週間レビュー(1/2/2021)

振り返り
ちょうど11月が終わったので、その振り返りをば。売上は11月の水準まで回復し、キムチやフライドライスといった利益率の高い商品を開発、販売することができたため粗利ベースで見ると11月の水準を上回っている。一方で、年末年始休暇に買えなかった、グラス瓶やラベル、ランチボックス等大量に買い込んだため、変動費が上昇し、限界利益率は11月の水準を下回る。固定費も店舗家賃の上昇、冷凍庫、電子レンジ、屋根の修理、2021年のライセンス更新等々で11月比でもかなりの上昇。

その中でも家賃の値上げが痛い。その数万の利益を出すためにどれだけの売上を出さないといけないか。。。

やはり何度も言うけど、利益率をもう10ポイントくらいあげないとフランチャイズ展開なぞ夢のまた夢。新規商品開発を進めているとはいえ、まだまだなので、開発を進められるような体制を早く整え、荒稼ぎできるようにしないとダメだ。

Todo
今いる2人のインターンのうち、1人が急遽違うところでのボランティア/インターンを探すと言い出したため、体制変更。運よく新しいインターンがきてくれることになったので、新人がくるまで、辞める彼に育児を任せ、お店に出ることになったので、新人がくるまでにシステム環境を整えることを目標にしたい。僕が出る分、顧客対応、デリバリー対応を薬師川がやらずに済むので、その分を新規商品開発の時間に充ててもらう。

いいなと思ったら応援しよう!