![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74454009/rectangle_large_type_2_3c5fb4702bf35a77e52ee0dc0ac62fae.jpg?width=1200)
スプリングS 全頭分析
競馬アナリティクス研究所へようこそ!
こんにちはー どうもMIZUKIです
競馬アナリティクス研究所では1頭ずつ競走馬を分析しそれを皆さんと共有する場所です
最後にはイチオシの1頭をあげるよ!
【馬名】
◇短評
◆不安材料
★買い材料
■総評
こんな感じで書いていくよ!
今週二本目の全頭分析はスプリングSです
皐月賞に向けた重要ステップの一つなのでしっかり見ていきましょう
【アサヒ】
◇短評
前走はゲートをミスし5着に敗戦
クラシックに向けて権利は取っておきたい
◆不安材料
前走でゲートに不安が出てしまった
血統面でもあまりクラシックに向いている血統ではない
中山よりも東京向きな馬だと思う
★買い材料
前走はゲートで終わってしまったのでゲートさえ出れば勝負になる
ずっと同じ距離を使っていてペースには慣れてる
■総評
前走で少し予定が崩れてしまった感じ
ここは4番人気以下なら買いたい
【アライバル】
◇短評
京成杯は1番人気に支持されるも4着
クラシック挑戦に向けて負けられない1戦
◆不安材料
エンジンのかかりが遅い馬で中山向きではない
ペースが流れてくれないとこの馬はきつい
ここで距離短縮はあまりいい方には出なさそう
★買い材料
前走は+16キロで流石に重すぎた
今回は叩き2戦目でさらに状態も良くなっていると思う
■総評
今回はクラシックに向けて本気で来ると思う
抑えてはおきたい
【アルナシーム】
◇短評
つばき賞はテンダンスを差せず2着
素質を開花させることはできるのか
◆不安材料
前走は出たがやはりゲートに不安はある
多少良くなったが折り合いにも課題がある
前走スローとはいえ前を捕まえきれなかったのは不甲斐ない
★買い材料
ある程度ペースが流れてくれればチャンスある
■総評
馬格もないので多頭数も良くなさそう
ここは買っても紐まで
【エンギダルマ】
◇短評
3戦目で見事に未勝利脱出
母アユサンの血統で重賞制覇へ
◆不安材料
上位レベルだと末脚の切れ味の差がある
横山武騎手から丸山騎手に乗り替わり
★買い材料
前走2000mは1ハロン長くて距離短縮は良い
3戦中2戦中山でコース適性はある
■総評
ここでの乗り替わりは痛い
抑えでは買いたい
【オウケンボルト】
◇短評
水仙賞は早めに抜け出すもクビ差の2着
貴重なフェノーメノ産駒の出世馬になれるか
◆不安材料
ズブいが長い脚は使えないタイプ
坂のあるコースよりも平坦向きの馬
1800だと少し忙しいかもしれない
★買い材料
4戦連続中山でコースには慣れてる
前走で控える競馬を覚えられたのは好材料
勝負根性があるので早めに抜け出して併せ馬に出来れば
■総評
想定だと7~8番人気でかなり良いと思う
積極的に買いたいと思う
【グランドライン】
◇短評
ホープフルSはハナを切るも耐えれず9着
皐月賞の権利を取りにいけるのか
◆不安材料
先行して粘るタイプなので同型が多いのは厳しい
逃げても人気馬に早めに競りかけられると厳しい
★買い材料
ホープフルS逃げて9着に頑張ってるのは評価出来る
4つコーナーを回るコースは良くて1ハロンの短縮も良い
■総評
中山適性もあって騎手も継続騎乗
ここは抑えていい
【サトノヘリオス】
◇短評
ホープフルSは3番人気に支持されるも13着と大敗
ここで巻き返しを狙う
◆不安材料
エリカ賞2着のヴェールランスも次走で大敗していてこのレース自体が低レベルな感じがする
使える脚も短くて重賞レベルだと厳しい
仕上がりもまだまだな感じ
★買い材料
