チャンピオンズカップ2023 全頭診断 完全版
どうもnoteでは本当に久しぶり。
競馬アナリティクス研究所のMIZUKIだよ。
最近はX(旧Twitter)のほうで一頭ずつポストをしてましたが、今回からはそのポストの内容に加えて、追加で分析した情報を入れながら全頭診断をしていきたいと思う!
全頭診断をするからには評価も入れたいので、上から【S→A→B→C】の順番で評価をしていく。
ということで今週は中距離ダート王決定戦、チャンピオンズカップ(GI)の全頭診断をしていくぞ!
【アイコンテーラー】
S評価
ダートに転向してから3戦2勝2着1回。前走のJBCレディスクラシックは、道中外からプレッシャーを掛けられる展開だったので、決して楽な展開ではなかった。牝馬相手には余裕で勝てる能力。シリウスSは勝ち馬と4角の動きで、経験の差が出たレースだった。鞍上がテン乗りで、使える脚を把握できていなかったのも敗因の一つ。力負けではないので牡馬相手でも巻き返しは可能。血統は父ドゥラメンテ母父ケイムホームで、ミスタープロスペクター系を掛け合わせて、ダートで距離問わず活躍できそうな血統。もっと早くダート転向するべきだった。ゴーンウエストの底力不足はリボー系のスタミナと成長力でカバーしている。ドゥラメンテ産駒は中京ダート1800mで過去5年、50回以上出走した種牡馬のなかで連対率、複勝率ともにトップの成績。ケイムホーム産駒も出走頭数は少ないが、しっかり結果を残している。血統的に中京ダート1800mは適性がある。スタートは決して速いタイプではないが二の脚は速い。ここまで3戦ダートを走ってきたが、恐らくまともに砂を被ったことはない。血統的に砂を被っても平気なはずだが、ほかの馬よりも馬格もないし馬群に包まれるのはあまり良くないかも。鞍上のモレイラ騎手は先行意識が強い騎手で、折り合いをつけるのも上手なので、アイコンテーラーと手は合う。芝で挙げた全4勝すべてが左回りのレース。芝左回りだと重賞で2回馬券内に入っている。パフォーマンスは左回りのほうが高い。初の56キロも55,5キロで重賞2着があるので、問題なくこなせるとみる。ダートに転向してから上り調子で、非常に高いパフォーマンスを継続して出している。今の調子なら牡馬相手にも付け入る隙はある。ここは最高評価のS評価
【アーテルアストレア】
C評価
JBCレディスクラシックは後方一気を狙うも直線は前を捉えることが出来ず。中京ダート1800mは4-0-0-1で唯一着外になった時はまだ脚質が逃げだった時。今の後方から末脚を生かす競馬にしてからレースに幅が出てきた。レディスプレリュードは正直展開がドハマりした印象。現状の能力だとグランブリッジと大差ない。中央の猛者たち相手には分が悪い。多頭数の競馬になると必然的にポジションは後ろから。展開の助けがかなり必要になる。今までは前が勝手に止まって差し届いていたが、GIレベルだと簡単に前は止まらない。リーチザクラウン産駒で母父ワークフォースという血統背景。ワークフォースは父キングズベストで欧州色の強いキングマンボ系。ミスタープロスペクター系統だが欧州色は強い部分がどうか。今回は能力的にも厳しく展開もかなり助けが必要。ズブズブの競馬になる可能性は低い。C評価まで。
【ウィルソンテソーロ】
C評価
地方交流重賞を3連勝して挑んだJBCクラシックは、前の3頭がペースアップした時についていけず5着。GIレベルのペースになると追走で苦労する可能性も。今までの相手関係が楽だった。今回は同型も多く、簡単にポジションが取れるイメージはない。父キタサンブラックで母父Uncle Moという血統。カロ系は底力はあるがこの舞台に合う血統ではない。OPクラスの中京ダート1800mを58キロで5着。この馬自身もこの時から経験を積んで成長しているとはいえ、このレベルから数段階上の相手と戦わないといけないのは所為時期厳しい。ここはC評価。
【クラウンプライド】
S評価
