![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27572189/rectangle_large_type_2_c625b6f2ad6763e96f5262d4e22b5010.jpg?width=1200)
祝!九州・山口ランキングで「道の駅うきは」5年連続1位
個人的に、うれしい情報が飛び込んできました。
福岡県うきは市にある「道の駅うきは」が、九州じゃらんの「道の駅ランキング」で、5年連続1位を獲得しました!!しかも、総合ランキングに加え、6つの部門すべてトップに君臨したそうです。
4年前、わたしはうきは市のとなり町、朝倉市杷木という場所で一人暮らしをしていました。
家賃3.5万円の小さなアパート。福岡の市街地からわざわざ引っ越したのは、うきは市内の会社に入社するためです。ここで、オーガニックの化粧水やバーム、雑貨などの商品企画に携わっていました。
面接でこの地を訪れたとき、車窓から見える景色に驚きました。一面に果物の木が林立し、遠くには美しい山々が連なっている。民家の前には清らかな水が流れ、人々の暮らしを潤します。人生ではじめて訪れた盆地は、とても気持ちのいいものでした。
最初は、本当にここに住むの?と不安を覚えたけれど、住み始めると自然の虜になり、心と体がどんどんエネルギーに満ちみちていくのを感じました。
温泉街にあるアパートだったので、家の斜め前には温泉施設があり、徒歩10分もかからない場所に道の駅がありました。
暇さえあれば道の駅に通い、売り場をみては季節を愛で、旬を感じる。とくに水に恵まれたうきは市は、フルーツが豊富に育ちます。1月はイチゴ、7月は桃、8月から9月にかけてはぶどうや梨、10月を過ぎると柿が売り場に並びます。
野菜も新鮮で、シンプルに天ぷらにしたり、ポタージュにしたりするだけでとても美味しい!!肉屋に行けば、馬刺しだって手に入ります。料理をすることも、食べることも益々好きになりました。
花を鑑賞するという楽しみ方もできます。
春は巨瀬川沿いに約2キロメートルにわたる桜並木がつづき、
夏は大輪のひまわりが咲きます。
冬は、まるで自分しかいないと錯覚するほど静寂な世界を創り出します。
もういいことだらけです!!
まだまだ見どころありますが、本当に癒されます。自然のパワーって凄まじい。
いまは横浜にいて写真を眺める日々ですが、仕事でも地方の魅力をどんどん発信していきたい。そう考えています。