チャンピオンズC2024 全頭診断 完全版
競馬を愛する皆さん。
どうも、ジャパンCの2着同着で勝ちが半分になってから、京阪杯で大逆転勝ちしたMIZUKIです。
先週のジャパンCは本当にアツかったですね!
ドウデュースの末脚は本当に魅せるものがありますね!
このアツい気持ちがあるなら、やること一つ。
全頭診断しかない!!
今週全頭診断するのはこちら!!
第25回 チャンピオンズC(GI)中京ダート1800m
今週は中央ダート王者決定戦!
チャンピオンズCを全頭診断していこうと思います!
有終の美か、悲願の制覇か、新星誕生か。
フルゲートの大混戦で、非常に予想のしがいがあるレースだと思います。
評価はいつも通り、【S→A→B→C】の順で一頭ずつ評価をします。
全人馬無事にゴールすることを願って、それでは早速見ていきましょう!
【アーテルアストレア】
B評価
牝馬らしい切れ味健在。昨年以来の混合戦でもチャンスは必ずやってくる。3走前のエンプレス杯は、好スタートから中団にポジションを確保。ホームストレッチで少し嫌々する場面を見せてしまう。3角でもう脚がなく、直線が向いた時には失速していた。展開的に前はタフな流れで、勝ち馬以外は後方で脚を溜めていた馬なので、展開的にも向かなかった印象。今回はスタートを出てしまったが、本来はもっと後方で脚を溜めた方が良さは出るはず。2走前のスパーキングレディCは、スタートで少し立ち上がって後方からになる。道中後方から運んで脚を溜める感じ。向こう正面で鞍上は促す。3角から一気にエンジンがかかって、4角から一気にまくって前に並びかける。直線は勢いそのままに先頭を並ぶ間もなく交わす。前走よりも後方からのポジションになったが、それが逆に良い形になって本来の末脚を使えるレースになった。このメンツなら地力も上位だった。前走のレディスプレリュードは、スタートから出していかず、後ろから2番手の位置を確保する。道中はグランブリッジを見る形で追走する。直線は一番外に出して追い出すが、前のグランブリッジとの差は縮まらなかった。これまでのレースを見ても分かる通り、展開待ちの典型的な追い込み馬という印象。昨年のチャンピオンズCも、直線まで良い感じに運んでいたが、最後は前が止まらず届かなかった。上がり3F2位の脚を使っているが、結局レモンポップも同じ上がりを使っているので、特質した部分はなかったと思う。後方から行くならウィルソンテソーロくらいの強烈な末脚を使わないと、このレベルでは通用しなかったと思う。ただ昨年のチャンピオンズCは、レモンポップを他の馬たちが舐めた結果、前にプレッシャーがかからず、前残り展開になってしまった。もう少し展開が向けばチャンスはあってもおかしくなかったと感じる。今年は少なからず、昨年のような展開にはならないと考える。レモンポップにミトノオーがいて、先行勢もいるので前にプレッシャーはかかる展開になる。この展開なら、この馬も展開は向きそうなので面白い。中京は4-0-0-3でピンパーの成績になっている。中京ダート1800mは4勝している舞台なので、適性はかなり高いと考える。近走勝ち切っている舞台も、船橋と川崎で左回りが合っていると思う。全8勝中7勝が1800mで、この距離もベストだと思う。今回は中9週で、中7~9週の成績は4-2-1-1と着外になっているのは一回のみ。レース間隔もちょうど良いと思う。血統は父リーチザクラウン母父ワークフォース。リーチザクラウン産駒は、過去にクラウンプライドが好走している。母系は代々日本で続く血統で、ノーザンテーストも入っているし、サンデーサイレンスの3×4があるので、底力はかなりありそうな配合。母父ワークフォースは、確かにキングマンボ系なので良いが、キングカメハメハではなくキングズベストの系統なので、芝長距離色が強い印象。血統的には悪くないが、すごく良いというわけでもない感じ。今年着外になったのは、明らかに距離適性外のレースで、先行させてしまったから。地脚は持っているので、展開次第で馬券内の可能性も秘めている。ここは紐には入れておきたい。
【ウィルソンテソーロ】
A評価
JBCクラシックでついにGI級制覇。テソーロ軍団のエースへ一直線。3走前の帝王賞は、スタートを決めて好位中団にポジションを確保。道中は上手く我慢しながら、キングズソードを前に見て追走する。4角は馬なりで上がってくる。直線は追い出してから反応するが、前のキングズソードの方が脚は切れた。最後は突き放されてしまったが、1番人気で力は発揮した競馬だったと思う。フェブラリーS、ドバイWCと結果を残せていなかったので、ここでしっかりと好走できたのは良かったと思う。再びリズムを取り戻せたレースだった。2走前のコリアCは、スタートから無理に出していかず中団後方からになる。道中は楽に追走する。3角から早めに前を捕まえに行くが、クラウンプライドのセーフティリードが圧倒的だった。このレースは、韓国のレースだったので、日本馬以外のレベルが低い。結果的に前にプレッシャーをかけられる馬が一頭もいなかったので、逃げた馬の楽逃げ展開になってしまった。勝ち馬は昨年もコリアCを制していて、この舞台に対してアドバンテージがあった。その差もこの馬はあったと思う。全く力負けではないので、悲観することのない2着だったと思う。前走のJBCクラシックは、まずまずのスタートから中団にポジションを下げて追走。道中は外枠からうまく内に入れて、先団を射程圏に入れる。向こう正面で速めに仕掛けると、3角から一気に先頭に出てレースを決め手にいく。最後はそのまま押し切って圧勝。故郷で珍しくガッツポーズをした川田騎手。早めに仕掛けているところは、絶対に勝ちたいという意思が伝わってくる騎乗だった。普通の馬は早めに仕掛けても、反応できないし最後で垂れてしまうので、この馬の能力の高さも同時に証明するレースだったと思う。昨年のチャンピオンズCで、一気にダート上位クラスでも通用するようになる。チャンピオンズCは、全体的には前残り展開だったので、ただ一頭追い込んできたこの馬の地力は評価すべき。その前のレースまでは、先行していくタイプだったので、この時に後ろから行って脚が切れることを確認できたのは大きい。その後の東京大賞典では、ペースを読んで逃げる展開もしたが、フェブラリーSでは先行して着外になってしまったし、やはり一線級相手なら中団後方から末脚を生かした方が、良さは活きると考える。休み明けは底まで走るタイプではないので、今回レース間隔が詰まっているのは良い。中4~6週は3-2-0-2で、使っていくことで状態は上がっていく。この舞台のコース適性は、昨年も結果を残しているし、合う舞台であると思う。川田騎手騎乗時は4-2-0-0で、非常に相性の良い騎手。血統は父キタサンブラック母父アンクルモー。キタサンブラック産駒は、ダート馬自体少ないが、中京ダート1800mの成績自体は悪くない。少数精鋭で結果を残している。単勝回収率複勝回収率共に、100%超えでかなり優秀な成績と言える。母系にフレンチデピュティがいる点も高評価。ただ母系のダート要素が強すぎる点はある。それでも、父系で芝のスピードをカバーしているので、悪くない構成であると考える。近走はしっかりと高パフォーマンスを維持しているし、人気で前走勝ち切れたのは一枚殻を破った印象がある。脚質自体も非常に自在性があって、先行しても抑えてもどんなポジションからでも競馬ができるのは強み。今回は先行勢も多いので、ある程度後ろからでも、勝ち負けできるレースになると思う。この馬にとって、今回良い点は、レモンポップがいることだと思う。前走や帝王賞は人気の中心で、ある程度人気に沿ったレースをしなければならなかった。所謂王者の競馬をしなければならなかった。しかし、今回はレモンポップが人気の中心なので、少し気楽な気持ちでレースに入れる点がある。チャレンジャーとして、今回挑める点はこの馬にとって大きい要素だと思う。今回も人気になると思うが、馬券からは外せない一頭として高く評価する。