前走コリアカップはグロリアムンディを子供扱いして快勝。グロリアムンディは国内で重賞も勝利しているので決して弱い馬ではない。3歳時にはUAEダービーを勝利し、ケンタッキーダービーにも挑戦した素質馬。昨年のこのレースでは、早め先頭で抜け出し最後クビ差交わされたが非常に内容の濃いレースだった。今年は春にサウジとドバイに遠征したが掲示板は外さなかった。帝王賞は終始内で脚を溜めて直線先頭に立つが、最後はメイショウハリオにハナ差2着。現状のダート界においてしっかり通用することを再度示したレースであると言える。前進気勢が強い馬で、レース前半は折り合いで少し苦労するところがある。前半で上手くなだめることが出来れば、その後はスムーズにレース運びができる。どうしても早めに抜け出す競馬をするので、最後は勢いのある馬の目標になってしまう。今回はレモンポップがいるので、前に目標にできる強い馬がいる。2着になったレースはいずれも最後まで止まっていない。リーチザクラウンに母父キングカメハメハという血統。過去5年の中京ダート1800mのリーチザクラウン産駒の成績は6-1-1-14/22。出走頭数少ないにもかかわらず、しっかり結果を残している。母父キングカメハメハは中京ダート1800mで一番成績の良い血統。血統的にはドンピシャと言える。実際中京ダート1800mは連対率100%で適性を示している。斤量58キロは初めてだが、馬格も500キロくらいあるので気にすることはない。前走がJBCクラシックなどの王道ローテではないことが少し気になるが、若い頃から海外遠征が多い馬なので、馬主の意向という理由なら納得はできる。昨年は最後差されてしまったが、非常に強い内容だった。そこから更に成長していることを考えれば、ここをあっさり勝つ可能性はある。期待を込めてS評価。
【クリノドラゴン】
回避のため省略。
【グロリアムンディ】
C評価
前走のコリアカップはクラウンプライドに離される一方。初の海外遠征ということもあって、勝ち馬とは慣れの差が出た可能性もある。昨年のチャンピオンズカップは最内枠でスタートを煽り、本来取りたいポジションを取れず。ダートで結果を残し始めたときに、宝塚記念を使ったり、地方交流GIを使わなかったりと陣営の選択で少し疑問に思うところはある。勝つときは4角で前を射程圏内に入れて最後はタフさで勝負するタイプ。上がり3Fがかかる競馬になるのが理想だが、チャンピオンズカップはなかなか理想の展開にはならない。今回は同型が多く、前走で離されたクラウンプライドやGI馬レモンポップが前にいる。勝ちにいくなら早めに捉えに行かないといけない。キングカメハメハ産駒でミスタープロスペクター系なのは好材料。母系はロベルトとブラッシンググルームで、かなりパワーを持っている血統。ちょっと重すぎる印象がある。平安Sはハギノアレグリアスを2 1/2差離しているが、ラスト1Fは13,5秒もかかっている。タフさが勝負の分かれ目だった。中京ダート1800mは2回坂を上るコース。タフさも確かに重要だが、ある程度の切れ味があってから最後にタフさが問われる舞台。例年の結果を見ても切れ味が足りない。ダートのルメール騎手は芝に比べてそこまで信頼感もない。ここはC評価まで。
【ケイアイシェルビー】
C評価
武蔵野Sは懸命に粘り込みを狙うも最後は踏ん張り切れず4着。前走は逃げた馬のスタートが速くて、ハナを取ることができなかった。テンの速さはメンバー中トップで今回は恐らくハナを切れる。9月から4戦目で上積みはあまり感じられない。馬体重が使って少しずつ減り続けているところも気になる。ディープインパクト産駒は一見ダートだとイマイチに思えるかもしれないが、中京ダート1800mは意外にも好成績。母系はゴーンウエストとダンチヒで若干底力不足感は否めない。ハナは切れるがすぐ後ろには、レモンポップやクラウンプライドがいる展開になる。可愛がってもらえる展開にはならない。現状だと能力でも足りない。ここはC評価で。
【ジオグリフ】
C評価
