2022年2月、リオのカーニバルを取材して参ります
大好きなリオのカーニバルを舞台に
みんなが楽しめる作品を作りたい!
はじめまして!ダンサーの間正観月です。リオのカーニバルに魅せられて、ブラジル取材を計画しました。私は学生時代にダンスを始め、仕事を始めた今でも続けています。ブラジルのサンバも大好きで、2018年から毎年リオデジャネイロとサンパウロ、サルバドールを訪問してきました。
みんなでワイワイ楽しめる空間が大好きで、浅草サンバカーニバルなどのパレードやラテン社会の公益・公共団体の各種イベント運営、Dance Show Caribeの出演、港区高輪ゲートウェイのゲストハウスKoru Takanawa Gateway Hostelを運営してきました。
そんな時、世界が一変する出来事が起こりました。
パンデミックが世界を変えました。みんなで集まってワイワイ楽しむことは難しくなり、浅草サンバカーニバルのように人が大勢集まるイベントは延期・中止。外国からの旅行者がお客の8-9割だった私たちのゲストハウスも無期限の休業をしています。
シティホテルの滞在も良いけれど、地元とつながる空間も良い。多感な10代を過ごしたスペインのホームステイが忘れられません。
スペイン以外にも19カ国に滞在しました。日本では32都道府県を訪れました。
広い世界・旅先での出会い、楽しみ、そして苦い思い。すべてが私を成長させてくれました。「いつかこの体験を共有して、みんなが旅に出たくなるきっかけを創りたい!」と思うようになりました。
しかし2020年3月、外国はおろか国内でさえも容易に移動できない状況になってしまいました。2020年2月に訪れたブラジル。ただでさえ「地球の裏側」と言われてきた「遠い場所」なのに、感染者の多さによって、ますます「遠い存在」になってしまいました。
■ブラジルは、経済的にも文化的にも途方もないポテンシャルを秘めた国です。
人口は世界第6位・2億人を超え(うち1億5千万人近くが生産年齢人口!)、日本の平均年齢が50歳近いのに対し、ブラジルは30代前半。日本の出生率が1.34人なのに対し、1.72人。国土は日本の約23倍、天然資源も豊富で、かつまた工業も発展していて、国産のジェット機も製造できます(エンブラエル社製で、JALも導入済み)。
■ブラジルは、日本とも関係が深い国です。
20世紀始めから日本の投資が盛んになり、現在ブラジルでビジネスをする日系企業は枚挙にいとまがありません。ブラジルと日本にルーツを持つ人は200万人以上とみられ、そのうち20万人以上が日本に住んでいます。最近では孫正義氏のソフトバンクグループが、暗号通貨取引所のMercado Bitcoin(メルカド・ビットコイン)に対して、約220億円の投資を決定しました。同グループが協議中のものには、ブラジルでオンライン融資事業を展開するCreditas(クレディタス)に対する約256億円の投資計画もあるようです。JETROやJICAなど専門機関で、各分野の調査員の方々が日夜調査・研究をなさっていることと思います。
■ブラジルは、ポルトガル人到着のはるか以前、約1億1千年前から連綿と継がれてきた文化もあります。
「ブラジルの素晴らしさ」を発信・共有したい。
そこで私は大好きなサンバを介して「ブラジルの素晴らしさ」を伝えるコンテンツを創りたいと思うに至りました。 #CarnavalDoMizuki
旅・ブラジルに親しんだ仲間で創り上げます。
どんなコンテンツをお届けできるかワクワクです。
観月とは「月を愛でながめて賞する」という意味。
満ちては欠けてゆく「月」。
その様子はまるで私たち人間の「人生」のようです。
リオのカーニバルも発表された瞬間に欠けていきます。
そして、翌年また新たな発表がなされます。
私は
「月」のように
みんなが楽しみながら観れる、
実際にブラジルを訪れたくなる作品
をつくります。
現在はnote中心の発信ですが、徐々にYouTubeの動画配信もしていきますので、ぜひご視聴・応援をお願い致します!皆様のエールが大きなモチベーションになります!
▼YouTubeチャンネルはこちら
所属するサンバチーム・グローリアでサンバの動画コンテストに出場しています。
一生懸命がんばりました…
ぜひご視聴いただけると嬉しいです!
もし良かったら、グローリアへ投票をお願い致します!
▼動画はこちら
▼投票は(公財)浜松国際交流協会の特設ページからお願い致します!
追記)みなさま、応援投票ありがとうございました!おかげさまで【最優秀賞】をいただきました!!
▼Twitter(ブラジルやスペイン語圏のお役立ち情報)フォローお願いします!
次回は、配信を予定しているコンテンツを一部ご紹介できればと思います。
(つづく)
▼第2話[続きはこちら✨]
リオのガイドします✋
▼DMお待ちしています(Instagram or Twitter)