【ガイアフォース】
B評価
クラシック22年世代の異端児。一度も二桁着順のない安定感も武器にGI制覇へ。3走前のチャレンジCは、スタートを決めてそのまま先行策に出る。道中3番手追走で、楽に追走していく感じ。4角で楽に先頭へ並びかけて直線に向かう。直線は伸びていくと思いきや、ベラジオオペラに並ばれるとそのまま失速してしまう。最後は6着まで順位は下がってしまった。直線に入ってから手前替えがかなり遅く、その部分で他の馬に勢いで劣ってしまった。もう少し手前替えがスムーズにいっていたら、直線はもっと我慢できていたかもしれない。少し器用さの部分で負けてしまった。2走前のフェブラリーSは、スタートから少し促してポジションは中団に取る。初のダート戦ということもあって、砂のキックバックに少し嫌がっていた場面はあった。それでも辛抱強く追走し、直線は一瞬で外に出してしぶとく脚を使う。最後まで良い脚を使って伸びて前にいたタガノビューティーを捉え切って2着まで上がる。初のダート戦でかなりの適性を見せる。久々の好走で能力の高さを見せたレースだったと思う。前走の安田記念は、スタートから促していくが、テンの速さでは他の馬の方が速く、中団にポジションはなってしまう。直線は進路を探すのに少し時間がかかってしまうが、進路を見つけた瞬間からは良い脚を使う。しかし、上位の切れ味には敵わず4着。直線でもう少しスムーズならと感じたが、それでも上位との差はあったと思う。力を出し切った4着だったと感じる。天皇賞(秋)でもハイペースの中粘って5着に入ったりと能力が高いのは間違いない。問題はどのような状況なら、この馬の能力を最大限に出すことができるのか。古馬になって以降、好走している2戦はマイル戦。安田記念でも2年連続上位と大きく差のない4着と、マイル戦では高いパフォーマンスを維持している。ここに付随してくるのが、ワンターンの舞台が得意ということ。古馬になってからは、少しズブさが目立つようになり、器用さもそこまでないのが不安点になっている。周回コースになると、手前替えなどの不安点も出てくるので、ワンターンでペースも起伏の少ないペースの方が向いている。今回は二回目のダート戦。距離は1F延長で周回コースになる。1F延長で周回コースになるのは、あまり良くないと感じる。砂被りも心配なところがあるので、道中で砂被りを嫌がってポジションが下がってしまう可能性はある。前回のダート戦は芝スタートだったので、最初からスタートダッシュがついたが、今回はダートスタートで、最初のコーナーまでの入りも時間がない。ダートで結果を残している馬たちの後手に回ってしまう可能性は高い。今回は骨折明けでかなり久々になる点もある。中10週以上は2-2-0-3とかなり好成績を残している。久々でも全く苦にしないタイプだが、今回は骨折明けという点が少し気になる。血統は父キタサンブラック母父クロフネ。キタサンブラック産駒だが、芦毛なので母系の方が濃く出ていると判断する。母父クロフネは中京ダート1800mで好成績を残している。母もダート馬なので、ダートの潜在的な能力は持っている。母系にノーザンテーストもいるので、成長力はある血統。砂被りのことを、少し指摘したがこの血統なら、砂被りもあっさり克服してしまうそうな感じはする。レース間隔を大きく空けたことによって、ノーザンテーストの成長力が大きく輝く可能性もある。血統的には、評価していいと思う。今回は久々で不気味な存在になるが、フェブラリーSは人気勢が大コケした結果の好走。ダートのスペシャリスト相手に、周回コースの舞台で勝ち切るのは至難の業だと思う。鞍上が長岡騎手なので、あまり勝ちに行く競馬をすることは想像できない。逆に最後まで脚を溜めて腹を括った騎乗をするので、ハマる可能性は秘めている。一週前追い切りは、坂路で49秒台の自己ベストを更新する時計をマークしている。しっかり中間は乗りこめているので、状態に関して言えば良いと思う。不安点も多いので、軸にはしないと思うが、紐では全然買える馬だと思う。
【クラウンプライド】
C評価
一時期の不振から完全に復活する。東の若手ジョッキーがダート界を先導する。3走前のかしわ記念は、スタートから押してポジションを取りに行く。1角に入るタイミングで、ものすごく躓く。この躓きでかなりバランスを崩して、リズムもおかしくなってしまったと感じる。躓く前から前に行きたがっていたので、全体的にリズムは悪かった。道中は促すが、進んでいかず。最後は4角で力尽きてスローダウン。海外帰りでリズムも悪く、調子が戻り切っていなかった可能性は高い。2走前のマーキュリーCは、好スタートから自然と前に出る。少し行きたがる面を見せるが、上手く宥めて2番手でガッチリ折り合わせる。道中もプレッシャーがなく、楽な展開で進んでいく。3角でハナの馬が失速して、そのまま先頭に躍り出る。直線はセーフティリードで、最後まで頑張りハナ差逃げ切った。一時期の大不調に比べたら、かなりパフォーマンスを上げたレースだった。やはり道中で周りからのプレッシャーがないと力を発揮できる。前走のコリアCは、スタートから押していきハナを取り切る。道中は楽に運んで直線までにセーフティリードを取る。直線はウィルソンテソーロが追ってくるが、差は縮まらず押し切った。コリアC連覇で、この舞台はやはり得意だった。一時期の大不調からは、完全に立ち直った感じはする。これまでのレースを見ても分かる通り、かなり気難しいタイプであることが分かる。前々走や前走のように、道中は周りからのプレッシャーがない展開なら、自分のリズムを維持して走ることができるので、高いパフォーマンスを発揮することができる。一昨年のチャンピオンズCも、最初はかなり気性の悪さを出していたが、周りに馬が来なかったおかげで、自分のリズムが崩れず力を発揮することができた。逆に馬群の中に入ってしまったり、前に馬がいて少し窮屈になってしまったりすると、自分のリズムが崩れも脆いということになる。今回は逃げ馬もいて先行勢も多いレースになる。近走はテンの速い馬もいなかったので、楽に先行することができた。今回は枠が内だったり、外に先行馬がいると被されるので、窮屈な競馬になってしまう可能性が高い。展開はあまり恵まれないかも。中京ダート1800mは1-1-0-1で、着外になったのは昨年のチャンピオンズのみ。GIでも連対しているコースなので、この舞台は適性があると考えて良い。中10週以上は2-2-0-4。久々でも問題なく走れるタイプではあるが、昨年のように休み明けだと急に気持ちが切れてしまう可能性はある。返し馬での前進気勢はチェックしたいところ。一昨年のチャンピオンズCは56キロで、58キロを背負った昨年は大敗。58キロの耐性がない可能性もある。切れる脚は持っていないタイプなので、早めに抜け出しても切れ味の馬に差される可能性も高い。逆に前にはレモンポップがいるので、早めに捕まえないと直線ではスピードの持続力で劣る。血統は父リーチザクラウン母父キングカメハメハ。実際この血統で好走しているので、この舞台の適性は悪くないと思う。母系もアグネスタキオンで芝のスピードがあって、母父キングカメハメハでダートでの底力も持っている。この舞台の適性はある配合である。昨年は3番人気で、今年は昨年よりも人気は落とすと思うが、展開的にあまり向かなさそうだし、昨年もコリアCまで上り調子で、一気にここで調子を下げてしまった。正直買いづらいイメージがある。ここは真ん中の好枠は引かない限り見でいい。
