キャリア的視点226 -人との関係性を深くする考え方:acknowledgement-
毎日ブログ 226日目(2020/10/11)
acknowledgement
「アクノレッジメント」と読みます。
日本ではあまりなじみのない言葉ではないでしょうか。
単純に日本語に訳すと、「承認」になるのですが、実際にはもっと深い意味があるようです。
翻訳サイトなどでは「認めること、承認、認容、自認、白状、受け取りの通知、領収書、礼状、感謝、謝礼」などなど様々な意味で出てきます。
結論を先に言えば、noteの「スキ」も、facebook・twitterの「いいね」もアクノレッジメントのひとつです。
より強力なアクノレッジメントは「コメント」での会話でしょう。名前も顔も知らない者同士で繋がるためのアクノレッジメントです。
現にコーチングの世界で使われているこの言葉の、実際の意味を考えていきたいと思います。
使い方いろいろ
まずはこのアクノレッジメントとは、どんな場面で使うのでしょうか。
朝、あった時の挨拶。「おはようございます^^」
明るく元気に相手の顔を視て言うのがポイントです。言われた側は、少なくとも不快に感じることはないでしょう。
夕方、帰宅の前に。「私はこれでお先に失礼させていただきますが、その前に何かお手伝いできることはありませんか?」
言われた側は嬉しい気持ちになるのではないでしょうか。実際に「これお願い」って言われた時も、笑顔で受けましょう^^
久しぶりに会う友人との会食の中で。
先に席について待つこと。
友人が来た時に笑顔で挨拶すること。
友人が必要な他事をしている間は、喋らずに待つこと。
友人の話を笑顔で聴くこと。
これ全部アクノレッジメントです。
要は相手の存在を大切に思う気持ちが、言語非言語で現れたものがアクノレッジメントなのです。
相手は誰であっても同じです。
夫婦であっても、恋人であっても、親子であっても。
上司であっても、同僚であっても、部下であっても。
社外であっても、社内であっても、誰であっても。
相手を大切に思う気持ちが行動に出た時、それがアクノレッジメントとなるのです。
何かをしてもらった時に、最初に「ありがとう」と伝えること。これこそがアクノレッジメントです。
アクノレッジメントの先
相手が皆さんのアクノレッジメントを受けた時の気持ちを想像してみてください。その一回ごとに相手に対しての信頼が増していきませんか?
その信頼する上司が、
「この仕事は君に任せた。何かあったらいつでも言ってこい。責任は俺が取るから、自由にやってみて欲しい」肩をポン。
なんて言ってきたらどうしますか? どうなると思いますか?
信頼する先輩が、
「最近、君のチームすごく調子いいじゃないか。何かうまい方法見つけたのか? 俺にだけ教えてくれよ」
なんて言ってきたらどうしますか? どうなると思いますか?
きっと皆さんの想像通りの気持ちになると思います。
その気持ちはモチベーションに繋がり、成果にも繋がります。
アクノレッジメントは関係性を作り、強化し、信頼関係に至る最初の一歩です。その先には快適な組織風土が出来上がってくるのではないでしょうか。
自律の時代
最近の私の記事では、頻繁に時代の変化を謳っています。それはもう鋭い人なら肌感覚で感じているのではないでしょうか。
今後、多くの会社でテレワークなどの施策が実行されていくでしょう。それはキャリア的に自律することが前提で進められていきます。自律することができていない人は時代の変化に対応しきれなくなります。
テレワークの時代は、オンラインの時代は人間関係が希薄になり易い時代の到来でもあります。人と人とが直接会うことが無く、同じ空気を感じる機会が減っていきます。
そんな時代だからこそ、アクノレッジメントはより必要になってきます。
もちろん「褒める」事もおおいに有効なアクノレッジメントです。
ですがご注意ください。アクノレッジメントは、相手のタイプによって使い分ける必要がある場合があります。ただ大きな声で、みんなの目の前で褒めちぎれば良い訳ではありません。いっそ多くの人は、くすぐる程度のアクノレッジメントの方が好きなんです。
相手を観察して観察して観察して、どんな声掛けをすれば喜んでくれるかを考えて、前回はどうだったか、どんな声掛けが効果があって、どんな言葉が伝わらなかったかを考えて… そして出た言葉や行動がアクノレッジメントになるのです。
私的なアクノレッジメントの解釈は、「私はあなたの事を好きですよ(^^)」「私はあなたの味方ですよ」を、様々な方法で、相手に合わせて伝える事、です。
アクノレッジメントは人間関係を構築し、人との関係性を深くする考え方です。意識することで変わっていけますよ^^
今日は最後まで読んでいただいてありがとうございました(^^)
#キャリア的視点 #キャリアコンサルタント #キャリコンバレー #毎日ブログ #アクノレッジメント #承認 #信頼関係 #快適な組織風土 #大切に思う気持ち #テレワーク #キャリア自律