7月29日
こんにちは、音楽を聴きながら日記を書いている前田瑞季です。
「今日は、短めで行こうかな」
10時からサッカー部の練習がありました。怪我をまだ完治していないこともありできないメニューもありましたが、大学サッカーに入ってまず指摘され始めたことは、パスです(止める、蹴る)僕はこのパスというものをあまり意識したことがありませんでした。それなのか大学サッカーになりスピード感が上がり、ボールをいい位置に止めないと次のプレーに自然体で入れないことが多いです。今日の練習でコーチにボールをピタッと止めるには確率じゃなくて確実に止めれる方法を探せと言われました。人それぞれ違うから、止め方の方法は全く違ってきまが、中村憲剛さんなんか特に、止める、蹴る、のスキルが高いですね。彼は彼なりにやり方があるのでしょう。僕は来年になるまでに止める、蹴るのスキルを、今が1だとすると6までには持っていきたいと思います。「なぜ10じゃないの?」と思った人がいるかもしれません。僕は高すぎる目標を最初に設定してしまうと忘れてしまうのです。なのであえて届きそうで届きづらい数値に設定しました。少しずつできるようになればいいんです。できるようになるプロセスが大事です。
トラップを意識したのか、次のメニューでは止めた後自然体で次のプレーに入れることが多かったです。 とりあえずサッカーはこの辺かな。
僕の大学でコロナが出たと言うふうに聞いて今日は午後の授業を休みました。とてもこわいです。いつ自分が感染するかわからないので手洗いうがいは徹底するようにしてます。僕の希望ではまた大学の授業を遠隔にして欲しいという願いがありますww
今日の日記はあまり面白くないですね。まーいつか面白い日記を書くので楽しみにしていてください。
ではこの辺で終わりたいと思います。 さよなら。