前走は3回目のダート挑戦で3番手追走も最後が力尽きる。デビューは6月で早い時期から活躍していた。早熟型の馬だった可能性はあるが、母系にノーザンテーストがいる。もう一度馬が変わる可能性はあるので、どこかできっかけが掴めれば。喉なりの症状があって、冬の乾燥する時期は更に悪化する可能性がある。南部杯で鞍上を務めた岩田望騎手はダートを捉えられていないから芝の方が良い印象があったとコメント。ストームバード系自体中京ダート1800mでは苦戦気味。近走負けすぎで調子も上がっていない。いつか輝きを取り戻す可能性はあるが、ここではC評価。
【ゼットリアン】
回避のため省略。
【セラフィックコール】
A評価
5戦5勝全て1番人気で、全て上がり最速。底が全く見えていない。みやこSはスタート後に躓いて中団やや後ろの位置からの競馬。このメンバーでは能力の違いをみせて2着を0,5秒離す。明らかにまだ子供でレース中も幼さ全開。それでも負けないあたり能力は相当高い。この馬の血統は、父ヘニーヒューズに、母母ハルーワソング母父マンハッタンカフェという血統。母母のハルーワソングは、シュヴァルグランやヴィルシーナを輩出したハルーワスウィートの母。母系の底力はGIでも十分通用する。中京ダート1800mは他の競馬場のダートに比べて、芝で活躍した父を持つ血統のほうが成績が良い。特にサンデーサイレンス系やミスタープロスペクター系の活躍が目立つ。ストームバード系はイマイチ成績が良くない傾向にある。ヘニーヒューズ産駒のこの馬がばっちり合うかと言われると疑問。左回りは東京2100mを一度経験している。この時に1角の入りで外に膨らんでいる。右回りのほうがスムーズにコーナーを回れている印象がある。前走は55キロで古馬との斤量差が2キロあった。今回は初めて57キロを背負って、古馬との斤量差は1キロになる。57キロ自体は馬格もあるので、問題なくこなせるが一線級の古馬相手に斤量差が1キロになってどうなるか。今まで全5戦すべてスタートは遅かったが大きく出遅れたのは、スタート直後挟まれた前々走と躓いた前走。ゲート自体はそこまで下手というわけではない。テンのスピードもレースを使うごとに速くなっている。今回は案外スタートを決めて中団あたりにポジションが取れる可能性はある。ただ鞍上はスタートが得意ではないのであまりスタートに関して期待してはいけない。中京ダート1800mで大外ぶん回しは正直かなり厳しいが、今まで上の条件を一発で突破してきた実力は認めるべき。アイコンテーラー、クラウンプライドあたりが、早めに先頭に立てば前の人気馬が潰れるので展開は向く。底が見えていないしここはA評価で。
【テーオーケインズ】
B評価
昨年のJBCクラシック以来勝ち鞍なし。4~5歳の時は二走ボケするタイプで、間隔を空けてリフレッシュさせた方が走るタイプだった。近走は勝ち切れない競馬が続いている。前々走はスタートの遅れがなければもっと良いポジションが取れていた。前走は2番手追走から直線抜け出そうとするも、外からキングズソードに交わされ、最後に一度交わしたノットゥルノ差し返されて3着。全盛期の力に及ばないにしても、2着は確保してほしい競馬に感じる。ただ前走は馬体重が大幅に減少。好走時とそこまで変わらない馬体重とはいえ大幅なマイナスは良くなった。一番のパフォーマンスを出したのは2021年のチャンピオンズカップの競馬。この頃ほどの切れはないが得意なコースであることに間違いはない。シニスターミニスター産駒は中京ダート1800mの成績自体悪くなくて、エーピーインディ系の中では一番結果を残している。3年連続でJBCクラシックからチャンピオンズカップに向かうが、チャンピオンズカップを勝った時はJBCクラシックで負けていた。逆にJBCクラシックで勝った時は、チャンピオンズカップで負けていた。今年はJBCクラシックを負けて挑む。全盛期の唸るような道中の手応えは感じず、直線で伸び切れない競馬が続いている。今回は同型も多くポジション争いも激しくなる。まだ完全に衰えていない感じもするが、3~4歳世代の勢いには勝てない。GI勝ちの底力は認めつつもここはB評価まで。
