最終回 半年間のまとめ
半年間を振り返る
お世話になりましたが、今日で最終回となりました。
あっという間でした。
気を付けたのは、私の年齢もあり記憶が不確かでうろ覚えなこともあり、うそをついてしまうといけませんので、毎回、予習をしておりました。
どんなことを話したのかなと振り返りますと、
スマホの話
みなさんに身近なITといえばスマホですので、スマホの話をしました。
便利に使うとこれだけ生活が豊かになると思っていますので、高齢だからとか苦手だからといわず、スマホにチャレンジしていきましょう。
ギガとメガ
ギガメガの話はわかりづらかったかもしれませんが、一度覚えればいいことですので、1時間の動画が1GBとか覚えておくといいですね。
WiFi
WiFiもあって当たり前の時代です。今回のWBCはスマホで見ていたのですが、WiFiのある居酒屋さんで見ていました。
SNSの話
SNSの話もしましたが、これも身近なITのひとつですね。個人的には出会った人との関係を継続するのに最適と思っています。年に1回しか会わない人でも、instagramとか見ていると、身近な存在になります。instagramだけの友人が広島にいるのですが、最初は長男さんが小学生でしたが、今や高校生です。甥っ子の成長をみているようなものですね。
質問
質問もいくつかいただきました。PCとかDIY的な要素がありますので、教えてもらう相手がいるといいのですが、いない場合は、検索して調べるとか先日のchatGPTに聞いてみるのもいいと思います。
私もEXCELの関数とか忘れていることがあるので、調べて使っています。
俗にGoogle先生に聞いてみるということで、これからはAIが答えてくれますのでさらに良い情報が入手できると思います。
昔の話
年寄りなんで昔の話もさせていただきました。東芝の工場で見たハードディスクは台車で運ぶくらい重かったのですが容量は20MBとかでした。漢文の先生になるつもりが東芝に入り、パソコンの担当をしたことが今につながっているのかなと思います。
IT業界の先輩後輩
IT業界の先輩後輩にはすばらしい人たちがいて、いまだに交流させていただいている方もいます。ソフトバンクの副社長はお互い20代で知り合いました。孫さんも昔は自分でコンビニ弁当買ってきて食べてるのを見たこともあります。
マイクロソフトの面々もほぼ卒業して、新しい人生を送っている人もいます。ストックオプションもらって、毎日がゴルフという友人もいます。
テレワーク
今、浸透しつつあるテレワークですが、これはいろいろな意義を持つようになりました。宮崎の会社が全国の顧客と仕事がしやすくなりましたし、椎葉村とか諸塚村のように移住者が増えているところもあります。
GPSやキャッシュレス
GPSも難しそうで実は身近なITですね。キャッシュレスはITが実現できるものですが、これをおこなうことで1兆円以上の経費が節約できるのなら、どんどんやるべきでしょう。
飲食店なんかも人手不足がひどい状態で、モバイルオーダー(セルフオーダー)でお客さんとの往復を減らすことで対応するところが増えています。決済も場合によってはテーブルでキャッシュレス決済で行えば、人手対策になります。
マイナンバーカード
マイナンバーカードもメリットが増えてきています。異動の時期の引っ越しで住民転出や転入の手続きに役所に行かず、マイナポータルから申請できます。
行政コストを抑えるのが最大の目的ですので、ぜひ取得をお願いします。
AI
AIは今年の目玉になると思います。AIを核にした企業がこれから出てきます。
GAFAMという超大手の勢力図が書き換わる可能性もあります。
情報セキュリティ
最後にお話ししておきたいことがあります。
それは情報セキュリティです。
ITは便利で簡単という反面、悪用される場合があります。
フィッシングメール うそのメールで誘い込んで情報を聞き出したり、偽のサイトに誘導するものです。amazonからあなたのアカウントがロックされています!とか最後通告とか来るんですね。慌てて、そこな貼られたアドレスをクリックして偽サイトに誘導、そこでお金を振り込んだり、カードで支払ったりしてしまいます。
差出人をよく見る、ドメインが怪しくないか amazon.xxxx.cnとかなっていると一瞬amazonかなと思いますが、最後のcnは中国を意味します。
また、文面もよく読むと、おかしな文章が多いです。
あなたのアカウントは凍結されました。これを溶かすには次のつながりをクリックしてください、とか
画面が切り替わって、マイクロソフトの名前が出ていて、危険な状態なので、連絡してください、と出ることもあります。その時はそのウインドウを閉じるとかシャットダウンしてしまえばだいじょうぶです。
とにかく一人で悩んで行動しないことです。100ドル1万円くらいなら払おうとかしますが、これこそ盗人に追い銭です。注意しましょう。
半年間ありがとうございました
近々youtubeを始めます。宮崎スマイルチャンネルで宮崎の人に出ていただいて、その人の人となりや転機となった話などを伺うトーク番組です。
そちらでもよろしくお願いいたします。