![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66126856/rectangle_large_type_2_04c45986eb184682de204ffed2737230.jpg?width=1200)
ジャパンカップ 全頭分析
どうもMIZUKIです✌️
先週はグランアレグリアが有終の美を飾りましたね
シュネルマイスターはあと一歩足りなかった
ダノンザキッド3着は…
そして今週はついにジャパンCがやってきますね
コントレイルが最後に三冠馬の意地を出せるかな
それでは見ていきましょう👍
【アリストテレス】
京都大賞典はマカヒキに差され2着
春結果を残せなかった悔しさをここにぶつける
◆不安材料
前走休み明けとはいえ差されたのは不甲斐ない
切れ味勝負になると分が悪い
★買い材料
血統的には府中24は合いそうである
展開的には先行して早めに先頭に立ちたい
■総評
コントレイルとは菊花賞以来のレース
今回はテン乗りだが手は合いそう
このメンバーなら十分勝負になる
【ウインドジャマー】
昨年の6月以来の芝レース挑戦
昇給初戦が初のGIとなるがどこまでやれるか
◆不安材料
いきなりの芝GIで流れについていけるか
距離も少し長いような気もする
★買い材料
スピルバーグ産駒で府中は良さそう
■総評
さすがにここでは力不足に見える
ここではさすがに買えない
【オーソリティ】
アルゼンチン共和国杯を先行押し切りで連覇
万全の状態で挑むはGIの大きな壁
◆不安材料
GI級の相手に対しては厳しい戦いが続いている
位置取りが後ろ過ぎると伸びない
★買い材料
府中24~25は3戦3勝でコース適性抜群
今回はある程度先行出来そうなメンバー構成
鞍上も引き続きルメールで良い
■総評
コントレイル以外の馬なら負かせる力はある
GIの舞台で力を出し切れるか
さすがに相手からは外せない
【キセキ】
京都大賞典は早め仕掛けて粘り3着
菊花賞以来のGI2勝目を目指す
◆不安材料
切れる脚がないのでスローだとキツい
スタートが遅いのでテンに行けるか微妙
★買い材料
前走からの上積みはかなりあると思う
逃げ馬不在でもしテンに行けて逃げることが出来ればかなり面白いと思う
■総評
スタートが不安定で凄く気まぐれタイプだと思う
簡単には「見」することは出来ない
抑えでは買っておきたい
【グランドグローリー】
フランスの5歳牝馬で今回が引退レース
ジャンロマネ賞勝ち馬
◆不安材料
欧州の馬なので1番の課題は府中の馬場
オペラ賞のメンバー的にレベルはそこまで高くない
★買い材料
近走は複勝圏内確保で状態は良い
■総評
5歳にして初GI制覇で勢いがある
日本の馬場に合うかは疑問
抑えまでならあり
【コントレイル】
無敗の三冠馬いよいよラストラン
昨年2着に敗れた雪辱を果たせるか
◆不安材料
天皇賞秋は全力の走りで2戦目はやや状態が落ちるか
だいぶ身体がマイラー寄りになってきた感じ
★買い材料
ほかの馬とは圧倒的な実力差がある
府中は4戦2勝2着2回と絶好の舞台
■総評
三冠馬として最後は負けられない
状態は調教を見た感じいい状態だと思う
不動の本命候補
【サンレイポケット】
天皇賞秋は3強に及ばず4着
得意の左回りで狙うは初GIの栄冠
◆不安材料
秋3戦目で状態は前走より少し下降気味か
展開が流れないと差してきても4着まで
★買い材料
勝ち鞍のほとんどが左回りで舞台は良い
逃げ馬不在でテンに行ければ先行出来る
■総評
前走3強は及ばなかったもののよく追い込んで来てた
前走から2ハロン伸びるが問題はなさそう
人気しないなら抑えてよし
【シャドウディーヴァ】
府中牝馬Sを上がり33,1の最速タイムで1着
エリ女をスルーして万全の体制で挑む
◆不安材料
オークス以来の24で多少距離に不安はある
鞍上が乗り替わりでポツンか授業参観をしかねない
★買い材料
わざわざ陣営がこっちを狙って来たので少し怖い
府中の成績は2,5,2,3で非常に合っている
■総評
追込で距離に不安があるなら逆にポツンで最後の
末脚に勝負を賭けるのもありだと思う
人気しないなら買いたい
【シャフリヤール】
今年の日本ダービー馬
前走は道悪に苦戦し4着と凡走
◆不安材料
前走を見てもダービーの時から成長してるか疑問
少しずつ気性が悪くなってる感じ
ダービーは勝ちに行ったF4をドマークしていた
★買い材料
やはりダービー馬なので簡単には侮れない
良馬場の府中24なら瞬発力勝負でも負けてない
■総評
使ってからしっかり間隔を空けてきた今回
良馬場でダービーのパフォを出せれば勝ち負け
さすがに外すことは出来ない1頭
【ジャパン】
海外でGI2勝の古豪
父は2ヶ国ダービー馬のガリレオ
◆不安材料
血統的にも日本の馬場は合わなさそう
