項目:強化S、地形、バリア
カウンター
ガープ(ベインチェイサー)【剛堅】
Cムルムル(ジェルスペクター)【剛堅】
セーレ(ブリードン)
タナトス(古の恐竜)エピック
Cマルチネ(古の恐竜)
死をあやす者Cの正解がわからない
対応項目:特効、かばう
カウンター(オーブ無し)
ガープ【剛堅】
Cムルムル【剛堅】
セーレL
タナトス エピック
Cマルチネ
考えすぎてよくわからなくなった。いいんだよ死をあやす者なんて全然踏まないんだから……
対応項目:かばう、特効
配布編成案
キマリス(リャナンシィ)
Cメフィスト(アビシニアン)
ウェパルL(アドラメレク)
ガープ(ベインチェイサー)
Bニバス(メイジマーマン)
ガープでかばってウェパルとキマリスで殴る。死をあやす者が登場するゾーンは状態異常がしんどいので戦わないのが良いと思う。
ユグドラシル
ラッシュ・バースト
デカラビア(ミミック)
リヴァイアサン(カミハカリ)リリック
RジズL(クリス・マウス)エピック
アバラム(スムドゥス)エピック
Rバルバトス(ポコリエッティ)エピック
ジズで終わりだよォーッ
対応項目:強化A、強化S、強化C、地形、バリア
ラッシュ・バースト(オーブ無し)
デカラビア
Bニバス
RジズL エピック
アバラム エピック
Rヴィネ
デカラビアは地形と植物特効の両方の性質を併せ持つ
対応項目:強化A、強化S、地形、バリア、特効
カウンター
アガシオン(クッド)【剛堅】
ベルゼブフ(エージェント)エピック
Cアンドロマリウス(ネクロス)
タナトス(ゴルゴン)エピック
Cラウム(青竜号)【剛堅】
コロシアムか?
魂衣全体化ブフ&トスで殴り続けるだけ。
対応項目:地形、バリア、かばう、特効
カウンター(ボツ案)
マルバス(ケイブキーパー)
ガギゾン(束縛するやつ)
CオセL(ゴルゴン)
Cメフィスト(ウォールバスター)
グシオン(ケイブキーパー)
取り巻きよりも速くなったマルバスとグシオンでケイブループしつつ怒闘オセで頑張るやつ。全ステ50%上昇に対応できないことに加え、強化解除事故のリスクが怖いな~というわけでボツ。
でも結構上手くいくことが多かった。
カウンター(オーブ無し)
アガシオン
ベルゼブフ
CアンドロマリウスL
タナトス
Cラウム
全ステ50%上昇だとソウル15以上魂衣でも取り巻きに先行できない。かばえるタイミングでかばった方がいい。
霊宝盛るか、CアガレスMEに乗せれば先手をとれます。
ガギゾン【寄生】
Cイポス
バールベリトL
ボティス【剛堅】
Cオセ
【追記】編成修正
劣化フォトン・ペインフォトン環境に対応した。ボスに凍土して覚醒をためてガギゾン奥義からの凍土して覚醒をためてバルベで殴って終わり。
対応項目:地形、バリア、かばう
配布編成案
Rセーレ(カラミティエッグ)
Bグシオン(スムドゥス)
サタナイル(レッドウィング)
ロキ(ホーリーフェイク)
Rレラジェ(シェルドレイク)
安心安全サタグシ協奏。
アシュトレト
ラッシュ・バースト
フルフル(ミステリートーチ)【轟雷】
Bサブナック(カミハカリ)螺旋の棘盾3
フォラスL(ガオケレナ)
ネビロス(マジックラット)
Rグリマルキン(エクスプローラー)
フォラスって、MEも強くてぇ……
対応項目:強化A、強化S、地形、バリア、特効
ラッシュ・バースト(オーブ無し)
フルフル【轟雷】
Bサブナック 螺旋の棘盾3
