![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87490665/rectangle_large_type_2_1bdb0a3d7de1e720a8fc1a9b25097a2e.jpeg?width=1200)
GPZ900R制作 ②-2 フレームのレストア
ようやく錆、塗装を落とし終え、まぁまぁキレイになったフレームに錆止めを行います。
自分のおすすめは「染めQテクノロジー 必殺錆封じ」浸透性が高く、塗膜も薄く、上から塗装もできます。
過去に錆びやすいベスパのフロアに使いましたが、数年錆が浮くことはありませんでした。
液がサラサラなので0.5mmのスプレーガンで塗布、乾燥に時間がかかるのでこの週はここまで。
![](https://assets.st-note.com/img/1663925695822-au6mYkoAOI.jpg?width=1200)
錆止め塗布後、1週間放置して2液ウレタン塗料で黒塗装を行いました。
写真ではきれいに見えますが、近くで見ると錆の跡のポツポツは未処理なので表面は梨地っぽい感じです。
まぁ外装載せるとほとんど見えない部分なのでいいかなと。
後から知ったんですが、塗装の際は軽く表面を荒らして密着度を高めなければならなかったようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663927616362-EDQO7X2s8f.jpg?width=1200)
フレーム塗装が完了したのが2022年2月6日なので、ここまで約3ヶ月
完成は遠そうですね。