ザルツブルク民俗博物館(Volkskunde Museum)🇦🇹
ヘルブルン宮殿の噴水の庭園を出て…
「ザルツブルク民族博物館」に向かいます…🇦🇹
Monatsschloessl (一月城)しても知られるこの民俗博物館は
1615 年に建てられ…
当時、狩猟場とされていたヘルブルン山の
マルクス シッティクス大司教の月末の狩猟小屋として使用されていました…
1924 年から
ザルツブルクの民俗展示会に使われるようになりました…
ヘルブルン山の中腹にある
ザルツブルク民族博物館…
ヘルブルン動物園を横目に…
山を登ること10分…
素敵な建物が見えてきました…✨
中に入ってみます…✨
小さな博物館内は…
居間エリア
宗教エリア
衣料品およびアクセサリーエリア
クランプスモンスターマスクエリアなど
いくつかのエリアに分かれています…
装飾が素晴らしいベッド…✨
居間の様子を再現したお部屋では
当時の人々の生活を垣間見ることができます…♪
たくさんの民俗楽器が並んでいます
中にはツィンバロンのような楽器が…⁉︎
この楽器を使った演奏を聴くこともできます♪
ザルツブルクの人々の生活に関係した
その時々の展示もあるそうです…
今回は「ハート」がテーマだそう…
可愛いイラストがたくさんあります…♡
わぁ✨
展望台からは
ザルツブルクの山々を見渡すことができます…
眼下に見える広大なヘルブルン宮殿…
この景色を当時の司教も見ていたのかしら…
遥か昔からこの地に暮らす人々の暮らしに
思いを馳せました…