フォラスL
ネビロス
Rグリマルキン
どうしようかなーーーもうちょい対応項目増やせそうだけどな 考え中
対応項目:強化A、地形
カウンター
ティアマト(ウェリテスオーク)
Cラウム(ゴルゴン)
CフルカスL(グウィルギィ)
フリアエ(死蝶アラストール)
Cアンドラス(ゴルゴン)
バーサーク防御無視ティアマト覚醒スキル列化ワンパン(早口)
対応項目:バリア、かばう、特効
カウンター(オーブ無し)
ティアマト
Cラウム
Cフルカス
フリアエ
Cアンドラス
やることは上記と同じ。対応項目増やせないかなーと模索中。
対応項目:バリア、かばう
配布編成案
アスモデウス(タイガンニール)
Cメフィスト(クッド)
モラクスL(水獣ソーサラー)
ジズ(水獣ソーサラー)
Rリリム(いたちブラスター)
アスモデウスさんでワンパン。
モラクスMEは不要な気もする。
ルゥルゥ
ラッシュ・バースト
ブネ(シールドモールド)エピック
Rリリム(いたちブラスター)【猛撃】
アガリアレプト(ガオケレナ)
デカラビア(水獣ソーサラー)
Bウァサゴ(カミハカリ)
ギミック無視全体化ブネ奥義ワンパン。
対応項目:強化A、地形、バリア、特効
ラッシュ・バースト(オーブ無し)
ブネ エピック
Rリリム【猛撃】
アガリアレプトL
デカラビア
Bウァサゴ
やることは上記と同じ。
対応項目:強化A
カウンター
シャミハザ(マテヨエル)【轟雷】
シトリー(ケラヴノス)【轟雷】
ネフィリムL(ゴルゴン)【剛堅】
Cバエル(クッド)
Cベバル(ホーリーフェイク)
1ターン目シトリーさんにスキル、ネフィリムでかばう。
3ターン目に殻が開くのでマテヨエルで強化解除してシトリーさん奥義でワンパン。シトリーさんは好調以上推奨。
なんかバエルくんが勝手に誘雷して勝手に取り巻きが死ぬ。
対応項目:地形、バリア、かばう
カウンター(オーブ無し)
シャミハザ【轟雷】
シトリー【轟雷】
ネフィリムL【剛堅】
Cバエル
Cアンドレアルフス
基本的には上記と同じだが、強化解除要員としてドレおじを採用した。
対応項目:かばう、地形
配布編成案
Cキマリス(ケラヴノス)
バエル(スプライト)
アガリアレプトL(イービルアイ)
シャミハザ(ホーリーフェイク)
Bベリト(カミハカリ)
ケラヴノスとシャミハザで殻を開けて、バエルオーブで全体化、ベリトのチェインでアタック追加してバエル奥義でワンパンする編成。
ガガゼゼガ
ベルフェゴール(ゴルゴン)
シャックス(青竜号)【剛堅】
フリアエL(ネクロス)【剛堅】
アスタロト(いたちブラスター)【猛撃】
ザガン(火吹きガメ)リリック
フォトン破壊耐性MEザガンとフリアエで攻撃をシャットアウトしつつ、雷ダメージor固定ダメージで攻撃してステージミッションを狙う。
感想
楽しかったー!
個人的には、最近召喚したばかりのシトリーさんやアガレスさんをいっぱい使えて嬉しかったです。
あとはティアマト! シフトさせない縛りプレイをしていたのですが、リジェネイベントを通して(このティアマトはリジェネ後のティアマトなんだ!)と思い込めるようになったので、列化防御無視でアシュトレトをワンパンできる編成に組み込めて楽しかったです。覚醒補助で劣化フォトン環境に強いのも偉い!! かわいい~~~!!!!!!!
幻糸はフルオートでのんびりやってましたが、濫業は気が向いたときにちまちまやるくらいでいいですかねえ。