![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62579867/rectangle_large_type_2_f330f885eebfa0362730dbf0ceaa9f23.png?width=1200)
【Axie Infinity】AXS/SLPを違うネットワークに送ってしまった時の対処法
結論から言うと、”取り返せるので焦らなくて大丈夫です”。
こんにちは、みずきちです。アクシーライフいかがお過ごしでしょうか。
この記事では、バイナンスにあるAXS/SLPを
違うネットワークに送ってしまった時の対処法というテーマで書きます。
バイナンスがRONネットワークに対応したことで、
ronin wallet⇔バイナンス間で直接送金ができるようになりました。
手数料が安く済むようになったので、
これからその方法で取引をする人も増えると思います。
送金方法が分からない方は、かずぅさんの記事で
ronin wallet⇔バイナンスに送金する詳しい方法が書かれています。
気になる方はチェックしてみてください。
こういった背景から起こる問題として、
「トークンを違うネットワークに送ってしまった!」
というケースが必ず起こります。
トークンとは:AXSやSLPなどの暗号資産のこと
▼過去複数の方からDMで連絡を頂いています▼
ネットワークやチェーンの構造って、複雑で理解するのが難しいです。
AxieInfinityから仮想通貨を触り始めた人は、ネットワークの概念すら分からないですよね。
"実はこれ、資産を失うのでめっちゃ危険です。"
自分のアドレスにトークンを送ったとしても、
ネットワークが違うと送金されないんですよね。
つまり、自分の資産が無くなります。
これを業界用語でセルフGOXと言います。
アドレス: ronin walletや取引所などの、いわゆる"口座番号"のこと
セルフGOX:自分の不注意により、所持する暗号資産を紛失または引き出せなくしてしまうこと
幸いにもAXSやSLPは他のネットワークでも対応しているため、
そちらのネットワークを経由することで取り返すことが可能です。
特に大きな額をGOXしてしまった方は、絶対に取り返したいですよね。
これからバイナンスを経由して取り引きする方は、
一度目を通しておいた方がいい内容です。
有料部分ではSLP/AXSのGOX対処法と、
チェーンの仕組みについてざっくり説明します。
仮想通貨を触るうえで必須な知識を、
初心者の方にもわかるよう言葉を砕いて説明します。
ぜひ、本記事を参考書としてご活用ください。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
読んでくださりありがとうございました😎 ご意見ご感想などありましたらぜひTwitterで教えてください! 頂いたサポートはAxieへの投資代に使わさせていただきます!