見出し画像

子どもの扁桃腺摘出術②〜4歳耳鼻科で手術の相談〜

この記事は、
わが家の長男コーの0歳から気になっていた
喉のゴロゴロの症状だったり
1歳で中年パパのようないびきをかくように
なったり

を起こしていたと思われる肥大していた
扁桃腺を手術で摘出するまでの記録です。



前回の記事①
0歳~4歳まで
のどのゴロゴロが気になるころの様子はこちら↓↓


今回の記事では、
4歳で小児科医師に扁桃肥大を指摘されたコーの
耳鼻科での相談から
手術を決意するまでの道のりをお話しします。

診断がついてから手術を決めるまで
結構長い道のりだったんです...😅

4歳で診断がついて

ざっと…4年。

手術をきめたのは8歳でした。

この記事では、
4歳で小児科のかかりつけ医に扁桃肥大の診断を受けて

すぐに行った手術ができる市民病院耳鼻科での
診察やでわかったこと
先生に言われたことを

検査画像とともにまとめています。

喉の状態をみるスコープ写真やレントゲン画像でわかった
気になる扁桃の大きさについての診断
摘出手術をするかどうかの判断についてなど

わたしの葛藤や思いも記録してます。

子供の扁桃肥大~4歳耳鼻科受診での診察結果


4歳のコーののどの様子をみて
扁桃肥大を指摘してくれた
かかりつけの小児科医からは、

「扁桃腺摘出の手術ができる市民病院の耳鼻科で
相談してしてみて」と言われました。

そして、紹介状を書いてくれました。

紹介状を持って2,3日後にむかった大きな市民病院。


ここから先は

2,198字 / 3画像

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?