【グロリアムンディ】
C評価
古豪が復活の狼煙をあげる。後押ししてくれる新たなパートナーと共に頂点へ。3走前の平安Sは、スタートから自然と先行していく。3番手くらいを楽に追走して脚を溜める。4角で少し手が動きながらも外から先頭に並びかけていく。直線では先頭の馬に振り切られてしまって、その後もジリジリと止まらず伸びているが、切れ味で他の馬に劣っていたので、8着まで落ちてしまう。全体的に悪くない競馬だったが、道中で逃げ馬が上手くペースを落としたので、そこで動けなかったのが痛かった。この展開ではこの馬の良さは活きない。2走前のプロキオンSは、スタートして一発出ムチを入れて気合いをつける。道中は少し追走で苦労するように促しながら。4角で先団に取りつこうとするが、最後はいっぱいになってしまった。蹄鉄が外れていたので、その影響も少しあったかもしれない。それでも前半速いペースで流れると、追走で苦労して脚が溜まらない面は否めない。58キロだった面も良くなかったかもしれない。前走のブラジルCは、大外枠から好スタートを切って先団に進む。外から楽に先行して3番手を確保。道中は楽に追走すると4角から直線にかけてあっさり先頭に立つ。直線は追い出されてからしぶとく伸び続ける。最後は全員止まっているような戦いをしぶとさで乗り切った。上がり3F12.6-12.4-12.9で最後は上がりがかかる競馬になった。この展開になると、かなりしぶとい脚を持っているこの馬は強い。トップハンデで勝ち切ったのは、かなりの収穫だったと思う。これまでのレースから見ても分かり通り、速い脚は使えず上がりがかかる競馬で真価を発揮する。重賞制覇した23年平安Sは最後の3F12.9-13.0-13.5とロングスパートで、最後は消耗戦になったレースを勝ち切っている。前走も同じように最後は消耗戦で、速い脚が最後に必要ではない展開になると強い。ここで考えられるのは、GIでこのような競馬になるのかという点。結論から言うとほとんどならないと言える。超ハイペースのまくり合いみたいな競馬になればあるが、中京はコーナーが特殊なので、まくるリスクも高いしまくり切れる可能性も低い。基本的に道中はペースが落ち着きがちである。そして最後は11秒台~12秒台前半の切れ味のある脚を発揮しないと上位に食い込むことはできない。展開が流れて全体の上がりがかかる競馬になっても、後方から切れ味のある馬が追い込んでくる。先行して流れにも飲み込まれてしまう可能性も高いし、今回の展開ではかなり厳しいという感じ。中京ダート1800mは2-0-0-2という成績。勝った2戦はそれぞれ最後の1Fが12.9と13.0で、最後がタフな展開になる競馬だった。それに比べて着外になった2戦はチャンピオンズCで、この馬に合っている展開ではなかった。コース自体は悪くないと思うが、このレース自体のペースには合っていない。血統は父キングカメハメハ母父ブルエアフォース。父ミスプロ系で芝ダート兼用のキングカメハメハは、この舞台に合っている。母系は欧州型の芝系統。母母の系統にはファンタスティックライトの父で、半弟にシングスピールがいるラーイ。全体的に母系は芝色が強いので、悪くないが欧州型なので少しスピード不足感は否めない。今回は展開的にも厳しく、これまでこのレースで好走できていないので、今回も見でいいと考える。
【サンライズジパング】
A評価
芝とダートで結果を残す二刀流の新星。レジェンドが二週連続でGIを先頭で駆け抜ける。3走前の不来方賞は、スタートで出ムチを入れて気合いをつけながら動きを強制。上手く先行集団に取りついて追走する。3角から進出を開始して、直線はカシマエスパーダを射程圏に入れる。最後は鋭く伸びて2着を0.5秒離して快勝。日本ダービー以来の実戦で、カトレアS以来のダート戦になったが、全く問題なくこなせていた。芝のレースだと追走力で苦労する場面があった。ダートだとそのような場面は見られないので、ダートの方が向いている馬だと再認識できた。2走前のジャパンダートクラシックは、スタートから行き脚ついて、最内枠のフォーエバーヤングをガッツリブロックしにいく。フォーエバーヤングを終始マークしながら道中は運ぶ。4角でフォーエバーヤングの瞬発力に置いていかれてしまう。直線はフォーエバーヤングとミッキーファイトの瞬発力に離されてしまう。他の馬にも前に出られてしまう場面があったが、他の馬は止まってこの馬は止まらず伸び続けるので最終的に3着まで上がった。フォーエバーヤングは世界で活躍するレベルの馬で、ミッキーファイトも全く底を見せていない馬なので、その2頭に先着されるのは仕方のないことだと思う。十分力を出し切った上での3着。前走のみやこSは、大外枠からスタートを決めて鞍上が押していく。押していくが、先行できずポジションは中団になる。向こう正面からロングスパートをかける。3角から勢いがついて先行集団に並びかけていく。直線はアウトレンジが振り切ろうとするが、最後までしぶとく伸びて見事に差し切る。初の古馬相手のレースになったが、全く問題にせずレベルの高さを証明した。これまでホープフルS3着や若駒S1着など芝でも結果を残しているが、若駒Sに関しては、重馬場で最後の2Fが12.2-12.6とかなりタフなレース内容だった。この内容からも、本来は芝馬ではなくダート向きの馬であることが分かる。カトレアSで大敗しているが、このレースは芝スタートで、ダートコースとの境目で驚き一度バランスを崩した後、リズムを崩して追走で厳しかった。序盤でもっとリズムよく入れていたら、道中の追走ももう少しマシになったと思うので、度外視していい内容だったと思う。前走は勝利こそしたが、内容的には課題も見つかった。最初のコーナーで外に振られる場面があった。大跳びでコーナリングなどの器用さは現状物足りない印象。ただ左回りでは、そういった面は見せていないので、舞台が左回りになることは好材料だと考える。3角で逆手前になる場面もあり、まだまだ走りは子供であることが分かる。前走は外枠が逆に大回りでスムーズな競馬ができた面があった。今回は初の中京ダート1800mになる。中京ダート1800mは、典型的な内枠有利の競馬場で、終始外を回ってしまうと、最後のコーナーで大きく外に振られてしまう。この馬の能力を発揮するには、外枠から回した方が良いが、中京コースだとそれが悪手になってしまうかもしれない。かと言って内枠だと、器用さがないので窮屈になってしまい、力を発揮することができない可能性が高い。今回は中4週のレース間隔。3戦連続で中4週の競馬になる。若駒Sを勝った時も約一か月のレース間隔で4戦していたので、使い減りしないタイプ。逆にズブいタイプなので、使っていくことでパフォーマンスを上げていく。今回レース間隔が詰まっているのは良い。展開的に今回は先行勢も多く逃げたい馬もいる。この先行勢たちよりは、一列後ろのポジションが理想なので、展開的には向きそうな感じ。血統は父キズナ母父ゾファニー。キズナ産駒は中京ダート1800mの成績だけなら、現役の種牡馬で一番好成績を残している。ハピがチャンピオンズCで好走しているし、ダートGIでも結果を残しているので良い。母父ゾファニーは芝1600mくらいの距離で結果を残している欧州馬。ダンチヒの系統なので、芝色は強い血統である。母母の方も欧州馬で、かなり重い母系である。全体的に重い構成で、GIを勝ち切るスピードは足りないかもしれない。チャンピオンズCは、3歳馬もよく好走するし、前走初の古馬相手に勝ち切れたところは評価したい。ただまだ幼い面が多く見られて、完全本格化前であるのは事実。左回りになる点や展開的には面白いと思うので、高い評価にするが軸にするかは迷うどころ。
