ウィーン楽友協会・オペラ座♪
シュタットparkを出て…
ウィーン楽友協会へ…🇦🇹
「ウィーン楽友協会」Wiener Musikverein ヴィーナー・ムジークフェラインは
1812年に設立されたオーストリア・ウィーンにあるクラシック音楽関係者における団体の本部です♪
カールスプラッツの広場に面した建物は1870年に建築家テオフィル・ハンセンの設計で完成しました
「黄金のホール」と呼ばれる大ホールは豪華な内装と素晴らしい音響で知られ✨
毎年、ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートが開催されています♪
歩いている途中…
素敵な噴水がありました!
水しぶきがキラキラと輝き
とても綺麗です…✨
残念ながら…
「ウィーン楽友協会」の建物内にはコンサート鑑賞・ガイドツアーのみ入場が可能とのこと…💦
建物前にパンダの像が…🐼
ウィーン国立歌劇場へ向かいます…♪
「ウィーン国立歌劇場」は…
ウィー ンのオペラハウスの最高峰であり
世界屈指のオペラ歌劇場の ひとつです♪
1869年のこけら落としはモーツァルトの
「ドン・ジョヴァンニ」が上演されました✨
グスタフ・マーラー
リヒャルト・シ ュトラウス
ヘルベルト・フォン・カラヤンなど
著名な作曲家、指揮者が総監督を務め♪
日本を代表する指揮者
小沢征爾氏も2002年から2010年まで
このウィーン国立歌劇場の音楽監督を務めておられたそうです✨
大戦による破壊を経て再建されたその佇まいからは…
激動の歴史の中で
「音楽の都」ウィーンの人々が守りたかった
芸術への熱い思いを強く感じました…💕
Joseph's Square
ジョセフ2世像の前でパチリ📸
良いお天気に恵まれ…
街路樹の美しい紅葉を楽しみながら…🍁
ウィーンの午後の散策を
楽しんでいます…✨