前走が過剰人気で自分から動かないといけなかったので今回はある程度人気を落とすと思うのでプレッシャーは軽くなる
■総評
まだ完成は先な感じがする
ここはピンパーな気がする
【サノラキ】
◇短評
ダートからいきなり芝の重賞に挑戦
大波乱を起こすことは出来るのか
◆不安材料
初芝で全く適性がない可能性もある
前走も人気薄での勝利なので評価は微妙
★買い材料
血統的にはゴルシ産駒で芝はいけそう
■総評
ここでいきなり重賞を勝つとは思えない
さすがにここでは家賃が高い
【ソリタリオ】
◇短評
シンザン記念は最後まで追い詰めるも2着
新コンビで重賞制覇を狙う
◆不安材料
これまで左回りしか経験してなくて初の右回りで初の4つコーナーを回る競馬になる
★買い材料
1ハロンの延長は全く問題はない
使っていく内に折り合いも良くなって切れる脚も使えるようになっている
連対率100%でレースの安定感は抜群
■総評
先行出来る馬なのでこのコンビは合うと思う
ここは軸にして買いたい
【ディオ】
◇短評
前走は2着に0.4秒差の圧勝劇
父譲りの末脚を炸裂させれるか
◆不安材料
中山は初経験でどちらかというと広いコースの方が向いてると思う
血統的にも1800mになって折り合いがつくか
★買い材料
使っていく内にだいぶ馬が引き締まってきた
母父マンハッタンカフェで距離延長は好材料
■総評
切れ味はメンバー中トップレベルだと思う
一気に勝ち切る可能性は秘めてる
【トーセンヴァンノ】
◇短評
すみれSはジリジリ伸びるが6着まで
貴重な血統でクラシックにいけるか
◆不安材料
年明けから5戦目で流石に上積みはない
距離ももう少し長い方が良さそう
★買い材料
3歳のこの時期にしては経験豊富なので上手くハマれば
■総評
流石に使い詰めな感じ
ここは大人しく「見」でいいと思う
【ドーブネ】
◇短評
朝日杯FSは道中脚を使わせられて切れず7着
再び武豊騎手とのコンビで重賞制覇を狙う
◆不安材料
一度逃げてしまった影響は多少なりともあると思う
距離も1ハロン伸びて折り合いに影響が出る可能性がある
★買い材料
追い切りが馬なりでかなり仕上がっている
新馬戦のパフォーマンスが出せれば勝負になる
■総評
前走は直線でいっぱいだった
上手く脚を溜められれば切れると思う
【ビーアストニッシド】
◇短評
重賞でなかなかの活躍を見せている
重賞制覇まであと一歩のところ
◆不安材料
折り合いにまだ課題がある
血統的にはマイル向きの馬だと思う
同型が多いのも少しやりづらい
★買い材料
持続力のある脚が使えるので直線が短い中山は合う
重賞でも十分勝負になっている
■総評
単騎で逃げれればかなり好勝負になると思う
ここは抑えておいて損はない
ということでスプリングSの全頭分析でした!
最後にイチオシを挙げて終わりたいと思います!
スプリングSのイチオシは...
ソリタリオです‼‼
スプリングSはソリタリオでいきたいと思います 展開面から見てみるとまず逃げ争いはオウケンボルト グランドライン ビーアストニッシドの3頭が行く感じでその後ろの集団に人気勢が集まる感じだと見ています ソリタリオは人気馬の中なら一番につけられるのでいいと思う 使っていくにつれて段々と切れる脚も使えるようになってきたので十分勝負になる 競馬場に関しては初コースだがレースセンスがある馬なので全く問題はない 距離も前走騎乗したC・デムーロが1ハロン伸びても大丈夫と言っていたので問題ない 血統からも父モーリス母父キングカメハメハで距離は大丈夫 成績もデビューから連対率100%と安定しているので大崩れはなさそう ローテーションも中7~9週は勝率100%でリフレッシュさせた方が走る 追い切りはジョッキーがしっかり跨って感触を確かめられていてので良い追いきりだった 今回他にもオウケンボルトとディオには注目しておきたい
最後まで読んで頂きありがとうございます!
note制作の励みになるのでスキもよろしくお願いします😁