![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128279775/rectangle_large_type_2_035ec9575341624e3ccc5bb7f0fb4a4e.png?width=1200)
2024年2月から早期退職してバリスタFIREに踏み切った55歳独女の記録開始
先日正式に、嘱託勤務への移行書類を人事に提出した。
これで36年余りの三交代夜勤フルタイム正職員の働き方終わる。
結婚出産をしていないから、途中2回の転職と引っ越し時(1〜3ヶ月のブランク)以外働き続けていた。
それをやっと終わらせられた。
85%の勤務に減らすため、今までの夜勤あり手取り収入から、ごっそりと半額くらいに下がる恐怖との戦いが始まる。
その代わり、
・月に17〜18日ほどの勤務日数
・夜勤からの引退
・勤務日も公休日も自分で決められる。
つまり、「金で時間と健康と規則正しい生活を買う!」と割り切ったわけだ。
コロナ禍での激務に次ぐ激務で動悸と不整脈を自覚し、「これはヤバい」と思い深夜勤だけでも引退していたが、ここ1年の準夜勤の連続でメンタルがやられた。
「これ以上今のペースで仕事をしたら本当に死ぬ」
真後ろに鬱病と血管障害、免疫力低下からの発癌の可能性の足音が聞こえた。
2024年正月早々に上司に「嘱託への移行」をお願いし、受諾された。
2023年12月で一人退職し(理由はお察し)、ここでまた夜勤者が減るのは職場の打撃になるのはわかっていた。
「みんなに申し訳ない」
「それに収入が減るのも怖い」
この二つの理由でフルタイムフル夜勤してきたけれど、やっぱり自分の体は自分で守らないと!と思い直した。
もう36年頑張ったので、ここらで引退の練習をしたい。
そういうわけでこれから、
・55歳独身の女がどういうバリスタFIRE生活をしていくのか?
・投資をどうしていくのか?
・総資産と家計簿の推移は?
・できた余暇をどう過ごしていくのか?
などなどを有料無料含めて記事をアップしていきたいと思う。
(多分赤裸々な家計簿は有料予定)