お諏訪様へ行ってきました。

こんばんは。
昨日、noteの記事を更新してから、Wordのライセンス登録などをしていたら、結構夜更かししてしまいました。
おかげで今日は、お昼近くまで寝ていました。
起きてから、家人と行こうと話していた、お諏訪さまへ行くことにしました。

私も家人も産まれた地域に、諏訪神社があり、お諏訪様には畏敬の念を抱いています。
コロナ禍以前には、毎年、初詣と機会があるごとに上社本宮へ参拝しておりました。コロナ禍になり、あまり市外へ出かけることがなくなっていたので5年ぶりくらいでした。

今回お諏訪様へ行ったのは、家人の仕事に変化が訪れそうなのと、それにともなって私も今後の自分の生活を見直さなければいけなくなるか。そういう人生において何かしら起こりそうなときは、必ずお諏訪様に参拝していたからでした。

今日は、諏訪地域に入ってからどしゃぶりの雨で、「これは先に、ご飯を食べてから来いってことじゃない?」と解釈して、昼食をとって外に出ると雨があがっていました。

「やっぱりそういうことだったんじゃない?ちょうどよかったね」などと言いながら、鳥居をくぐり、社殿へ向かっているとまた、雨が降ってきました。でも、お諏訪様は水の神様です。今回来たことを歓迎してくれていると解釈し、「雨でも平気だね」と濡れるのも構わず、お守りを授与所でいただき、社殿で参拝してきました。

結構ずぶぬれになりましたが、家人と「穢れを洗い流してもらった気がするね」と話しました。普段、雨が降っていて傘を持っていなかったら、濡れるのは嫌です。でも、今日は濡れるのが当たり前な気持ちでした。そして、ずぶぬれでも不快な感じは、まったくありませんでした。

家人も私も、帰りは明るい気持ちになりました。今日は、お昼から出かけて帰りが遅かったのにも関わらず、なんだか時間の流れがゆっくりで落ち着いた感じです。
これも、お諏訪様のご加護と思います。