【スレイマン】
B評価
半姉に7冠牝馬を持つ超良血馬。出走チャンスが回ってきた運を勝利につなげる。3走前の平安Sは、好スタートから自然と先行する。前の2頭が後続を離したので、離れた3番手で絶好のポジションを確保した。道中は楽に追走して、直線に向かう。直線は伸びてくると思いきや、あまり反応できず失速してしまう。最終的に10着まで着順を落としてしまう。1番人気に支持されて初めての重賞で、常にプレッシャーを受けながら走るのが厳しかったのかもしれない。前に壁を作れないで走っていたので、最後脚が残っていなかった可能性はある。ただ前が残っている展開だったので、少し不可解な負けではあった。2走前のプロキオンSは、好スタートから楽な感じで先行集団に加わる。ヤマニンウルスを前に見る形で、道中は楽に追走していく。4角でヤマニンウルスには離されてしまったが、後続には追い越されずそのまま2着でゴール。勝ち馬は一頭だけ圧倒的に強かったが、この馬も前走の負けから見事に復活した。平安Sの時よりもレース間隔を空けて、状態が良くなっていたのが好走の要因かも。本来ならこれくらいやれる馬。前走のテレ玉杯は、スタートから熾烈な先行争いで、押して出していこうとする。ポジションは取り切れなかった。道中はまくる馬もいて、かなり忙しい展開になる。1700m以下のレースは初めての経験だったので、かなり追走面で苦労する。直線は大外に出して、苦しい展開になったが、それでもしぶとく伸びて2着まで上がってくる。スマイルウィを捕まえることができなかったのは、適性の差もあったので、しょうがないと感じる。それでも、地力の高さで2着まで持ってきたのは、能力の高さを証明したと思う。近走は平安Sだけを除けば、OP以上のレースで安定した成績を残している。ただ勝ち切れていない面はある。立ち回りで差をつけていくタイプなので、決め手に欠ける面がある。今回は先行勢も他にしっかりといるので、ポジションを下がってしまう可能性はある。ただ前走でテンの速い1400mのレースを経験できたのは大きい。元々テンは自然で先行できるタイプなので、前走短い距離を使ったことによって、更に楽な感じで先行できると考える。中京は3-0-1-1で悪くない成績を残している。三宮Sは11番枠で、この馬からしたら少し外枠だった。このコースで内枠を引けたら、立ち回りの上手さで高いパフォーマンスを発揮することができる。今回レース間隔は中10週。中10週以上の成績は2-4-2-3。レース間隔を詰めた三宮Sと平安Sはパフォーマンスを落としている。今回はリフレッシュした状態で迎えることができるので、パフォーマンスを上げてくると考える。距離は恐らくマイル近辺がベストに感じる。1700mでも最後止まっている感じがする。1800mは1F長い印象もあるが、立ち回りが上手くいけば問題なくこなせる範囲ではあると思う。血統は父キングカメハメハ母父ベルトリーニ。キングカメハメハは言わずもがな、芝ダート兼用の有能種牡馬。この舞台での成績も上位で、文句なしの種牡馬と言える。半姉にジェンティルドンナがいる血統で、母系はバリバリの欧州芝。芝なのは良いが、やはり欧州型なので、日本の競馬に合うスピードは足りない印象。決め手不足はここからか。それでもダートを主戦場にしている馬なので、キングカメハメハの影響を濃く受けていると考えて良い。良い血統構成だと思う。今回は先行勢が多いので、少し展開面は厳しいかもしれない。ただ内枠を引けたら、しぶとい脚を使えるので、上位進出のチャンスはあると思う。ヤマニンウルスに完敗している部分はあるので、勝ち切るまではいかないと思う。ここは紐候補筆頭という評価にしたい。
【セラフィックコール】
C評価
最大出力はメンバートップレベル。異国の名手と共に再び頂を狙う戦い。3走前のダイオライト記念は、スタートから自然と前に出ていく。道中はポツンポツンとした隊列で、楽に追走する感じ。3角から前を捕まえに行く。直線はしっかりと切れて、テリオスベルをきっちりと交わし去った。チャンピオンズCで大敗してから、立て直しの一戦になったがしっかりと結果を残して立て直しに成功した。初の2400m戦だったが、これくらいの距離の方が、テンも速くなくて追走に苦労しないので良かった。2走前の川崎記念は、スタートから少し押して先行させる。道中は少しクビを横にして、砂被りを嫌がる場面があった。3角から少し手応えが怪しい場面があり、直線に向くといつもの切れ味が発揮されることはなかった。やはり諸刃の剣タイプ。負ける時はこのようにあっさり。前走の帝王賞は、スタートはある程度決めて中団後方待機を選択。道中は常に外をメイショウハリオが追走する形で、馬群の中にも入ってしまったので、常に砂を被る状況になってしまった。直線に向いても、いつもの切れ味が発揮されることはなく、力を発揮できないまま終わってしまった。これまでのレースから、やはり右回りの方が高いパフォーマンスを発揮している。左回りで二回勝っているが、その二戦は2100mと2400mで、距離の長いレースである。長い距離なら追走面でも、そこまで心配が要らない。東京に関しては、直線も長いので、直線だけで逆転することが可能である。この馬の他の課題は、馬混みの中である。馬群の中で砂被りが苦手なタイプ。元々クビの高い馬なので、砂を被ると自分のリズムを維持して走ることが難しい。このタイプの馬が中京ダート1800mを攻略するのは厳しい。中京ダート1800mは、内枠有利のコースで最後外に出してしまうと振られてしまう。外枠4-0-0-0で馬群の中がダメなので、外に出すしかない。かなり厳しい戦いになると考える。今回は過去最長の中22週明け。新馬戦も勝っているので、休み明けは問題なく走るタイプだと思う。調教も時計は出しているので、状態面に関しては良いと感じる。血統は父ヘニーヒューズ母父マンハッタンカフェ。ヘニーヒューズ産駒が成績を残しているのは、東京ダート1600mで周回コースのダートは、エーピーインディ系などに比べると劣る。母父マンハッタンカフェはダート馬でも出世馬が多く、テーオーケインズ、メイショウハリオ、ペプチドナイルなどがいる。このコースは適性があると言って良い。母母ハルーワソングは、ハルーワスウィートやフレールジャックを輩出した名牝。母系の底力に関しては文句なし。ヘニーヒューズ産駒という点が、この舞台と微妙なのは気になる。これまでの戦績はピンパーで、今回も勝ち切るなら圧勝になると思う。ただ今回に関しては、厳しいという意見になる。C,デムーロ騎手という点は気になるが、さすがにここは見で。
【テーオードレフォン】
A評価
