見出し画像

7月28日

こんにちは、今、スプライトを飲みながら日記を書いてる、前田瑞季です。

今日も昨日と同様9時ごろに起きました。二限目の英語の授業からスタートです。大学にもなって英語がついてくるなんて、、って感じです。先生との英語でのコミュニケーションがありこれがいわゆる期末テストの代わりなのかな?自己評価的には70点くらいで微妙でござんすw。終わった人から帰っていいと言われたので今日はお弁当を作ったて持ってきたんだけど一旦家に帰って食べました。自分で作るお弁当は美味しくて好きなものを入れれて幸せです。食べ終わったあとは『なんで俺の料理こんなに美味しいんだろ?』って思うくらい美味しいんですよ。食べ終わったら眠くなりました。人間の本能ですね。2時にアラームをセットして12時半に寝ました起きたのが1時35分です。僕は起きて時計を見た瞬間『やべっ遅刻した』きっと寝ぼけてたんでしょうね、焦って家を出て、落ち着いて考えてみたら『授業2時40分からやん』と理解しほっとしました。このほっとする瞬間がすごく余裕を持ててる感じがしてたまらないです。

2時40分です。4限の授業が始まります。この授業は非常に人数が多くて一個の講義室じゃ収まらないくらいなので普段は二つの講義室を使うのですが今日はなぜかわからないけど一個の講義室にパイプ椅子で無理やり授業を行いました。『今のご時世密になったら危ないのになー』と思いながら授業を受けてました。僕は前に出てみんなの前で『この講義はやるべきではない、密になってとても危険だ』と先生に意義を申し立てようと頭のなかで想像しました。でも行動には移せなかったです。今の僕はまだまだ弱い人間です。大学在学中には自分が正しいと思ったことをみんなの前でも言えるように成長したいと思います。

5限目  教育原理授業です。この授業が何を言っているかわかりません。教員免許をとるために必要な科目なんですがほんとに何を言っているか理解できないです。先生になった人たちはこのような試練を 乗り越えたと思うと、先生になるのは大変だなっと感じました。履修登録から外そうか迷ってる授業なんですけど、、w  

最後に部活ですね。 サッカー部所属の僕はFWというポジション担当です。火曜日でフィジカルの日でした。ボールを使ったフィジカルでとにかくボールポゼッションをしまくるんですが、最初は余裕だと思っていたんですが後半あたりになると足が止まってしまい動けなくなってしまいました。怪我明けということでもあって全力でやるというよりかは頭の方をフル活動させてどうしたら疲れないでボールを奪うことができるのかを考えてやっていたのですが、体力もなかなか消費してしまい考えるのが疎かになってしまった自分でした。これじゃいい選手になれません。練習をきついと思わない位まで練習して自主練でようやくきつくなってきたまでにしないと大学では通用しないと思います。

練習終わりに友達とすき家に行きました。すき家に行く前、友達が『俺にジャンケンで勝ったら奢ってやると言われたので三対一で勝負しましたがあっさりと三人とも負けてしまいました。彼はジャンケンの仕組み知っていてそれで勝ったのです。ここで思いました。※知識のある状態で戦うのと知識のない状態で戦うのでは、圧倒的戦力に差が出てしまうことを。  すき家に着いたら大学の先輩がいてその先輩は僕たち4年に帰り際に一人千円ずつ渡してくれました。一緒にご飯を食べていないのに、とてもかっこいいと思いました。その先輩はとても人から評判が良く『このような人にいい人が寄ってくると思いました。類は友を呼ぶってやつですね。

今日も最高な1日を過ごせました。それでは今日はこの辺で終わりたいと思います。                       さよなら。



いいなと思ったら応援しよう!