【ドゥラエレーデ】
B評価
セントライト記念はハナを切って自分の展開に持ち込むも、最後は踏ん張り切れず。前走は少し緩めの仕上げ。成長分もあったと思うがさすがに少し太かった。一回使ったことによって馬体は絞れてくる。ダートで負けたのは、アメリカで結果を出しているデルマソトガケのみ。ダートではまだ底を完全に見せたわけではない。父ドゥラメンテ母父オルフェーヴルで、ミスタープロスペクター系にサンデーサイレンス系は非常にこの舞台に合っている血統。ただ前走逃げて1秒以上離された上に、芝を使って大敗しているのは良くない。過去に前走芝を使ってここに挑んできた馬は、5頭居て全頭着外。その5頭のうち3頭は4番人気以内。ダートをずっと使っているスペシャリストに対しては厳しい。今回は他にもハナを切りたい馬もいるので、楽な展開にはならない。古馬との斤量も1キロしかない。血統的潜在能力は感じるのでB評価
【ノットゥルノ】
B評価
前走はしっかり馬体を絞って好走時の馬体重に戻してきた。結果は2着で最後にテーオーケインズを差し返した内容は良かった。キャリアで初めて逃げる競馬を選択したことで、今回道中の折り合いに影響がある可能性がある。結果を残している舞台は大井2000m。左回りでトリッキーな中京コースはあまり向いていない印象。中央GIではペースアップした時に、追走で置いて行かれる。ハーツクライ産駒で母父Unbridled's Songでミスタープロスペクター産駒初期のファピアノ系の血統。母母はストームバード系で底力は十分ある血統。前走は馬体も絞って得意の大井で好走したが、今回は先行争いも激しく折り合い面でも心配なところがある。鞍上はテン乗りの松若騎手。馬体を絞ったことで馬が変わった可能性がある。B評価で。
【ハギノアレグリアス】
A評価
前走シリウスSはトップハンデ58,5キロも、直線できっちりアイコンテーラーを差し切る。トップハンデで勝ち切ったのは非常に収穫のある内容だった。中央ダート重賞は連対率100%で抜群の安定感をみせる。しかし帝王賞で上位3頭に離される内容。今春の段階でGI勝ちをするレベルの馬に対しては差があった。夏を越えてGIレベルの馬たちに対して、どこまで差が詰められているか。理想のポジションは中団6~8番手あたり。今年は先行意識の強い馬が多いので、道中は後手に回る可能性が考えられる。良い方向で考えれば、前がごちゃつくので、馬群でジッとして脚を溜めて、直線で外に出さず馬群を突けば、前に届く可能性は十分にある。ただ鞍上はGI未勝利で、勝負所でジッと我慢できるか微妙。岩田望騎手は早仕掛けな印象も強いので、騎手の腕にかかっているところは大きい。父キズナに母父ジェネラスという血統。キズナ産駒は中京ダート1800mの成績が単複回収率ともに100%超え。母系がニジンスキー系で母母はカロ系。成長力のある血統だが、ミスタープロスペクター系が欲しいところ。中7~9週は2-1-0-0で中京コースも2-1-0-0。ローテと馬場適性は良い。アイコンテーラーを高評価している以上、アイコンテーラーに勝っているこの馬を評価しないわけにはいかない。ただGIで上位に完敗している点。血統でミスタープロスペクター系がいない点が気になるのでA評価で。
【プロミストウォリア】
回避のため省略。
【パンサラッサ】
回避のため省略。
【メイクアリープ】
B評価