着実に力をつけてきた強さ。父の名を受け継ぎ、更に偉大な存在へと成り上がる。3走前のマリーンSは、スタートから主張してハナを切る。道中は上手くペースを流して、後続に脚を使わせる。3角から手応えは怪しくなるが、それでも踏ん張り続ける。直線も踏ん張り続けて、なんとか3着まで粘り切る。最後の2Fは12.8-12.8とタフな戦い。直線も短く逆のない函館だったので、最後まで粘ることができた。ハンデ戦で1着2着は55キロと56.5キロと軽斤量だった。その中で57キロのこの馬が粘り切れたのは収穫。2走前のエルムSは、逃げ馬が他にいたので、無理に主張していかず抑えて3番手追走。道中は上手く脚を溜めながら前を射程圏に入れながら直線に向かう。直線はミトノオーだけ脱落して、この馬を含めて2~4番手で競馬をしていた3頭で決まる。坂のない競馬場で、道中後続も脚を使う展開になったので、前が残った形。久々に逃げない競馬をしたが、外枠から気分を損なわせず走らせれば力を出せる。前走の福島民友Cは、先行勢が多かったので無理に行かず抑えてインコースの好位を追走。最後まで脚を溜めて直線に向くと弾ける。最後は大きく突き抜けて0.4秒離す。控える競馬をして、ここまで直線で突き抜けるのは意外。58キロでこの内容は完勝。これまで上のレベルでは、逃げる競馬をしていて、重賞クラスになると同型が多いので、厳しい競馬が強いられるレースが続いていた。近走は抑える競馬にチャレンジしていた。前走でその競馬が見事に開花。道中抑えて切れる脚が使えるようになった。前走のメンバーレベルには確かに疑問がある。ただ名古屋城Sでは、ハピに先着しているし、エルムSでもドゥラエレーデやペイシャエスと差のない競馬をしている。能力に関しては、このレベルでも通用しておかしくないレベルだと思う。レース間隔は中2週でかなり詰まっている。マリーンCも中2週で結果を残しているし、そこまで気にすることはないと思う。しかも前走は休み明けだったので、もう一段階状態を上げてくる可能性もある。近走は1700mを続けて使っているが、中京ダート1800mでも勝ち切っているし、この舞台は問題ないと感じる。血統は父ドレフォン母父ブライアンズタイム。ドレフォンはストームバード系なので、主流系統やエーピーインディ系に比べると、少し舞台適性で劣る。母父ブライアンズタイムは良い。半兄にエスポワールシチーのいる血統。やはりブライアンズタイムもいるので、この血統の底力は相当なものがある。ドレフォンでもこの母系なら買いたい。今回は久々の左回りにもなるが、前走のパフォーマンスは目を見張るものがあるし、人気を落とすなら買わないといけない馬だと思う。ここは高評価で。
【ドゥラエレーデ】
C評価
2歳チャンピオンが再びチャンピオンを目指す。あの時と同じ外国人騎手を背に。3走前のエルムSは、スタートから自然と前に行き2番手を確保。終始ミトノオーを内に見ながら追走。前半は少し行きたがる面を見せていたが、後半では落ち着いていた。3角4角ですでにミトノオーはいつでも交わせる状態で、直線に向かう。直線はミトノオーを交わすと伸びるが、最後はペイシャエスの切れ味に屈して2着。1番人気に支持されたが、自分の実力はしっかりと発揮できた印象。ただペイシャエスは58キロで、この馬は57キロだったので、ここは勝ち切ってほしかった。やはり国内の周回コースのダート戦だと非常に安定している。2走前の札幌記念は、スタートで大きく煽って後方2番手から。終始後ろを追走して、何も見せ場なく10着入線。まず先行しないと厳しい馬なので、スタートが出遅れた時点で話にならなかった。この内容なら度外視して良いと思う。前走のみやこSは、まずまずのスタートから先行集団に入る。道中は少し行きたがる面を見せていたが、落ち着いて追走はできていたと思う。直線に向く前に一杯になってしまったので、最後は見せ場がなかった。終始馬群の中で追走する感じになってしまって、真面目にはしることができていなかった感じ。これまでのレースを見ても、集中して走れるかが重要になってくる。集中力の継続が大きな課題。エルムSも外に馬がいない状態で、終始プレッシャーがない状態で走ることができていた。楽な2番手が理想になってくるのは間違いない。ただ今回は理想の展開になるのは難しいと考える。逃げ馬も2頭いるし、先行勢も多いという印象。テンはそこそこ速いので、枠順の並びで上手くポジションが取れるかがカギになる。切れる脚は持っていないので、勝ち切るのは変わらず厳しいと考える。昨年も3着に粘ったが、逃げたレモンポップと、追い込んできたウィルソンテソーロには負けた。レモンポップが残る展開になると、この馬も残れる展開になりやすいが、レモンポップを超えるのは厳しいと考えるのが妥当。レモンポップが潰れる展開になると、この馬も潰れてしまう展開になるので、どちらの展開になっても、厳しいと考える。良い点としては、このレースはリピーターが多い点。昨年結果を残しているので、この舞台の適性も高いし、もう一回好走してもおかしくないと考える。血統は父ドゥラメンテ母父オルフェーヴル。ドゥラメンテはキングカメハメハの直仔なので、勿論ダートをこなせる血統構成。母父オルフェーヴルで、芝のスピードを持っているのは高評価。ノーザンテーストの血も入っているので、成長力は持っている。母母マルペンサはサトノダイヤモンドの母で、母系の底力も持っている。血統的にはかなり評価していい一頭だと思う。国内ダート戦の周回コースで凡走したのは、前走が初めてで少し流れが悪いのは事実。鞍上がR.ムーア騎手がテン乗りだが、この騎手も上手いが先行させるのはそこまで得意な騎手ではない。後方で脚を溜めて伸ばすのが得意な騎手である。追える面は合っていると思うが、この馬の脚質とは合っていないと感じる。今回は展開的にも厳しいと感じるし、そこそこ人気しそうなところなので、あくまでも紐までの評価。内枠を引いたら馬券には入れておきたい。
【ハギノアレグリアス】
A評価
既にベテランの領域に入った実力者。人馬共に初の栄冠という喜びを分かち合いたい。3走前のアンタレスSは、最内枠でスタートから少し外の馬に寄られてしまうが、気にならず先行することができる。道中は常に内の4番手を追走して、脚を溜めていく展開になる。直線まで手応え抜群で、追い出してからは一瞬切れかけるが、後ろから来たミッキーヌチバナの方が決め手が上だった。前にいたスレイマンを捉えることもできず3着。ただ58キロでもあったし、4着以下は大きく離していたので、自分の力は確実に出せていた。2走前の平安Sは、スタートを決めるがいつもよりも進んでいかず、鞍上も促さないので、中団後方からの競馬になる。いつもより2~3列くらい後ろのポジションになってしまった。道中は上手く脚を溜めていた感じはする。直線に向いて内からハピが斜行している場面もあり、少しスムーズさを欠く場面があった。その後もジリジリとしか伸びず、上位進出することはできなかった。本来よりも後ろのポジションになってしまったのは、結果的に厳しかったと感じる。脚は使っているので、最初の立ち回りがもっとうまくいけばという感じ。前走のシリウスSは、最内枠からスタートを決めて好位を取る。終始内で脚を溜めて直線に賭ける。直線は進路ができて、追い出されると切れる。一頭抜けていたオメガギネスを差し切って勝利。昨年のシリウスS以来の勝利で、見事な連覇達成。ハンデ戦で59.5キロを背負って勝ち切ったのは能力の高さの証明。昨年のこのレースは、直線まで良い感じに運んでいたが、直線で大外に出してしまったのが痛かった。