見出し画像

ヴィン・ヴィン シティ(Vin.Vin City Andrássy út)ベトナム料理店🇻🇳🇭🇺


今日のお昼は…

アンドラーシ大通りにある
ベトナム料理店
「ヴィン・ヴィン シティ」へ…🇻🇳



ヴィン・ヴィン シティ
(Vin.Vin City Andrássy út)は…

伝統的なベトナム料理がいただけるお店…🇻🇳

麺類や
焼き飯、お寿司など…
懐かしいアジアの味を
楽しむことができます…🇯🇵

特にお勧めは…
PHO(フォー)


PHO(フォー)とは…

米粉からできた平打ちの麺に
鶏肉や牛肉などから出汁を取った
透き通ったスープをあわせた麺料理で…


PHO CSIRKÉVEL(チキンのフォー) 🐓

PHO MARHÁVAL(ビーフのフォー)🐮

PHO RÁKKAL(エビのフォー)🦐
の3種類があり…


量も
MINI(少なめ)
KÖZEPES(普通)
NAGY(多め)
と選ぶことができます…🍜

PHO MARHÁVAL(ビーフのフォー)と
TAVASZI TEKERCS(春巻き)
マンゴー味のレモネードを

お願いします…✨



あっさりした味付けのフォーと
甘酸っぱいチリソースでいただく
パリッと揚げられた
具材たっぷりの春巻き

とても美味しいです…✨


隣のテーブルの男性の所に
野球の練習帰りの小さな男の子が
やってきました…⚾️


とびきりの笑顔で
美味しそうにPHO(フォー)を食べる姿が
可愛らしいです…💓


フォークを使っているので
幅広でコシのあるツルツルした麺に
なかなか苦戦しているよう…💦

普段…
何気なくいただいていましたが…


箸を使う私達は
2本の箸で
麺をしっかりと挟むことができるので…🥢
麺が伸びてしまわない短い時間で
美味しく綺麗に
麺料理を
食べることができていることに…

改めて気付かされました…💧


各テーブルの上には

見慣れた六角形のマークの
「KIKKOMAN」のお醤油と…🇯🇵

「おてもと」と書かれた割り箸が
置かれています…💦



日本のお醤油は…
同じアジアの
ベトナム料理との相性も
良いようです…💓




衛生的にも優れた
1つ1つ丁寧に紙の袋に入れられた割り箸…

こちらは
日本独特の文化だそう…🇯🇵

日本人の「木の文化」と共に開発された
「割り箸」の歴史はとても古く…🌲

14世紀半ばの南北朝時代…
吉野杉で有名な奈良県の吉野で
後醍醐天皇に
杉の木を削った箸を献上したのが始まり
と言われているそうです…🥢

「割り箸」いう名前は
ナタで木を割って作るところから
付けられたそうで…🪓

初めは宮廷や位の高い人だけが
使用していましたが…👑
屋台が流行する江戸後期からは
庶民もこの使い捨ての箸を
利用するようになり…

現在もよく使われている
二本の箸の根元がくっついている形状の
「引裂箸」という割り箸が
作られるようになったのも
この頃だそうです…🇯🇵

高い天井が開放的な
吹き抜けの店内…


菅笠を思わせるランプが
どこか懐かしい

ハンガリーの
お洒落なベトナム料理店で…🇻🇳



アジアの食文化のルーツと


懐かしい日本を

感じることができました…💓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?