みやこSはセラフィックコールに3馬身突き放される。初めての重賞挑戦で2着に来た内容は褒めるべき。太秦Sは久々で前進気勢が強く、逃がされてしまった。そのことを考慮すれば大崩れはしていない。ただOP入りしてから、勝ち切れていない。戦ってきた相手はアーテルアストレア、キングズソード、セラフィックコール。キングズソードはJBCクラシックで圧勝劇を披露。アーテルアストレアもJBCレディスクラシックで3着。相手関係を考えれば、ここで走ってもおかしくない能力はある。問題は自分の競馬ができるか。先行勢にはアイコンテーラーやクラウンプライドがいる。今までのように楽に良いポジションが取れるレースにはならない。父シニスターミニスターに母父スペシャルウィークという血統。エーピーインディ系にサンデーサイレンス系を合わせた血統は中京ダート1800mと相性が良い。血統面での評価は高い。ローテ間隔は詰めた方が良くて使い詰めても状態は維持できる。買いたい気持ちはあるが、GIでポジションが簡単に取れないことを考慮すると、自分の力は出し切れない可能性は高い。3連複の紐ならあり。ここはB評価まで。
【メイショウハリオ】
A評価
昨年は帝王賞でチュウワウィザードをねじ伏せる。今年は帝王賞連覇、かしわ記念制覇など充実の一途を辿る。前走は1番人気でJBCクラシックに挑んだが、向正面からいつもの手応えはなく、結果前が止まらず4着。昨年も帝王賞を勝って挑んだJBCクラシックは着外。久々の影響のあった可能性が高い。それに加えて1番人気で勝ったのは新馬戦のみ。確実に人気を落とす今回は買い時。フェブラリーSはスタートで大きな躓きがありながら3着。致命的な出遅れがなければ、レモンポップにも届いた可能性はある。出遅れた結果脚が溜まって伸びてきたという意見もあると思うので判断は難しい。かしわ記念、帝王賞は後方から先行勢をねじ伏せる。精神的にも馬体的にも充実期に入っている。父パイロに母父マンハッタンカフェという血統。エーピーインディ系はサンデーサイレンス系、ミスタープロスペクター系に割って入る成績。母父マンハッタンカフェは相性が良い。血統的には中京ダート1800mも悪くない。歳を取って切れがなくなるどころか、更に切れが増してきた印象。マイルでもラストは切れで負けないようになった。今回は先行意識の強い馬も多く、展開はある程度流れてくれる。前走は前に有利な展開になったが、今回はある程度後ろにも展開は向く。前走の負けを久々で割り切るなら十分買える。人気も落として妙味もあるのでA評価で。
【レモンポップ】
B評価
南部杯は確かに衝撃の着差で強い競馬だった。好スタートからそのまま逃げる形になり、後続を突き放す一方で完勝。前有利の舞台とはいえ、この内容は文句のつけようがない。その後イグナイターがJBCスプリントを勝利していることを考えれば、非常に高いレベルでのパフォーマンスだったと考えられる。だがこれはワンターンのダートマイルに限ることで、今回の舞台は中京ダート1800m。今回初めての1800mで初めての4回コーナーを回る競馬。トップスピードが速いだけで、勝てるような舞台ではない。
血統的には、父Lemon Drop Kidで母父Giant’s Causewayという血統。父はアメリカのベルモントSの勝ち馬。Giant’s Causeway産駒はダート1800mでの勝ち鞍が多い。血統を見れば1800mも簡単にこなせてしまう感じもする。だが陣営はここまで一回もマイル以上の距離を使わず、マイル以下の距離を徹底して使ってきた。歳を取って気性面も落ち着いてきた、今の状態なら通用するとみて使ってきたのだと考える。状態は一回使ったことによって、もう一段階上がっっている。負けた4戦のうち3戦が長距離輸送。もともと1600mでも距離に不安があった馬で、今回は58キロを背負って初の1800m。正直人気するなら買いづらい。ただ現役のダート界のなかで競走能力は抜けている馬。能力だけで対応する可能性はあるが、限りなく低いとみてB評価まで。
チャンピオンズカップ評価一覧
S評価 アイコンテーラー クラウンプライド
A評価 セラフィックコール ハギノアレグリアス メイショウハリオ
B評価 テーオーケインズ ドゥラエレーデ ノットゥルノ メイクアリープ レモンポップ
C評価 アーテルアストレア ウィルソンテソーロ グロリアムンディ ケイアイシェルビー ジオグリフ
枠順&指数確定後の追加分析
※ここから金曜日更新の追記
枠順を見ての分析