もう少し内枠を引けていたら、結果は変わっていたかもしれない。展開的にも前残りだったので、もう少し後ろに向けば惜しかった。これまでのレースを見ても、この馬の武器は切れる脚を使えるところ。最後の決め手はメンバーでも上位。毎回堅実に脚を使えるので、今回も確実に速い上がりを使ってくると考える。展開的に今年は昨年よりも、前の争いは激しくなると考えられる。この展開になれば、上位争いは確実に入ってくると考える。中京は3-1-0-1で着外になったのは、昨年のチャンピオンズCのみ。この時もしっかりと追い込んでいるし、コース適性は高い舞台だと考えて良い。前走は中19週の休み明けで、着外になってから立て直しの一戦だったので、そこからしっかりと結果を残したことは評価すべき。一回使った後でも、パフォーマンスは落とさないタイプ。中9週と空きすぎない丁度良い間隔なのも良い。昨年と同じシリウスSからのローテになるが、昨年のシリウスSは阪神開催の2000mで、今年は中京1900mの舞台だった。ほぼチャンピオンズCと同じ舞台を前哨戦にしたのは好印象。気になる点はGI級のレースに2回走って好走できてない点。典型的なGIになると足らないタイプという可能性も否めない。血統は父キズナ母父ジェネラス。キズナ産駒は中京ダート1800mの鬼で、今の種牡馬の中で圧倒的な成績を残している。ただ完全なダート中距離種牡馬ではないので、GIになるとそこの差が他の馬と響くかもしれない。母母はダービー馬タニノギムレットの母タニノクリスタル。母父ジェネラスは英ダービー馬で、ニジンスキーの系統。欧州の芝で少し重い面はあるが、タニノクリスタルのスピードはあるので、この舞台で力を出せる血統構成であると思う。今回は少し人気してしまう可能性もあるが、GIレベルで買えるならこの舞台だけだと思う。内枠を引いたら軸まであり。
【ペイシャエス】
S評価
満を持して中央GI初挑戦。最高の条件で最高の結果を出し切りたい。3走前のマーチSは、大外枠のスタートから内のミトノオーが上がっていくのと一緒に前に押して上がっていく。2番手を取り切ると、ミトノオーが飛ばす中一旦落ち着かせて離れた2番手追走を選択。3角で一旦ウェルカムニュースに出られるが、すぐに盛り返して直線に入る。直線はミトノオーに振り切られてしまって、後方からヴァルツァーシャルにも差されてしまったが、3着は死守する。ハンデ戦でトップハンデ58キロだったので、その中で積極的な騎乗をして3着に残したのは評価できる。近走は地方の競馬場だったり、60キロを背負ったりとなかなか厳しい条件が続いていたので、まともな条件でしっかりと結果を残せたのは良かったと考える。2走前のエルムSは、好スタートから先行する。道中は内で脚を溜めながら追走。4角で手応えが怪しくなり、鞍上もかなり追い動作に入っていた。直線に入るとやっとエンジンがかかって、ドゥラエレーデとテーオードレフォンの間を割るように伸びてくる。最後はドゥラエレーデを差し切って勝利。57キロの2頭に対して、きっちりと差し切り地力の高さを見せた。エンジンがかかってからの末脚は見事なもので、やはり周回コースがこの馬に合っている。前走の武蔵野Sは、スタートから出していってはなれた3番手を追走。前半は少し追走に苦労するところもあったが、後半は落ち着いて上手く流れに乗れていた。直線は内にいたエンペラーワケアを完全にブロックして、一度は完全に抑え込んで振り切る。しっかりと脚を使うが、再び伸びてきたエンペラーワケアに交わされてしまって、最後は4着まで下がってしまった。自分の力は出し切った4着だったと感じる。負けた相手は元々マイルやそれ以下の距離を主戦場にしている相手だった。この馬は近走長い距離ばかり走っていたので、その分の差は確実にあった。近走は非常に安定した走りをしていて、馬の精神面も古馬になってから一番良い状態にあると思う。この馬の長所はポジションを取りに行けるところ。スタートダッシュも速くて、毎回しっかりと前のポジションを確保することができている。少し追走面で不安なところが元々あったが、前走マイルのペースでも、問題なく追走できているので、良くなっていると感じる。マイルでしっかりと追走できているので、中京ダート1800mなら、もっと楽に追走できると考えられる。前走はワンターンの競馬で、少し忙しい面があるので合っていなかった。今回中京は初めてになるが、周回コースのダートスタートで、この馬の適性に一番ハマっている。切れる脚も使えて、かつしぶとさもあるので、展開的に前がキツい流れになっても、最後まで踏ん張れる勝負根性は持っている。近4走は毎回中10週以上空けていて、あまりレース間隔を詰めて使っていなかった。元々使って使って状態を上げていくタイプなので、今回中3週で叩き2戦目なのは好材料。中3週の時は1-1-0-0で、叩き2戦目は0-0-3-0とどちらも馬券外になったことがない。確実にパフォーマンスを上げてくる。今回は中京初遠征になるが、北海道輸送も経験しているし、地方にも多く使っているので輸送は気にならない。能力はエルムSで、この馬より斤量の軽かったドゥラエレーデをきっちりと差し切っている。能力GI級のエンペラーワケアにもそこまで大きく離されていないし、能力的にも全然このレベルで足りる。過去にJDD2着やJBCクラシック3着もある。地方GIで結果も残しているし、初めての中央GIでも通用する。血統は父エスポワールシチー母父ワイルドラッシュ。エスポワールシチーはダートの名種牡馬ゴールドアリュール産駒で、ブライアンズタイムの血も入っている馬なので、このコースはベストに近い種牡馬であることが分かる。母父ワイルドラッシュは、トランセンドを輩出した馬でダートの底力強化にはつながる。母母の方に欧州の芝で結果を残しているジャイアンツコーズウェイもいるので、芝のスピードも持っているのは高評価。今回人気を落とすなら、絶対に買うべき一頭。
【ペプチドナイル】
S評価
ついに開花した今年の2月。同一年中央ダートGI完全制覇で絶対王者に君臨する。3走前のフェブラリーSは、スタートから上手く先行して楽にポジションを取り切る。道中は楽に追走して直線に向かう。直線は追い出すタイミングも待つことができて、追い出してからはしっかりと反応する。抜け出すと最後までしっかりと伸び切って、後続を完封して快勝。低評価だったが、それを見事に覆す勝利。元々逃げ馬だったのが、年月をかけて成長して逃げなくても勝てるようになったのが大きい。2走前のかしわ記念は、スタートから出していく。1角の入りで他の馬に迷惑をかける場面があり、そこで少しリズムを崩した可能性はある。道中は少し追走にも苦労する場面があった。最後までシャマルを捕まえることはできず、捕まえにいった分最後も脚がなくなってしまったので、タガノビューティーに差されてしまった。前走がフロック視されていたが、しっかりと交流GIで3着に残せたのは収穫。元々あまり馬場が悪いのは良くなかったので、不良馬場でこれだけ走れたのは今が充実している証拠。適性の差でシャマルに負けてしまった。もう少し馬場が良ければ、追走面ももっとマシだったかもしれない。前走の南部杯は、大外枠のスタートから一気に内に切り込む。徐々に前へ上がっていき、レモンポップを完璧にマークする。終始レモンポップをマークする競馬で、直線まで向かう。直線はレモンポップにずっとついていき、最後まで追い詰めるが最後まで差し切ることはできなかった。