![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30651563/rectangle_large_type_2_e06bfbd91f2b68cf387b92696e072cce.jpg?width=1200)
資本としてのキャリア -自らの学びを考える-
毎日ブログ 141日目(2020/7/18)
本日は私も所属するJCDA協会(ジャパン・キャリア・デベロップメント・アドバイザー)の地区会の日です。
まだ民間資格だったキャリアコンサルタントの資格を取って、その運営団体の一員として登録し、はや5年以上が経過していますが、その間1度だけしか総会・地区会には参加していませんでした。
過去の一回というのが、キャリアコンサルタントが国家資格になるというタイミング。その説明があると言うことで行ったくらい。
今日が2回目の参加になります。もちろんZOOMです。
どんな人たちから学ぶのか
今日は、最近他のみんなと一緒になって勉強している「プロティアン・キャリア」に関して、もともとの発案者、アメリカの「ダグラス・T・ホール」氏の理論に「資本」という経済学などでよく使われている概念を取り込んだ、法政大学教授の田中研之輔先生が登壇されます。通称タナケン先生です^^
そしてもう一人。
私のキャリコンとしての師匠でもあり、今回、先のタナケン先生を中部のキャリコン仲間の中に引きずり込んだ中村さん。下記リンクの中部キャリアコンサルティング普及協会の代表取締役でもあります。
キャリコンの市場を創り出そうと頑張っている方なんです。
並び立てるように私も頑張らねば!
学びが深い!
もう今日は、疲れました。
脳への刺激が激しい一日でした。
13:30~17:00というなかなかの長丁場でしたが、全てが愉しく学べる時間って、幸せな時間じゃないでしょうか。
勉強の最中のメモ書き的にTwitterでも発信していましたので、そちらもご確認いただければ分かっていただけるのではないでしょうか。全部出すと大変ですので、取り急ぎ3つほど。noteもTwitterもフォローいただけると嬉しいです^^
社会変化に適合する「組織的深化」
— ひだのりかず@愛知の人財育成コンサルタント (@MIZUKAra_Career) July 18, 2020
組織成長を牽引する「個人的深化」
組織と個人のより良き関係を創出する。#キャリアコンサルタント #プロティアン #JCDA
100人の内5人が右を向くより、
— ひだのりかず@愛知の人財育成コンサルタント (@MIZUKAra_Career) July 18, 2020
100万人の内5万人が右を向く方が、
数位に与える影響は強い。同じ5%なのに明らかに異なります。
みんなで一斉に発信することが社会的変化に繋がります。#キャリア的視点 #キャリアコンサルタント #プロティアン #JCDA #キャリコンバレー
キャリコンの中でも専門分野性を伸ばす。
— ひだのりかず@愛知の人財育成コンサルタント (@MIZUKAra_Career) July 18, 2020
キャリコンの中での差別化を目指す。
やりたい事が多すぎて、絞り切れないのが悩みです。
まずは「人財教育」から!
その為に企業トップからの理解のために、#プロティアン を社会標準に。#JCDA東海地区 #キャリアコンサルタント #キャリコンバレー
講義中のメモなので誤字に関してはご愛嬌と言うことで^^;
自分の領域を深める
私はキャリアコンサルタントという専門として職業を営んでいますが、これを読まれている皆さんはどんな専門領域で働かれていますか?
これまでも様々な学びの時間というのはあったと思います。もちろんこれからも学びの時間は続きます。
ですがこれから皆さんが「どこに向かいたいのか」によって学ぶべきモノは変わります。
その「学び」というのは皆さんにとっての「キャリア資本」となります。
もう少し細かく考えてみると「ビジネス資本」です。
ビジネス資本とは…
スキル・語学・プログラミング・資格・学歴・職歴など
そしてそれを得るために、皆さんは自己投資を続けることになるでしょう。
しかし投資をする以上は回収したいというのが人の常ですよね。
だからこそ、皆さんは自分の現在と将来を見据えて「どうするか」を考えると良いのです。
無駄な投資もいらなくなるし、投資が無駄になる事もなくなります。投資をする以上は目的意識をしっかりと持つ必要があるのです。
その辺はキャリア理論「プロティアン・キャリア」を学ぶとより分かりやすくなりますよ。
先のタナケン先生の著書で判り易く書かれていますので、ご紹介します。
家庭でも家計簿をつけて、収入を無駄なく計画しますよね。
企業でも経営計画の基に資本金をどう運営していくのか、考えていますよね。
同じことを自分のキャリアと人生に対しても考えていくのです。
人生を愉しみたい方こそ知って実践していくべき話です。具体的にどうした良いのか、気になる方はぜひお問合せください。
#キャリア的視点 #キャリアコンサルタント #毎日ブログ #プロティアン #学び #田中研之輔 #投資 #キャリア資本 #ビジネス資本