#7 金融リテラシー検定合格しました🌸
まずは前回までの記事を読んでくださった方&スキしてくださった方&フォローしてくださった方に御礼申し上げます( ˶>ᴗ<˶)♡
前回の「志望校を決めました!」という記事が思ったより早く伸びていてとても嬉しいです💕
通信制大学について発信されている方のnoteが大変参考になり、入学後をイメージしながら読んでいます。
今回は勉強のnoteです。
先週受験した「金融リテラシー検定」について書いていこうと思います。
■金融リテラシー検定とは?
2022年4月から高校でお金の授業が始まったのと、成人年齢の引き下げがあったためお金に関するリテラシーを高めるのが目的で創設された検定です。
お金に関する基本的な知識や資産形成だけでなく、契約や金融トラブルについて学び、その知識が身についているかをチェックできるものとのこと。
高校生、大学生、新社会人などを対象としていますが、特に受験資格はなく誰でもオンライン(PC・スマートフォン・タブレット)で受験可能です。
🌟日本は諸外国よりも金融教育が遅れており、金融リテラシーの低さが懸念されています
■テキストや出題範囲は?
以下のリンク🔗から金融リテラシー検定の概要がチェックでき、デジタルテキストのサンプルも確認することができます。
デジタルテキストは受験申し込み完了後にメールでURLが送られてくるので、そこからアクセスし勉強を開始します。
(テキストはダウンロードすることもできます)
テキストの構成は、
・第1章 ライフプランを描こう
計画的にお金を使う・「働く」を考える
・第2章 賢い消費者になろう
消費者トラブルから身を守る・お金を借りるということ
・第3章 金融・経済の仕組みを理解しよう
金融の仕組み・経済の仕組み
・第4章 金融商品・保険を活用しよう
金融商品・生命保険・損害保険
・第5章 支えあう社会の仕組みを知ろう
社会保険制度・税金・社会保険料
となっています。
■受験方法・試験時間・問題数・合格ラインは?
受験は申し込んでから180日以内であればいつでも受験できます。
(私は去年の12月下旬に申し込んで、期限ギリギリに受験しました💦)
ご自分のネット環境でちゃんと試験ができるか確認テストをしてから受験してくださいね。
試験時間は40分です。
私は見直し含めても20分ぐらいだったので、時間は十分にあると思います。
問題は全部で50問。
・金融リテラシーに関する知識についての問題
・知識を基に判断力を試す問題
について正誤問題35問、三答択一式15問です。
(記述で回答するものはありません)
知識だけ確認するものと、文章題形式のものがあります。
100点満点で採点し、60点以上で合格です🌸
■受験料は? ★6/30(日)までキャンペーン中
受験手数料は 税込み 3,300円 です。
・クレジットカード決済
・コンビニエンスストア決済
・Pay-easy決済(ゆうちょ銀行ATM・ゆうちょダイレクト、銀行などのATMやネットバンキング)
などで支払いが可能です。
💛⇓ 現在キャンペーン ⇓ が行われているようで6/30(日)までは受験料が無料になります💛
■合格証書はもらえる?
試験が終わるとすぐ結果が確認でき、合否がわかります。
合格だった場合は、マイページ⇒金融リテラシー検定⇒受験履歴⇒合格証 で合格証(PDF)が表示されます。
もちろんダウンロードできます🤗
金融リテラシー検定のnoteいかがでしたでしょうか?
情報を入手したのが遅くキャンペーン終了ギリギリで記事を書いてしまったのが悔やまれます(´;ω;`)
毎週noteを投稿するタイミングがバラバラなのも悩みです…💧
内容も影響するとは思うのですが、現在記事のアクセス数にかなり差が出ているのでBestな曜日と時間を模索中です⏰
ここまで読んでくださってありがとうございました。
今週も無事更新することができました😊
これからも更新を続けていけるよう頑張っていきますのでよろしくお願いします✨
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?