レモンポップは最内枠で、この馬は大外枠だった。枠順の有利不利は多少あったと思う。ワンターンの競馬は流石にレモンポップの方が上手だったが、後続も離しているし、この2頭の能力が突き抜けていた。フェブラリーSを勝利してから、非常に成績が安定している。単純に考えれば、フェブラリーSの人気がなさすぎただけで、普通に能力を発揮すれば勝てるくらいの馬だった。フェブラリーSは、前半で他馬に揉まれる場面があったが、全く問題なかった。元々揉まれ弱い馬だったので、逃げていたところがあった。揉まれ弱さがなくなったのは、この馬にとってかなり大きい部分だと思う。ただこの時は、展開が流れた状況での馬群だったので、東海Sのようにペースが落ち着く状況で、内に入れられてしまうと力を発揮することができない。今回も内すぎる枠だと、窮屈になってしまう可能性がある。真ん中くらいの枠で、スムーズに先行できるのが一番良い。左回りの方がパフォーマンスを上げるタイプで、中京は初めて勝利した舞台でもある。覚醒して以降は初めてになるが、今なら最大限の能力を発揮できる舞台だと思う。休み明け2戦目は4-1-0-1で、一回使うとパフォーマンスを上げてくる。中7~9週も1戦1勝でレース間隔も問題ない。前走は中24週でかなり久々だったにもかかわらず、レモンポップを追い詰めるレースをしたので、今回はレモンポップも状態を上げてくるとは思うが、この馬も状態を上げてくると考える。南部杯からのローテも、多くの馬が結果を残している王道ローテ。血統は父キングカメハメハ母父マンハッタンカフェ。正直このレースにおいて、文句なしの完璧な血統構成であると思う。父が芝ダート兼用のハイブリット種牡馬で、母父が多くのダート活躍馬を輩出している芝種牡馬で、芝のスピードを持っている。ミスタープロスペクターの3×4も入っているし、この舞台はドンピシャな血統だと思う。人気勢で一番軸にしたいのはこの馬。今年の藤岡祐介騎手は、この馬でフェブラリーSを勝利して、帝王賞もキングズソードで勝利している。かなり乗れているので、今回もしっかりと力を出す騎乗をしてくれると思う。ここは軸候補筆頭。
【ミックファイア】
A評価
最後の南関東三冠馬。日本トップレベルの騎手を背に次は中央を制する時。3走前のフェブラリーSは、芝スタートであまりダッシュつかず。道中はペースが流れていたので、追走も促しながらとかなり苦労する。直線はそのまま進路を内に選択する。最後までしぶとく伸びてくるが、上位進出とはならなかった。それでも最後まで頑張ってウィルソンテソーロを交わしているし、ワンターンのスピードが重視される競馬は合っていなかったと思うので、よくやっている方がだと思う。前走のかしわ記念は、ゲート内でよそ見をしている時にスタートが切られてしまい、出遅れて後方からになってしまう。道中も置いていかれる感じで、追っつけながら進んでいく。最後まで頑張っているが、最初のミスが結局最後まで響いた。それでもウィリアムバローズを交わして5着まで伸びているし、能力があるのは間違いない。前走の南部杯は、スタートから出して先行させる。レモンポップの後ろを取って、道中はやはり少し追走面で苦労する。最後は脚がなくなって、キタノヴィジョンにも交わされて4着。勝ちに行った分最後は甘くなってしまった。近走はなかなか結果が出ていないが、なかなかこの馬が得意な条件で走れていないのも事実。ワンターンの競馬になると、息の入るタイミングがなく追走で苦労してしまう。それでも、最後まで追い込んでいるし、自分の得意な条件で走れるなら、もっと上の着順を目指せる馬だと考える。今回のコースは間違いなく、この馬の適性に合っているコースだと思う。盛岡競馬場で勝利しているし、フェブラリーSでも最後まで伸びているので、左回りは合っている。周回コースになることで、道中はある程度ペースが落ち着く展開になる。速くなったとしても、マイルのようなペースにはならない。息が道中で入る展開に必ずなる。前走最後脚が上がってしまったのは、追走面で苦労した部分もあると思うが、休み明けの部分もあったと思う。+14キロで完全に息ができていなかったので、最後脚が上がってしまった。中24週の休み明けから、今回は叩き2戦目。前走よりも状態は上げてくると考えられる。実際に南関東三冠を達成した時は、使っていくごとにパフォーマンスを上げているし、レース間隔も丁度良いと感じる。近走ずっとマイルを使っているので、1800mの周回コースなら、多少道中で余裕も出てくると考える。距離延長のローテは良い。血統は父シニスターミニスター母父ブライアンズタイム。シニスターミニスター産駒は、ダート種牡馬の中なら圧倒的に中京ダート1800mで結果を残している。周回コースのダートを得意としている種牡馬なので、このコースに替わるのは、間違いなく好材料。シニスターミニスター産駒は、テーオーケインズが勝利しているので、GIでもしっかりと結果を残している。母父ブライアンズタイムは、日本の芝で活躍馬を出していた馬だし悪くない。ロベルトの底力を持っているのも良い。母母の方はアーバンシーなどを輩出したミスワキがいる。欧州で活躍馬を輩出しているので、芝のスピードを持つダート血統と言える。血統的に評価すべき馬だと思う。今回は鞍上がC.ルメール騎手に乗り替わり。元々この馬を知っている騎手が乗るのも良かったが、中京ダート1800mを知り尽くしているC.ルメール騎手なら、上手くエスコートしてくれると考える。南関三冠を無敗で達成している馬が弱いわけないので、ここでの復活に期待したい。ここは高評価で。
【ミトノオー】
C評価
今年主導権を握るのはこの馬か。父のように逃げてレースをかき乱す存在に。3走前の平安Sは、内枠からスタートを決めてすんなりハナへ。1角に入るまでに全く競り合わず楽にハナを切ることができた。道中は外からプレッシャーをかけられていたが、上手くペースを落として息を入れる。直線に入ると、後続を振り切って抜ける。最後はハピの追撃を凌いで、見事に勝ち切る。最後までよく粘り切った勝利。前半で脚を使わず逃げれたら、かなり最後までしぶとい。最後に坂がなかったのも、この馬にとっては良かったと感じる。2走前のエルムSは、スタートを決めてそのままハナを切る。外からドゥラエレーデに競りかけられて、少しプレッシャーをかけられる。道中も突き放して逃げることができず、なかなか道中は息が入る展開にならなかった。3角4角ですでにドゥラエレーデに交わされかけている状況だった。直線では交わされてしまって、最後は踏ん張り切れず5着に。道中でもう少しペースを落としたかったが、マークされてしまったので、下げ切ることができなかった。最後はシルトプレにも交わされているし、坂のある競馬場だったらもっと着順は下だった可能性もある。この展開になると、この馬には厳しかった。前走のみやこSは、外枠から少しスタートで後手を踏むが、すぐに行き脚ついてハナを確保。道中は後続からのマークもきつく、なかなかペースは落とし切れなかった。4角ですでに交わされてしまって、最後は失速してしまった。本来ならもう少し粘っても良かったと思うので、いつもの走りではなかったのは事実。1勝クラスを勝利して以降、ずっと逃げる競馬をしているので、極端なタイプなのは間違いない。今回もハナを切りたい馬だと感じる。他の逃げ馬はレモンポップがいる。レモンポップはそこまで主張して逃げていかない馬だと思うが、逃げないと脆い面もあるので、もしかすると主張していくかもしれない。