福井市で生まれて福井市で育って
福井市で生まれて、福井市で育って、
福井県福井市っていうところで生まれました。そのまま小学校、中学校、高校、大学と福井ですくすく進学し、福井市に就職し、どっぷり福井市で生活しています。水上(36)です。
福井市で生まれて、福井市で育って、まだまだ福井市のこと知らないことばかりだなー、って思う。
福井市のこと紹介しているサイトは無限にあるけど、僕も福井市のことを紹介するサイトをたちあげることで”もっとふくいの事を調べよう!”というモチベーションにしたいな、と考えてる。
思いつきでサーバーを借り、独自ドメインを取得した。
WordPressをインストールしたけど、あれ、本当に無限になんでもできそうでちょっと” ~~の始め方”とか”失敗しない~~入門”みたいなサイトいくつか見てるけどもうすでにおなかいっぱい。
まあボチボチなんとかやってみようと思う。
まずは福井のいままで行ったことないところややったことないことをしていって、それを記事にしていくのが先かな。
記事がいくつかできていったらサイトの見た目も決まってくると思う。
「福井って、何も無い。」
「福井って、何かおもしろいところありますかー?」って聞くと「福井って何もないよー」とよく返ってくる。
「福井って、何も無い。」
名古屋とか大阪、東京だと何かあるのかなー。福井はなんでもあるけど、何も無い、って言う人には「何か」が届いてないのでは。
都会に行くと「何かあるだろう」と「何か」を調べてそこに向かうんだと思う。
福井はそもそも「無い」という感覚だから調べもしない。
調べない人にもふくいが届くようにしたいなあ、、、
調べたらなんでもあるのに、調べないから知らない、届かない。
具体的に言うと、「名古屋から福井の大学に来ているやつらに福井での遊び方を教えたい!」みたいなのはあるけど、僕は名古屋出身でも無ければ大学生でも無いから、あいつらに刺さるふくいをどう紹介したらいいか、が今の課題。
中央公園ピクニック
平日の昼に、レジャーシートさえ持ってくればピクニックができる!と、職場の近くにある「福井市中央公園」でレジャーシート広げてお弁当を食べてます。
Facebookでちょろっと告知をしたらボチボチ人が集まり、4月からやってるけど、今でのべ150人ぐらいが参加しました。
Facebookページ”中央公園ピクニックチーム”
https://www.facebook.com/groups/2040976046171947/
テーマとか目的とかを決めずにとりあえず始める、ということはすごく得意。
まずやっちゃう、ってのはすぐできるけど、それが「何を目的にしてるか」とか「テーマは何か」とかそういうのを先に決め、やった内容がどう影響を及ぼしてるか!みたいなことを考えるのはすごく苦手。
でもそういうのを決めて物事始めた方がいいのは何となく感じている。
本当に今後の課題。
中央公園ピクニックの延長線で、10月20日~21日に中央公園でキャンプをする。
中央公園という福井市の都市公園で1番大きな公園で、しかも街中でキャンプ
たくさんの人に来て欲しい。
公園使用の許可や火の使用については許可を取り、誰でもこの日だけは公園でキャンプすることが可能。
木を燃やしてというのはさすがに難しいが、キャンプ用のガスバーナーとかだと使っても大丈夫だから、ガスを使っての調理とかはできる。
僕もガスコンロをもっていって調理をする予定。
カレーでも作ろうかなー!
FUKUI CURRY CLUBのキャンプカレー
https://www.facebook.com/events/1874276539316157/?ti=as
”キャンプで食べるカレーって、なんであんなに美味しいんだろう”
いつの間にかあんなに暑かった夏が終わって
いつの間にかあんなに暑かった夏が終わり、もうすっかり涼しくなってきている。
たぶんもう秋。これが秋。
あんなに暑かった平成最後の夏がいつの間にか過ぎていき、もうすっかり涼しくなってきました。秋ですね。 : 福井市のみずかみさん https://lineblog.me/fukuishinomizukami/archives/1381611.html
LINEブログはたまに更新するけど、LINEのタイムラインに流れるからFacebookとかTwitterと違った層にブログが届いて、想定していない人から反応がある。
いろんなSNSで情報発信するのはいい事だな、と感じた。
ただ、発信する内容も大事。
noteに関してはただひたすら書いて僕の考えを整理するというだけで、誰に向けて発信しているというのでは無い。
誰かに見られてると思うと着飾って自分と違うことを書いちゃうから、なるべく着飾らないようにしたい。
そんなのチラシの裏に書いとけって感じだけど、、、
なんかnoteの意識の高さがかっこいいじゃん、、、(着飾ってる)
いろんなものに手を出して、続くのは自分のモチベーションが上がるもの。それでいいんじゃないかと思う。
始めてからほったらかしになってるのも多い。
でもそれが僕だから仕方ない。
あー、これやらなきゃ!とかこれもしなきゃ!とかあんまり考えず、やれることをやれる力でやっていく。
そういう風に考えていきたい。
人間生きて90年。
その間にできることは限られてる。
出来ることしか出来ないんだから、出来ることを重ねていきたい。