![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157125388/rectangle_large_type_2_2d5a88f608cd77b6eb654b2871c4dcfd.png?width=1200)
はじめまして!瑞 真帆(みずき まほ)です
はじめまして!瑞 真帆(みずき まほ)と申します。これから note を始めます。わたしは音楽活動をする上で、音楽するココロとカラダを整えるためのボディワークと心理・潜在意識に興味を持ってきました。その経験をもとに、音楽コーチとして活動を始動しています。音楽指導にとどまらない音楽コーチ、それがわたしの目指すところです。
アイコンはウサギの着ぐるみ(かぶりもの)を着ていますが、わたしは20世紀からウサギを飼い続けている大のウサギ好きです。夫と白い垂れ耳ウサギの2人と1匹暮らしです。
好きな食べ物はハンバーガーとビール、コーヒーです。
グルメハンバーガーのお店を見ると、つい入りたくなります。
わたしの音楽経験のスタートは、「邦楽百選」です。(古いふるーい番組です。「_視聴率」で検索してみてください)同居していた祖母が、この番組の特に踊りをみるのが好きで、テレビから三味線の音が聴こえるとダッシュして祖母の隣にちょこんと座って一緒に見ていました。
ただ、期待を裏切るようですが、わたしは三味線を弾きません。たくさんの楽器にチャレンジするのが趣味ですが、もうそろそろ家の中に楽器を置くスペースがなくなりつつあります。三味線は老後の愉しみにとっておくことになりそうです。
初めて弾いた楽器がピアノで、かれこれ数十年続けています。
歌も大好きです。アマチュアの、コンセプトのある合唱団に所属しています(2024年現在)。神奈川・東京を拠点にしております。
演奏や朗読、音遊びを録音するのが好きで、ときどき動画サイトにアップしたりしています。これからこちらでも紹介できると思います。
note をなぜ始めたかというと、ビジネス初心者のわたしが、音楽コーチの活動を軌道に乗せるために試行錯誤する過程を、文章その他で表現するのも面白いかな、と思ったからです。多くの方が積極的に活用されている デジタル /AI ツールなどを悪戦苦闘しながら使って、果たしてわたしは効率的にビジネスに活かすことができるのでしょうか?その様子を、「みずき in 記者室」として書き残したいです。
またもう一つ、 note を書くのは、音楽に関するあれやこれやを、わたしの思いつきで色々と残したいという動機もあります。こちらは、「みずきのリハーサル部屋」としてまとめたいです。
初めての note での記事投稿に挑戦しました!自己紹介はこの辺で。これからわたしの試行錯誤や、わたしの音楽コーチへの想い、自分育てのワインディングロードを綴らせていただくことを楽しみにしております。
瑞 真帆