全盛期に比べると力はかなり落ちてきている
★買い材料
近3走はアメリカの競馬を経験してきている
■総評
鞍上は武豊でついに初コンビ
馬場もやはり欧州タイプの方が良さそう
ここは「見」でもいいと思う
【ブルーム】
前走BCターフは惜しくも2着だが好走
サンクルー大賞典以来のGI2勝目となるか
◆不安材料
父オーストラリアはガリレオの血統なので
血統的には府中は微妙
★買い材料
前走アメリカの馬場で2着に来てるので
案外日本の馬場はベストマッチするかもしれない
■総評
鞍上は世界のRムーア
このメンバーなら十分勝ち負けまでありそう
ムーアなら抑えておきたい
【マカヒキ】
京都大賞典でついに復活を果たす
この勢いで狙うは再び府中24のGI
◆不安材料
前走は全体のラスト1ハロン13,0も掛かっていてみんな止まっていたので差し切れた感じに見える
やはり展開に左右される
★買い材料
今回は叩き2戦目で状態は良くなってる
展開がズブくなれば必ず追い込んでくる
■総評
昨年はこの舞台で4着だった
このメンバーなら2,3くらいありそう
少しは買っておくべき
【ムイトオブリガード】
一昨年のアルゼンチン共和国杯勝ち馬
ジャパンCで大伏兵となるか
◆不安材料
近走は凡走続きで能力も衰えている
状態が良い時を見てもGIでは足りない
★買い材料
府中の成績が4,1,0,4と4勝もしているその内3回は24
1枠1番も脚を貯められれば良い
■総評
さすがに近走を見ても厳しそう
ここは家賃が高い
【モズベッロ】
前走は見せ場なく13着と大敗
再び大阪杯のような競馬は出来るのか
◆不安材料
府中の良馬場はこの馬の守備範囲外
近2走もパッとせず上積みはない
★買い材料
前走より距離が伸びるのは好材料
■総評
基本的には雨降ったら出番
今回は降らなさそうなので微妙
ここは大人しく「見」で
【ユーキャンスマイル】
前走は3強には歯が立たず9着
菊花賞以来のGI好走となるか
◆不安材料
GIではワンパンチスピードが足りない印象
ベストは阪神30だと思う
★買い材料
近2走から2ハロン伸びるのは良い
展開が流れれば出番あり
■総評
近走は30以下では結果を残せていない
今回もテンはゆっくり行くと思う
ここではさすがに「見」で
【ユーバーレーベン】
今回と同じ舞台のオークスの覇者
前走は全く見せ場なく13着
◆不安材料
明らかにオークス時より状態が良くない
初の古馬との対戦がどう出るか
★買い材料
府中24は1番ベストなパフォを出せる舞台
■総評
もっと使い込んで良くなるタイプ
まだまだ上昇途中
GI馬なので底力はある
ここは買っても3着まで
【ロードマイウェイ】
前走はアルゼンチン共和国杯で13着
昨年の大阪杯以来のGI挑戦となる
◆不安材料
すでに秋2戦で上積みは期待出来ない
全盛期に比べてデキは落ちている
★買い材料
府中は6戦2勝2着1回と中々の成績
■総評
近走の成績を見てもGIでは足りない印象
ここで来られたら諦めるレベル
【ワグネリアン】
ダービーの時と同じの8枠17番
ダービーのような先行策で来るのか
◆不安材料
ディープ産駒特有のダービーが全盛期の馬
強い時のような勢いはない
★買い材料
前走16を完全に叩き台と見たら面白い
府中24は1番ベストな舞台
■総評
外枠を引いたことによって先行策だと思う
16の叩き台が荒治療として成功するか
抑えたい
ということでジャパンCの全頭分析でした
それではイチオシの3頭を上げたいと思います😄
ジャパンCイチオシの3頭は
コントレイル
アリストテレス
シャドウディーヴァ
この3頭です
コントレイルは今回がラストランで三冠馬として
負けられない一戦
状態は天皇賞秋から引き続き好調をキープ
府中24もこの馬の条件に合ってる
枠も1枠2番で後入れの偶数番を取れたのはかなりデカいと思う ゲート出して5~6番手の位置から直線で進路に出せば突き抜ける
アリストテレスは前走は叩き台と見てしっかり勝ちに行った競馬をして2着なので上々
エピファネイア産駒なので府中24は合う条件
今回は他に強い馬がいるのでマークする立場になる
鞍上は先行馬に強い横山武史が乗るのでテン乗りだが手は合うと思う
シャドウディーヴァは前走追い込み一閃で見事な差し切りだった
エリ女をスルーしてわざわざ得意な左回りに来たのは期待できる証拠
最近のジャパンCは牝馬も来るので問題は無い
追い込みに徹して最後に追い込んで来てくれれば2,3着も十分にあり得ると思う
シャフリヤールとオーソリティは怖いがこの馬たちよりは少し評価を下げたいと思います
もちろん馬券は買いますけどね
海外馬は実力はあると思うが調教がちょっと微妙なのであまり買いたくない
もちろん少し買うけどね
最後まで読んでいただきありがとうございます🙇♂️
良ければnote制作の励みになるのでスキをお願いします👍