まさかのレモンポップ8枠15番、アイコンテーラー8枠14番。どちらも前に行く意識のある馬なので外枠の不利もスタート一発で解消できるかも。レモンポップはマイルよりも短い距離を使っていた馬だし、テンのスピードはメンバー上位。勝つならハナか番手の位置を取るしか選択肢はない。速いペースで脚を使わせて、3、4角で息を入れて直線どこまで脚があるか。これはやってみないと分からないけど、厳しい方に一票入れたい気持ち。アイコンテーラーも内で揉まれるよりは外から内を見ていくほうが良さそう。割引する必要はない。セラフィックコールはあまり枠順関係ない馬だと思うのでオレンジ帽子も気にしないかな。上手くスタートを決めることができれば、ハギノアレグリアスの後ろを取れそうなのは良い。スタートをミスしたとしても、レモンポップがある程度ペースを流してくれると仮定するなら、最後ギリギリ届いてもおかしくはない。クラウンプライドは昨年と同じ5枠に入ったのは良い。内のアーテルアストレアは恐らく後ろからだし、余裕を持ちながら先行することができる。外から来るアイコンテーラーの後ろに入れることができたら完璧じゃないかな。最高の枠を引いたのはテーオーケインズ。一昨年勝った時と同じ赤帽子。昨年が12番で道中全く壁を作れなかったのが、敗因といっても過言ではない。隣のドゥラエレーデは前に行くしかないと思うので、その後ろを確保することができれば一昨年のような競馬をすることも可能。全盛期の能力がないとはいえ、この枠を引かれると無視することはできない。メイショウハリオはロスなく立ち回れる枠を引けたと思う。ペースは流れてくれるし、腹括って内張り付きで良いと思う。イメージとしては、ウェスタールンドのような競馬が理想形。スパイラルカーブで最後はみんな外に振られるので、前が空く可能性は高い。前が空かなかった時は、浜中騎手に運がなかった時。
ここからは指数を見ての分析
指数1位はハギノアレグリアスという結果になりました。
指数が出た理由としては、中京実績、成績の安定感、キズナ産駒、この3つが大きいかな。全体的にレーティングが低いので、チャレンジャーであることは意識すべき。それでも混戦で指数1位を取ったなら評価するしかない。
2位にはGI実績と中京実績のある、テーオーケインズが入った。全頭診断ではB評価にしたけど、この指数でこの枠順を引いたら買うしかない。全体的に見ても、1位のハギノアレグリアスから10位のメイショウハリオまでは100ポイント以内の差なので、混戦であることに間違いない。クラウンプライドはレーティングが全体的に高いので問題なし。ただコンピ指数が高く出ていない点は少し気になる。それでもクラウンプライドが一番軸にしやすいことに変わりはない。レモンポップもレーティングは、すべてトップで能力は抜けている判定。ただマイル以下で出したレーティングというところをどう判断するか。セラフィックコールは指数3位でやはり馬券からは外せない。前走レーティングと総合レーティングが3位なのは勢い十分で調子が良い証拠。2戦目から毎回レーティングを上げている部分も高評価できる。メイショウハリオは10位であまり高い指数は出なかった。前走の敗戦がかなり響いている印象。それでもMAXは5位で地力はメンバー上位。前走の敗戦でガクッと人気を落とすなら買える。ただ指数としてはあまり評価できないことを頭に入れておくべき。ST指数で評価できる穴馬はメイクアリープとアーテルアストレアの2頭。どちらもコンピ指数が高く出ているので、まだ底は見せていない。3連複の紐に入れるのは良いと思う。
ST指数からの推奨馬は、ハギノアレグリアス、テーオーケインズ、セラフィックコール、アイコンテーラー、レモンポップ、クラウンプライドの6頭。
MIZUKIの金曜段階での本命候補は、ハギノアレグリアス、セラフィックコール、クラウンプライドの3頭。
馬券は3連単2頭軸マルチと3連複3頭軸で手広くを予定している。
チャンピオンズカップ絶対に獲る!!
参考になった方はみんな拡散宜しく!!
スキも忘れずに!!
それじゃまた!