ただ枠はこの馬の方が外なので、内を見ながら逃げれるのはこの馬。おそらくハナは切れる。ただ今回も先行勢は多い。道中は離して逃げると、オーバーペースになってしまう可能性は高いし、あまり速いペースで逃げないと、レモンポップや他の先行勢に引っ掛けられてしまう。なかなか厳しい展開になってしまうと考える。休み明け2戦目は3-1-0-0という成績。前走は休み明けで、加えて馬体重も減っていたので、状態がまともではなかった可能性が高い。今回は+体重で出走してほしい感じ。血統は父ロゴタイプ母父サンダーガルチ。ロゴタイプは現役時代芝マイル中距離で活躍した馬。産駒では意外にダートで活躍馬を輩出しているが、普通に芝の血統なので、ダートGIでは足りないと感じる。母父サンダーガルチはバリバリに米国ダートで活躍していた馬。母母の方もアリティードと米国ダートで活躍していた馬。母系のダート色が強すぎて、中央ダートGIになると、スピード不足感は否めない。血統的にはあまり評価できない。今回は展開的にも、中心にはなると思うが、かなり厳しい戦いになるのは事実。この馬が残る展開になるとは考えづらいので見。
【レモンポップ】
B評価
国内ダートを無双を続ける馬のラストラン。最後まで最強であり続けることはできるのか。3走前のサウジCは、スタートから出していかず、抑える競馬にする。道中は少し砂被りを嫌がる場面もあって、リズムはあまり良くなかった。直線でも見せ場はなく、伸びてくる気配もなかった。海外遠征は良くないというのもあると思うが、まず逃げれていない時点で厳しかった。揉まれると厳しいという点があるのは間違いない。2走前のさきたま杯は、スタートから熾烈な先行争いを制して2番手を確保。ポジションを取り切ってからは、楽に追走していつでも前に行けるような感じ。3角から前の馬が脱落すると、楽に先頭に立ちそのまま直線に入る。後続の追撃を見事に振り切って勝利。海外帰りでも全く問題なかった。重馬場は初経験だったが、問題なく進みポテンシャルの違いを見せつけた。前走の南部杯は、最内枠のスタートから主張してハナへ。道中は常に外からペプチドナイルにマークされる展開になる。直線に入っても、この2頭のマッチレース状態。最後まで踏ん張り切って見事に勝利。やはりハナに自然といけたら簡単には崩れない。状態も完璧ではなかったので、その中でこのパフォーマンスを出せるのはさすが。ここまで国内GI5連勝。国内で連対を外したこともない。能力は圧倒的だと考えて良い。昨年も初めての1800mで大外枠を攻略。ただ昨年は前が楽な展開になったので、本当に攻略したかと言われると微妙なところではある。今年は同型もいる。枠が内枠で外にミトノオーがいる。昨年は内を見ながら、脚をそこまで使わずハナを切ることができた。今年は内枠なので、多少主張していかないと、あっさりミトノオーにハナを切られてしまう。他にも先行勢がいるので、楽な2番手で競馬をするもの難しいと感じる。展開的には昨年よりも厳しい可能性が高い。海外遠征での競馬も揉まれる展開になって、飛んでしまったので着がになるならこのパターンだと考える。前走も確かに高いパフォーマンスを発揮しているが、最後はペプチドナイルに迫られているのも事実。これまでに比べると、本当に圧巻したパフォーマンスを発揮できていないので、全盛期よりは少し能力面も落ちている可能性はある。全12勝が左回りと左回りしかほぼ走っていないが、このコース自体は合っているのが分かる。休み明け2戦目も3-2-0-0と一見好成績をマークしているように感じるが、この馬に関しては負けているのがあまり良くない。レース間隔が多少詰まるのも良くない馬なので、必ずしも叩いて状態が上がるタイプとは思えない。血統は父レモンドロップキッド母父ジャイアンツコーズウェイ。レモンドロップキッドはベルモントSの勝ち馬で、ダート中距離馬なので、この舞台にベストな血統。キングマンボからつながるミスプロ系でもあるので、日本のダートは合う。母父ジャイアンツコーズウェイは、欧州の芝マイラーで、芝のスピードを持っている。母母の方もダンチヒなので、欧州のスピード型の血統構成。全体的に血統は評価すべきだと思う。能力は間違いなく上位だし、揉まれる展開を日本なら跳ねのける可能性は秘めている。ただ1番人気でマークされるのは間違いないし、昨年のような競馬にはジョッキーたちがさせないと感じる。ここは軸にしないで紐まで。
チャンピオンズC評価一覧
S評価 ペイシャエス ペプチドナイル
A評価 ウィルソンテソーロ サンライズジパング テーオードレフォン ハギノアレグリアス ミックファイア
B評価 アーテルアストレア ガイアフォース スレイマン レモンポップ
C評価 クラウンプライド グロリアムンディ セラフィックコール ドゥラエレーデ ミトノオー
評価はこのようになりました!!
S評価はペイシャエスとペプチドナイルの2頭です。
もう枠順が出ているので、枠順についても少し書きます。
ペイシャエスに関しては、最高の枠を引けたと思います。
内枠から内にペプチドナイルとレモンポップがいて、これらを見ながら先行できるのは強いです。外のドゥラエレーデは、もう一列前にポジションを取る馬ですし、その隣はセラフィックコールで窮屈にもなりづらい。
この枠と並びは最高の条件。
ペプチドナイルは少し厳しい感じもする内枠。
揉まれるのは良くないという事実があるので、この枠だと場合によっては最悪の状況になってしまうかもしれない。
ただスタートを決めて上手く外に出すことができれば、絶好枠になる。
鞍上の腕にかかっている枠と言っていいと思う。
レモンポップは外にミトノオーとドゥラエレーデがいて、内にクラウンプライドがいるというかなり厳しい状況。
ハナを主張して巻き込まれる展開は厳しいし、控えてクラウンプライドにちょっかいかけられるのは嫌。
外にはペプチドナイルもいるし、またマークされる展開になりやすい、
揉まれる展開を克服すれば、完璧な枠と言えるが、そこは人気なので飛んでくれたらラッキーという方向にしたいと思います。
他に良いと思ったのはハギノアレグリアス。
この馬は昨年少し外の枠で、最後大外に振られてしまった点があった。
今回は内枠で前走のような競馬ができる枠に入った。
今回はロスもなく回れそうなので、絶好枠だと思う
A評価の筆頭はこの馬。
ウィルソンテソーロも良い枠だと思う。
真ん中で偶数番なので、色んな競馬が選択できそう。
この枠なら大外にも降られる可能性は低い。
川田騎手なら存分に力を発揮してくれるでしょう。
テーオードレフォンとアーテルアストレアも買える枠に入った。
ガイアフォースの大外は、見方によっては砂被りもないので、良い枠に感じることもできるが、普通に外で振られてしまう可能性が高いので厳しいのは間違いない。
人気しないなら抑えてもいいと思うが、微妙に人気するくらいなら見でもいいかな。
最終評価はST指数が決まってから、またTwitter(新X)で出したいと思います!
完全にST指数次第ですが、本命はハギノアレグリアス、ペイシャエス、ペプチドナイル、ウィルソンテソーロの4頭のどれかかなと思います。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。
予想の参考になれば幸いです!
良ければスキ&フォローお願いいたします!!
本当に参考になったという方はサポートもしていただけると飛び跳ねて喜びます!
それでは答え合わせは日曜日に🖐️