
4.旅日記④ ベルギーグルメを食べつくす!オススメ10選を紹介します(中編)
こんにちは。
ジブリ大好き「みずき杏仁豆腐」です。
いつもは私の不妊治療の体験談をアップしていますが、前回は前編をお話したので、今回はそのつづきの「中編」をお話しします。
前回の旅日記 ベルギーグルメ10選「前編」はこちら。
4. Chez Leon(シェ・レオン)
私も愛用の「るるぶ」にも大々的に載っている有名店。
創業は1893年。世界中から人々がおいしいムール貝を求めて来店する国内最大レストラン。(引用:るるぶ情報誌 オランダ・ベルギーより一部抜粋)
ゴールデンウィークという期間または、るるぶにも載っているからか「ここ、海外だよね?」と疑うレベルの日本人率の多さに驚きました。
激混みになる少し前に入店し、セットを注文。セット内容は下記の通り。
トマトと小エビ詰めの前菜、レオンオリジナルクラフトビール、フリッツ(画像なし)。マヨネーズは日本のよりもあっさりしていて、さらっと食べれます。ビールも合う!
ムール貝のワイン蒸しです。ムール貝はまったく臭みはなく、プリプリで手が止まらない!食べ終えて鍋の中に残った汁はぜひパスタにしたいほど美味しく、結構飲みました。止まらん。
二人でシェアしてちょうどの量でした。かなりの満足度の高い鍋いっぱいのムール貝。初めてこんなに大量のムール貝を食べました。これまで食べたのはパエリアに付いている1個か2個くらいだったので、こんなに美味しいものだったのかと驚きました。日本で食べたら一体おいくらに(ガクブル)
追加で小エビのコロッケも注文。
小エビのコロッケはフライパセリを挟んで食べると、クリーミーなコロッケとサクサクのパセリが合う!香りも良くて絶品です。
全て美味しすぎる!
なぜか、前菜を食べていた途中に、ウェイターさんが「Oh!間違えた」的なことを言って、前菜を下げて行ったことが若干気になりますが…(まあほとんど食べていたので特に問題はありませんでしたが。)今でも謎です。
「シェ・レオン」はブリュッセルに来たら、絶対に行ったほうが良いオススメのお店です!
「Chez Léon (シェ・レオン)」
住所:Rue des Bouchers 18 B-1000 Bruxelles
電話: +32(0)2.511.14.15
公式HP:http://www.chezleon.be
ネット予約可能:https://www.veltra.com/jp/europe/belgium/a/125707
5. 現地スーパー
現地の方々も通うスーパーは、外国人にはとても魅力的に映ります。日本からベルギーに行った私がそう思うのだから、逆に海外から日本に来られた人は、イオンやライフ、玉出が楽しいということになります(確かに玉出は色んな意味でぶっ飛んでいるので関西人を含め面白いかもしれません)エコバック必須とるるぶにもあったので、準備万端でいざスーパーへ。(るるぶ神)
DELJAIZE(デレーズ)
ベルギーの大手スーパーチェーンの「デレーズ」に行きました。
野菜の存在感が半端ない。これは海外スーパーでよくあることだっと思いますが、この圧倒的な量をみると買いたくなりますね。
パンも大きい種類がゴロゴロ。
近くには好きな大きさにカットできるスライサーがありました。おつまみ用なのか、オリーブとチーズの数も半端ない。
2階にはお酒類が並んでおり、ビールの多さに驚きました。
近くで日本人の方が現地の方に「どのビールがオススメ?」と英語で聞いていましたが、種類がありすぎるのか「それぞれの好みだよ」的なことを言われていました。(納得)
その日はホテルで色々と買ったものを持ち寄る夕食予定だったので、ビール数本とサラミとオリーブ&チーズを購入。(実際に買ったビールは他テイクアウトグルメと共に「後半」でご紹介します。)
最終日には、お土産を買うために寄り、友人や会社の人に渡す用の大量のワッフルとビールを購入しました。コスパ良し!
「デレーズ/DELHAIZE」
住所:Boulevard Anspach 63, Bruxelles
営業時間:月曜~金曜9:00~20:00、土曜9:00~21:00、日曜9:00~18:00
ベルギーブリュッセルのスーパーを探す際の参考にさせていただいた記事となります。
ブリュッセルのおすすめスーパー4選!ベルギーのお土産を安く購入しよう | TABI JOZU
6. アントワープにて
アントワープでもイタリアンのランチをとりました。アントワープについてはこちらの記事で詳しく書いています。
色々と観光し、街中の移動は全て徒歩だったので、一日中歩いてさすがに疲れました。アントワープだけでなくブリュセルでも見かけたお店に入り、ひとまず休憩。やはり疲れた時には甘いものと珈琲に限ります。
Panos(パノス)
(引用:BELPLUS 一人旅に使える、ベルギーのベーカリー「Panos」より 上記はブリュッセル グラン・プラス側の店舗)
カフェ件パン屋さんといった感じで、テイクアウトでもイートインどちらもできる黄色が目印のお店です。
(引用:BELPLUS 一人旅に使える、ベルギーのベーカリー「Panos」より)
クロワッサンやらデニッシュやらどれも美味しそうで迷いましたが、私は苺のタルトとコーヒー、夫はカップケーキとコーヒーを注文。
美味しい。疲れた体に染みます。家の近所にあったらつい頻繁に通ってしまいそうです。日本にはまだないお店なので、日本に上陸したらとても流行りそうな印象でした。ごちそうさまでした。
いかがだったでしょうか。飯テロすいません。やはりベルギーは美味しい。美味しいは正義です。次回はいよいよ後編。ラストはどんな飯テロがくるのか次回もお楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ご意見・アドバイス・感想 等 頂けるとうれしいです!