![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38801200/rectangle_large_type_2_d6ff8f0ff21dca93d13350b14bf9e85c.jpg?width=1200)
キャリア的視点269 -健康でいることで出来ること-
毎日ブログ 269日目(2020/11/23)
CAREER ≒ LIFE
先日、私用で車を運転していて信号を曲がる時、ヒヤリハットな瞬間がありました。
無事回避できて一安心した途端に思ったのが、
「これで事故を起こしていたら、この後の仕事で迷惑をかけてしまうところだった…」
怪我をして痛いのやだなぁ、とか、妻や子ども達に大変な思いをさせてしまう、とかでなかったのが、個人的には驚きでした。
日常のちょっとした事が、仕事にも大きく影響を及ぼしてしまうことは当たり前にありますよね。
「キャリア」と言うものを、仕事に関するもの、と捉えている方も多くいると思いますが、今書いたような観点で見た場合にわかるように、キャリアとはその殆どが人生にかかってくるのです。
逆も然りです。
仕事で大きなミスをした、なんて事があった時に、最悪は解雇なんて事すら起こり得てしまえば、それは言うまでもなくプライベートに大きな影響を与えてしまうのです。
プライベートな視点ももちろん大切ですが、短期的・長期的に見た時にはオフィシャルな時間というものは、大きくプライベートな場面にも影響を及ぼします。
「キャリア」≒「人生」
「知っている人」と「知らない人」では大きな差ができます。
「意識している人」と「意識していない人」でも大きく差が出てきます。
一度、考えてみるきっかけになると嬉しいです(^^)
怪我のないように
皆さんは、ご自身の健康に関してどれくらい気を配っていますか?
アスリートでもない限り、若い内は体力もあり、意識している人も少ないかも知れません。現に私は役者の訓練をしている内は鍛えていましたが、今では特別な事をしておらず、のんべんだらりだらだらと生活しています。
下のリンク記事で書いたように、先日左手親指を「変形関節症」で痛めて以来、これは運動してどうにかなるものでもないですが、危機感を増しているのが本音です^^;
ほとんどの方がスマホを持つ時代になりました。スマホによる直接的な健康被害だけではなく、スマホを操作しながら自動車・自転車を運転して事故を起こすなんて事も多く、間接的な健康被害もあります。
もちろんスマホはごく一例です。記事の引用で最初に挙げただけです。
食べすぎ、呑みすぎ、運動不足、栄養過多、姿勢劣化… 数え出したらキリがありません。
現在はどこのテレビ局でも健康に関する番組を放送しています。
健康というのもは、高齢者はもちろんですが、実際は年齢に関係なく関心の高い事なのですね。
皆さんはどんな心掛けをしていますか?
健康でいる事
冒頭で書いた、または先のスマホを操作しながら運転に巻き込まれる、と言った事故だけではありませんよね。
道を歩いていて転んだ拍子に、なんて事もあります。骨粗鬆症の方が壁にもたれかかっただけで尾骶骨骨折、という話も聞きます。私も小学生の頃、庭で遊んでいて左手首の骨を1本(2本の内の細い方)を骨折しました。
ここまでは事故・怪我などを書いていますが、病気というものももちろんある訳ですから、気の使い所は多々あります。
私自身、喘息と診断を受けて早5年以上呼吸器科に通っています。呼吸器科で定期的に診察を受ける事で、激しい発作に繋がらないように予防を心掛けています。
例えば虫歯なども大きな一例ですよね^^;
歯が痛くては仕事にも集中できなくなってしまいます。是非病気になる前の予防もお気をつけくださいね(^^)
身体的な病気もあれば心の病もあります。
我々キャリアコンサルタントはカウンセリングは行いますが、仕事などに悩まれている方が対象になってきます。キャリコンは医療の資格ではありませんので、心の病になられた方に対しては、申し訳ない事に何もできません。してはいけないのです。
怪我も、身体の病気も、心の病も医者にかかることで改善に向かいますので、早く治ると良いですよね(^^) 私も早く喘息をなんとかしたいです^^;
健康である事で出来ること
様々な健康被害のそのいずれもが、否応なく自身のキャリアには少なからぬ影響を及ぼしてくるものです。
よく産休・育休でキャリアが断絶する、という話を聞きますが、正直そちらは心の持ち様で何とか出来るものです。実際にその支援を行う団体や個人はたくさんいらっしゃいます。
私も育児中ですが、会社の仕事では得られない経験をしている事で得られる事は多いと思っています。
「指示を聞かないメンバーへの仕事(お手伝い)の振り方」
「気持ちよく仕事(勉強)をしてもらう為の誉め方」
などなど。
しかし、私もそうでしたが、病気療養中は気持ちが塞いでしまう事も多く、時間はあっても、やらなきゃって気持ちがあっても、やっぱりやる気が起きてこないものです。
タイトルにも書いた「健康である事で出来ること」とは、言ってしまえば「全て」です。
何歳であっても学び続ける人は大勢います。健康である事は、あらゆる可能性を持っているのです。
だからこその健康でもある、という事話でした^^;
#キャリア的視点 #キャリアコンサルタント #キャリコンバレー #毎日ブログ #健康 #事故 #怪我 #医療 #産休 #育休 #キャリアの断絶 #健康被害 #スマホ
個人の活性化を組織の活性化に繋げます。