戦略①夜景を武器に集客した露天風呂
どーもお久しぶりです。もう年末年始に十分遊びまくって、しばらくは遊ばなくていいくらいの前田瑞季です。
先日、友達と一緒に愛知県の守山区にある竜泉寺という温泉に行ってきました。
入浴料は700円
友達に「竜泉寺いいよ?」って言われて、どうせ大して大きいところでもないとか思いながらも、行った結果、、
最初は駐車場の広さにびっくりして、「中に何人いるんだろ?」って思った
僕は、この温泉の「露天風呂がえぐい」と聞いていた。
そして露天風呂に行った瞬間想像を遥か上回るような、綺麗さにびっくりした。ここは僕が今まで入ってきた温泉の中で一番すごい温泉だった。
浸かりながら考えた。
これは二つのいいとこを組み合わせて集客をしていることに。
今までの露天風呂は周りに仕切りがあり、外は見れないような仕様になっている。
だがこの露天風呂を高い場所に作ることにより自然な夜景が見えるようになっている。そして独自にアレンジした、ライトアップでさらにエモさを引き出していた。
二つが組み合わさって1つの武器になっている。
ほんとによく考えたと思う。ただ温泉を作るだけじゃ消費者が飽きてしまいます。
ですが夜景と露天風呂を武器にすれば、消費者は、またあの景色を見に行きたいと思うはず。
「現に僕も思った。」
竜泉寺に行ったことで、いい勉強になった
これから生きていく中でも、何かいいとこを組み合わせて、一つの武器を作ることはとても大事なことだと思う。
遥か昔、狩りをするには、武器が必要である。ただそれは作らないとできない。
そこで簡単な例を挙げるとしたら、削った石と木をくっつけて、一つの武器にして、初めて動物を狩ることができたんだろう
僕のサッカーでも同じことが言える。
武器を作ることは、どの分野においても常に考えなければならない。
700円でほんとにいい勉強をした日だった。
雑談 ほんとにいい温泉だから、みんなも愛知県守山区にある竜泉寺に行ってみてください。※案件ではありません。